goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶よはなこの日記

花が好き蝶を追っかけ そのひぐらしの日記です。

ダブル・ウェディング・リングのキルト

2017-01-09 15:59:59 | 手芸・パッチワーク


NHKあさドラ「べっぴんさん」 今朝(1月9日)素敵なキルトの場面がありました。

主人公の自宅を靴屋が訪問し 頼まれた靴を作ることが出来ないと断る場面です。
その時の居間の敷物が「ダブル・ウェディング・リング」キルトでした・・・手芸が好きなすみれさんらしいと思いました。


私の「ダブル・ウェディング・リング」キルトは未完成品ですがべっぴんさんを見て思い出し ここにアップします。
キルトの部分です。


縁取りをつけて完成すれば 105×105cm

暮らしの手帖社 小野ふみえ著:花かご揺りかご 
本の著者 小野ふみえによると このキルトは結婚のお祝いに花嫁に贈る品として1930年代にアメリカで多く作られたとのことです。
キルトの歴史を顧みると経済不況の時代の後にキルトブームの波が起きていたようです。1927年の世界大恐慌の後のキルトブーム 
はなこの場合はリーマンショック 2008年後頃に ちくちく針を刺していたような気がします。
 


年の瀬 クリスマス

2016-12-23 11:18:08 | 手芸・パッチワーク

年の瀬 サザンカが咲く道を歩きました。



散歩道のお宅 毎年この時期に現れる獅子の置物 縁起物のようです


鉢植えのクリスマスホーリー今年も赤い実をつけて 雪が降って ホワイトクリスマスになるのを楽しみに待ってます。


パッチワークの額でクリスマスを迎えましょう!


パッチワーク教室に通っていた頃のクリスマスリースです
赤・緑 クリスマスカラーの端切れ 16枚を使いました。 



作品制作の中で布選びが一番楽しくて 気分が高揚します。
↑この「白地に緑の端切れ」は大好きだったワンピース生地 思い出がクリスマスリースで蘇りました。 

雪が降り積もり ホワイトクリスマスになりますように!


化粧ポーチが出来上がりました。

2012-10-11 16:11:28 | 手芸・パッチワーク




パッチワーク 化粧ポーチが出来上がりました。


裏地です 大きさは23×21㎝ 写真で見るとバイアスの幅が・・・気にしないでください。

布が好きで集めています。箪笥も押入れも蒐集した布の宝の山です。

今回の作品に使った宝の布の話を聞いてください。
ミニスカートが流行した昭和43年頃の好きだったワンピースの布を使いました。
両端の四角い布なんですが・・・写真ではわかりにくいですネ

肩が凝ったり 思いのほか時間がかかりましたが 楽しい時間でした。
プレゼント喜んでくれるかしら!


雛祭り

2010-03-03 10:30:11 | 手芸・パッチワーク

自作のパッチワークで雛祭り





桃の花の画像が無いので 日本庭園の万両


岩の苔と白い花 名前?

桃の花は見つからないので 代役です。

頭痛と眼の疲れを感じていました。パソコン用のメガネを作ることにしました。
出来るまでに一週間かかるそうで これで解決すればと期待しています。