goo blog サービス終了のお知らせ 

このゆびと~まれ!

「日々の暮らしの中から感動や発見を伝えたい」

渋沢栄一が新札の顔になる意味

2019年12月29日 | 政治・経済
今日は国際関係アナリスト・北野 幸伯さんのメルマガからお伝えします。
少し長文になりますがあしからず。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全世界のRPE読者の皆さま、こんにちは! 北野です。

日本政府、新札発行の準備を開始したそうです。
<政府は数年後をめどに、1万円などの紙幣の肖像画を変える準備に入った。

肖像画の変更は2004年以来となる。政府関係者が4月に明らかにした。
1万円札は第一国立銀行や東京証券取引所など多くの企業を設立、経営した実業家、渋沢栄一

▽5000円札は津田塾大学の創始者、津田梅子
▽1000円札は「近代日本医学の父」として知られ、ペスト菌を発見するなど医学の発展に貢献した北里柴三郎の肖像画を使用することを検討している。>

津田梅子さん、北里柴三郎さん、いいと思います。
渋沢栄一さん、とてもいいと思います。

なぜでしょうか?

▼安全な日本
日本に戻ってきて、驚いたことは山ほどあります。
その一つは、「小学校1年生が、一人で学校に通っていること」です。
時には、電車で通学している子供も見かける。

私は全世界を見たわけではありませんが、これって日本だけの現象なのではないでしょうか?

ちなみにモスクワでは、12~13歳ごろまで、親が送り迎えをします。
日本人からいわせると「自立心がない!」となりますが。

理由は簡単で、「危険だから」です。
日本は、本当に安全なのですね。

驚きです。

これって、大昔からそうだったみたいです。

江戸時代日本に来た外国人も、驚いていたそうです。
日本は今も昔も道徳心が高く、安全だったのですね。

▼日本が失ったもの
しかし、日本には心配な兆候もあります。

皆さんご存知のように、「企業の不祥事」が相次いでいる。
2013年に一時帰国した時、有名ホテルがこぞって、お客さんに出す食事の「産地偽装をしていた」と聞いて、卒倒しました。

その後、日本企業の不祥事が相次ぎ、驚くこともなくなりました。
悲しいことです。

数えきれない不祥事があるので、いちいち覚えていられません。
ウィキに、2010年以降の不祥事リストがありました。

    * 2018年 KYB - 免震装置データ改竄
    * 2018年 スルガ銀行 - 不正融資
    * 2018年 SUBARU - データ書き換え
    * 2018年 はれのひ - 粉飾、詐欺

    * 2017年 神戸製鋼所 - 品質検査データ改竄
    * 2017年 てるみくらぶ - 粉飾、詐欺
    * 2016年 スズキ - 燃費詐称
    * 2016年 三菱自動車カタログ燃費の詐称及び不正計測発覚後の再測定における燃費詐称

    * 2015年 東芝 - 長期に及ぶ不適切会計
    * 2015年 東洋ゴム - 免震パネル、防振ゴムなど試験データ偽装
    * 2015年 タカタ (企業) - エアバッグ不具合
    * 2013年 みずほ銀行暴力団融資事件 - 反社会勢力取引

    * 2013年 カネボウ化粧品・ロドデノールによる白斑症状 - 製品瑕疵
    * 2011年 オリンパス事件 - 粉飾決算
    * 2011年 大王製紙事件 - 不正による巨額損失

▼なぜ?
なぜ企業の不祥事が増えているのでしょうか?

はっきりとはわかりません。

これから書くことも、私の推測にすぎません。
私の話には、だいたいいつも「証拠」がついています。

しかし、今回に限っては、私の主観です。
思うに、「道徳を教わらなくなったから」不祥事が頻発しているのではないでしょうか?

私の父親は、右翼ではありません。
戦前を全肯定しているわけでもありません。

ですが、あるとき「今の子供たちはかわいそうだ」といったことがあります。

「なにが?」と聞くと、

「俺たちが子供の頃は、修身という授業があって、何がいいことで、何が悪いことか教わった。
今の子供たちは、道徳の授業がないから、何がいいか悪いかわからないだろう」と。

私は、「そうだよな」と思いました。
戦後、「道徳教育は軍国主義復活につながるから、学校では教えない」ことになったそうです。
では、子供たちはどこで道徳を教わるのか?

「家で教わる」のだそうです。
ところが、お父さんは会社教徒で、ほとんど家にいない。
「お母さんも会社教徒にすべきだ」というのが国の方針みたいです。

お父さんもお母さんもほとんど家にいないのに、子供たち
は誰から道徳を教わるのでしょうか?

(学校では、道徳教育が復活しました。)
戦前、日本の社長さんたちは、「お国のため」という意識をもって経営していました。

たとえば、
松下幸之助さんは、終戦直後の1945年8月20日、こんなことをいいました。

<「生産こそ復興の基盤である。
伝統の松下精神を振起し、国家再建と文化宣揚に尽くそう」>

戦後の奇跡の経済成長を支えたのは、高い道徳心を持った経営者たち。

しかし、その世代は、徐々に引退し、「道徳を教わったことのない人たち」が経営者になってきた。
それで、日本企業の不祥事が頻発するようになったのかな~と考えています。

▼渋沢栄一 = 今の日本に必要な人
「日本企業の不祥事が増えている理由」についての私の主観。

「私は違う考えだ!」という人も多いでしょう。
しかし、「日本企業の不祥事が多いこと」は事実なので、誰も否定できません。

どうすればいいのでしょうか?
そう、「金儲けと道徳を両立させること」ですね。

「金儲けと道徳」といえば、まさに渋沢栄一さんです。

渋沢栄一さんは、1840年に生まれました。
1863年、後に最後の将軍になる一ツ橋慶喜に仕えることになります。
1867~68年、欧州視察。
明治維新後は、大蔵省に勤務。

その後は実業家として、
第一国立銀行(今のみずほ銀行)、
東京海上火災保険、王子製紙、田園都市(現東京急行電鉄)、
秩父セメント(現太平洋セメント)、帝国ホテル、秩父鉄
道、京阪電気鉄道、東京証券取引所、キリンビール、サッ
ポロビール、東洋紡績、大日本製糖、明治製糖

などなど、なんと約500社の設立に関わった。

渋沢栄一、代表的な著書は「論語と算盤」。
ここで説かれているのが、「道徳経済合一説」。
この説の「本質」を説明した言葉は、こちら。

<富をなす根源は何かと言えば、仁義道徳。
正しい道理の富でなければ、その富は完全に永続することができぬ。>

これが「そのとおり」であること、不正をした日本企業の末路が証明していますね。

▼令和を「繁栄の時代」にするために
令和の時代がはじまりました。そして、新しい1万円札には、渋沢栄一の肖像画。

経営者は、1万円札を見るたびに、
<富をなす根源は何かと言えば、仁義道徳。
正しい道理の富でなければ、その富は完全に永続することができぬ。>

を思い出すでしょうか。
従業員は、1万円札を見るたびに
<富をなす根源は何かと言えば、仁義道徳。
正しい道理の富でなければ、その富は完全に永続することができぬ。>

を思い出すでしょうか?

そうであるなら、「令和」は「日本復活の時代」になることでしょう。

私たちにはお金が必要です。
お金がないと、さまざまな不幸が起こる。

一方で、「正しい手段でお金をゲットすること」も大事ですね。

そうでないと、会社の評判が失墜し、信用を失い、下手すると刑務所行きになってしまう。

「論語と算盤」
「日本資本主義の父」

渋沢栄一さんが1万円札の顔になることを、心から願います。

---owari---

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ...。 (ななし....。)
2019-12-30 14:17:10
確かに、日本は欧米などの他の国から見たら、
安全に見えるかと思います....。

しかし、それも表だけです。
私は、この間、ネットで偶然ですが、、
小学生の女の子をレイプしている画像を見ました。
物凄く不快な気分です。

小学生は最近でも誘拐されて居ます。

殆んどが性犯罪がらみです。
大人の女の人はもっと陰湿にされて居ますね。

この間もレイプされた女の人が相手を裁判沙汰に
しましたが。相手は逆にその女性を訴えると言った具合です。

まさにネットの弊害ですよね・・・・。

同じ同性の女の人も変に勘ぐってその女性は嘘を
ついて居るとか言い出す始末です。
そしてネット上のハッカーの暗躍です。

友人の話ですが....。

その友人はblogを書き換えられて居ました。
ですので、最寄りの警察署に連絡したそうです。
しかし応対に出た警官は、まともに取り扱わない
処か、友人に向かって「被害は何もないじゃない?」と言うのだそうです。

怒った友人は、、
「blogが荒らされて居るからサイバーポリスに
頼もうとした、私の精神的被害は?」と怒りを露わにしたら、

一言。「blogなんて暇人のやる事やって居るの
だから、辞めりゃあ、いいだけのことでしょ」
と言って電話を一方的に切られたそうです。

日本の警察は女の子がストーカーに遭って居て、
どうにかしてくれと警察に言っても。

警察は何もせずに警察に訴えた女の子は
ストーカーに殺されました。もう今年は3件も
ありましたよ。

マスコミはその都度警察を非難しますが、、
警察は何もしてくれません。

私は返ってこう言う対応は外国ではきちんと
やってくれるのではないかと思いますが....。

確かに日本は素晴らしい国だと思います。
しかし最近では人心に悪心を持つ人たちが
多い様に思います。

なんか、こんな意見を書き込みまして、、
申し訳ないですが、本当の事ですので。

今こそ、日本古来からある道徳の精神を
学ばなければ日本は滅ぶと思います。

また、来ますね。。。
返信する
こんばんは (このゆびとまれ!です)
2019-12-30 20:21:13
ななし....さんへ

貴重なご意見をいただきまして、有難うございます。

「最近はストーカーを含め性犯罪の事件が多くなっていること」⇒その通りですね。
「警察がblogなんて暇人のやる事や・・・・・」⇒失礼なお話しですね。

「確かに日本は素晴らしい国だと思います。しかし最近では人心に悪心を持つ人たちが多い様に思います」⇒その通りです。戦後、道徳を教わらなくなった人々の心が荒廃しています。もうアメリカには責任はありませんが、GHQが描いた日本弱体化の政策が効いているのだと思います。今、私たち日本人は「武の心」を取り戻し、「日本古来からある道徳の精神」を学校教育で学ばなければならないのです。

ななし....さんはこれらのことをすべてご存じなので、あなたのブログでも大いに発信してください。よろしくお願いします。

ぜひ、またご訪問ください。有難うございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。