goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶よはなこの日記

花が好き蝶を追っかけ そのひぐらしの日記です。

紫君子蘭

2013-07-04 19:09:29 | 四季の花

 
街路樹に蔦が絡み付いて

足元にきれいな花が咲いてます。




花の名前を知りたくて 探しました。

植物園で見た「シラーベルビアナ」に似ていますが違いました。

アガパンサス(別名:紫君子蘭)のようです ここは毎日・毎年見ている道 私の生活圏 初めて見る花で驚いてます。
今年初めて咲いたのか?
白内障の手術前は花が咲いていたのに 見えなかったのか・・・そんな

ネットから:
一般名:アガパンサス(Agapanthus)
学名:Agapanthus africanus(アガパンサス ・アフリカヌス)
別名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
分類名:植物界被子植物門単子葉植物網ユリ目ユリ科アガパンサス属(クロンキスト体系)
原産地:南アフリカ
生活型:半耐寒性多年草(宿根草) 草丈:60~100cm 開花期:6~7月 花色:濃紫 ・淡紫・白 花序径:15cm


アジサイ

2013-05-26 18:33:44 | 四季の花


アジサイの便りが届く季節になりました。

「伊予の十字星」 対角線状に4個花が開きます・・・十字星の名前の由来のようです。


これで満開


常緑広葉樹 ソヨゴ 赤い実をつける樹ですが・・・実がつかなくなっていました。
昨年 土壌改良など手入れをしてもらい こんなにたくさん白い花を咲かせました
秋に赤い実・・・楽しみにしています

小さな旅に出かけるのでブログは30日までお休みします。 


雨あがりのバラ

2013-05-21 21:57:50 | 四季の花





蕾のこの姿が好きです。



雨あがりの朝 バラが水滴を含んで重たそうにうなだれています。
四季咲きですが 今度は晴天の日を選んで咲いて欲しいです 香りが違います。

ブログの更新 久しぶりです。「ニセアカシアの花」の写真を撮って記事を書きながら 去年も同じ記事を
書いていることに気が付き没・・・マンネリかな~ 


モッコウバラ

2013-05-03 21:20:20 | 四季の花





裏庭で増えたスズランを移植しました。友人にプレゼントをして喜ばれました。


モッコウバラの葉が白くなり 園芸店で相談 ウドンコ病薬を噴霧


やっと咲きました 葉っぱの色は少し回復しました。



今年の連休は 「ひろしま菓子博」と「フラワーフェステェバル」で賑わってます。迷ってます やっぱり行きますか・・・


春は紫色の花が・・・

2013-04-14 11:38:04 | 四季の花

わが家の花達

鉢植えのすみれ「紫式部」が咲きました。 


ムスカリ 一個の球根から 次々に花が伸びてきて 三個目です 写真が見難くてゴメンネ


バコバです 白・赤・ピンク・紫 四色でバコバ合唱団


花にら 鉢植えで越冬しました。寒さに強い花です。


秋に植えつけて冬中咲いてくれたパンジー

古代紫と言い 昔から好まれている色ですが・・・濃淡色々で紫と呼ぶには少し無理
青に近い色も紫とよんでいるようで 春を感じる好きな色です。