goo blog サービス終了のお知らせ 

荒子川公園の日記

最近の出来事

ラベンダーとハチくん

2012年06月02日 | ブログ

こんにちは。日がたつにつれて、だんだん蒸し暑くなってきましたね。ラベンダー見本園のラベンダ―達も暑さとともに毎日変化しています。さまざまな色のラベンダーが競い合うように咲いていますよ。

Photo

濃い紫から薄い紫、ピンクのものなどラベンダーにはさまざまな色がありますよ。一区間ごとに種類の違うラベンダーが植えてあります。

Hachi1

ハチくんとラベンダー‘イレーネドイル’の競演その1です。

Hachi2_2

ハチくんとラベンダーその2です。ピンク色のラベンダーでヒットコートピンクです。ハチくん達は何色のラベンダーがお好みなのでしょうね???



ハーブ園のピンク姉妹

2012年05月29日 | ブログ

こんにちは。みなさん、ご存じでしょうか?荒子川公園にはハーブ園があります。すみれから始まり、ワイルドストロベリーなどさまざまな種類が楽しめます。今回はハーブ園のピンク姉妹をご紹介します。

Photo


コモンマロウ 別名:ウスベニアオイ 

赤紫色が鮮やかですね。もちろん、鑑賞用にもいいですが、花を乾燥させるとお茶に利用できます。青紫色のお茶って珍しいですよね。

Photo_2

毎日すくすく生長中。次から次へと咲いてきます。

Photo_5
 

桃色ムスクマロウ

別名:ジャコウアオイといわれ、ほのかにジャコウの香りがするらしいのですが、嗅覚が弱い?私にはよくわかりません 若葉と花をサラダにできるそうですよ。

二つの花はアオイ科なので、一日でしぼんでしまいます。同じ仲間でハイビスカスがありますが、花の形が似てませんか?


なかなか見事です!!

2012年05月26日 | ブログ

こんにちは。すご~く広い面積ではないですが、バラ園があります。

今年のバラたちは一株ずつの花つきがよく、非常に優秀です

Dscf6118

紅白でめでたい感じがしませんか?

Dscf6116

ピンクがぶりぶりしてボリュームがすごいです。重くて頭が下がってしまったのもあります。(がんばれ~)

Dscf6117_4

虫たちに食べられながら、がんばって咲いてます。(農薬はまいてません)

他にもオレンジや黄色のバラがさいてます。今度は他のバラもお知らせしますね


荒子川公園のラベンダーたち

2012年05月24日 | ブログ

こんにちは。ご無沙汰してます。さて、荒子川公園のラベンダーにはいろいろな種類があるのですがご存じですか?いくつかご紹介しますね。

Photo_2

‘アボンビュー’ がGWごろからず~と咲いてます。まだまだ紫色のじゅうたんが見れますよ。(撮影場所:パークブリッジの西側周辺)

Photo_3

‘デンタ-タ’は四季咲きで、冬でも花が咲きやすいです。荒子川公園駅前の広場でも数多く咲いています。(撮影場所:ラベンダー見本園)

Photo_7

‘パープルマウンテン’は濃い紫色のビロードのような花穂です。。(撮影場所:ラベンダー見本園)

ラベンダーは種類によって、それぞれの香りが違います。「ラベンダー見本園」で香りをくらべてみるのもいいですよ 



第1回目『ブログスタートのご挨拶』

2010年12月22日 | ブログ

皆さまはじめまして。

荒子川公園の技術担当の渡邉です。

 これから『荒子川公園の旬な情報』をいち早く皆さまに届けたいとがんばりますのでどうぞよろしくお願いします。

       ~早速ですが、休館日のお知らせ~

 12月29日(水)~1月3日(月)年末年始休暇に入らせていただきます。

 ※公園は開園しておりますので、散歩や遊具などでお楽しみください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 荒子川公園の旬な情報

 樹木園にある『プラタナスの実』 です。是非探してみて下さい。正月飾りにいいかも。。。

Photo