goo blog サービス終了のお知らせ 

雨上がりに咲いた夢の薔薇と虹

富士山の麓の田舎で生活する中
日々感じた事を 綴ったエッセイブログです
ほんわかロマンチックな世界観

聡明

2007-11-23 | 花言葉

 

 

白い花器に生けられた

紫式部

ちいさな紫色の実が美しい

高貴で嫋か

和のやさしさと強さを感じる

名前の由来は実の紫色からつけられたとか

紫式部の花言葉は

 

聡明

 


気品

2007-10-26 | 花言葉

 

 

秋の薔薇は春の薔薇よりもかおりたかい

薔薇のかおりには不思議な力がある

何千年も前から人の心を捉えて離さない

薔薇のかおりの虜になればそこは

夢の実現した世界

凛として咲くピンクの薔薇は

空気を浄化するかのように甘いかおりをはなっている

 

ピンクの薔薇の花言葉は

 

気品

 

 

 


たおやか

2007-10-16 | 花言葉

 

 

 

駐車場の近くの野原に咲いていた

オレンジ色のコスモス

秋風に吹かれて

ゆらゆらゆれている

 

ピンクや赤もいいけれど

鮮やかなオレンジ色は見ているだけで

気持が明るくなる

晴れやかに咲いているコスモス

花言葉は

 

たおやか

 


また会う日を楽しみに

2007-09-28 | 花言葉

曼珠沙華の花

紅く咲く様子は妖艶で秋の空によく映える

でも

時々見かけるクリーム色の曼珠沙華

白い衣を纏った天女様のよう

 

清楚で嫋やか

にこやかに微笑んでいる天女様

周りの空気が和やかになる

 少し休んでから天へとまた舞い上がるのか

 

まんじゅしゃげの花言葉は

「また会う日を楽しみに」

 

 

 

 

 


陶酔

2007-09-19 | 花言葉

 

秋の中歩いていると

甘くて強いかおりがしてくる

金木犀のかおり

小さくてオレンジ色の花から

信じられないくらいのかおりがする

オレンジ色の空間に包まれる

 

ひとつひとつはとても小さい花たち

集まると強い力を発揮する

 

秋を感じるかおり

きんもくせいの

花言葉は

 

陶酔

 


不思議な

2007-09-12 | 花言葉

 

秋風に誘われて外に出てみる

ふと気がつくと

道端にひっそりと

小さな花が咲いている

白やピンク色が愛らしい

白粉花

(おしろいばな)

硬い実を割ると

中に白い粉が入っていることからついた

名前

清楚なのになぜか

艶っぽい白粉花

 

花言葉は

不思議な

 


愛嬌

2007-08-22 | 花言葉

 

ピンク色のフリルのような衣を纏っている

百日紅

こんなに美しいのに

なぜこの名前なのかと考えてしまう

サルスベリ

暑い日差しの中なぜか涼しげに咲いている

不思議な花

いたずら好きの天使に似ている

観るものの心を和ませてくれる

花言葉は愛嬌

 


変わらぬ愛情

2007-08-14 | 花言葉

夏から秋にかけて咲く花

千日紅

せんにちこう

小さくて丸い可憐な花

青い空の下

鮮やかな紅や緋色で花壇を長く飾る

ドライフラワーになっても

その美しさは変わらず

若々しいポップな印象の花束になる

花言葉は

「変わらぬ愛情」

 

普段の生活の中で

可愛らしい花を見過ごさないように

 

 

 

 


溶けてしまいそう

2007-03-12 | 花言葉

春の街を歩いていると美しい物に出会う

雪柳

葉が柳の葉に似て細長く枝一杯に

白い花を雪が積もったように咲くことから

ついた名前

桜が咲く前に街を華やかにしてくれる

日本人の感性にぴったりの

雪柳

たおやかで優しくて

ひとつひとつの花びらはとても小さい

触れると溶けてしまいそう

儚いけれど

群集して咲くと迫力がある

花言葉は、愛、愛嬌