goo blog サービス終了のお知らせ 

二代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

バイクツーリング その他テキトーに

きょうびの常識、あるいは礼儀

2020-05-15 20:28:02 | ツーリング-リアルタイム
本日の大正義は、青椒肉絲&生ビール!
先付けは毎度の中華風冷奴!!

店が元に戻りつつあるのかな?
私は入店直後、真っ先に手洗い。そして手の消毒を施してもらう。
お店としても安心だろうし、現時点では常識だと思う。

後から来る客、誰も手洗いしない。
汚ねぇ手で箸を取るんじゃねえ!って言いたい。
オシボリ出るけど、それで済むのは平時の時だけだ。
店としても客にそこまで求められないんだろう事は推測できるけど・・・
手洗いと消毒しない客は入店お断りって宣言しても良いと思う。
そこで離れる客はそういう客だったってことで・・・


レベルの低い客は、買う側と売る側の高低差をつけたがる。
自分は商売やってるけど、客先に媚びることも無いし、売る側(受注側)と買う側(発注先)は常に対等であると思って付き合っている。
何を買うにしてもそんなスタンス。

店員やセールスより、買う側の自分のほうが上だとか思ってるウチは出世もしないし、お金も稼げない。

「お客様は神様です」とか名言があるけど、今は時代が違う。
渡り歩く全てが対等。

買う側の優位性に漬け込んで、相手を見下すようなヤツは、いつか痛い目にあうはず・・・


人は命ひとつ。上も下も無いのだよ
みんな生きるのに必死だ

それに気付かず生きてる小金持ちの中小企業のオーナー社長、常連顔してズカズカ店に入り、無駄に大声張り上げる輩。

ほんと下品

キャンプでもだけど、イチイチガチャガチャ物音立てるやつ、大声で喋るヤツとか・・・
ほんと嫌い!



でも生ビールを幸せに飲めたので最終的にはハッピーな夜だ(笑)















いゃ~ おもろいわぁ~

2020-05-15 00:02:03 | ツーリングルート考察
問答無用で痛快っ!
長距離ドライバーのブログ!!


現時点でのバイクブログ。
自分含めてネタ無い為、どこ見てもつまらん。


やっぱ、遠くにツーリング行ってるブログを読みたい訳ですよ
かと言ってかなり昔の話し(今年初め頃とか)のは古くて読む気もしない。

やっぱりリアルタイムに近いツーリング記事は臨場感あって、その場にいるような錯覚すら感じるし、単純に読んでて楽しい。
1週間とか1ヶ月とか前のツーリングレポートよく書けるなぁと・・

終わってるツーリングのレポートよりも現在進行形がやっぱり好きかな?
ツーリングが終わって一息ついてからのほうが冷静な文章を書けるのかもだけど、臨場感は余程の作文能力が無いと再現出来ない。

まぁ突然のホニャララでいきなりツーリングが終了することもあるけど・・・
詳しくは初代ブログ18.08、sv初出陣をご覧くだされ・・・



前々から道路の情報取る事も含めて、常にチェックしてるけど、長距離トラックドライバーのブログ。
今、一番読んでて楽しい!
こんなご時世だけど、物流の根幹を担いながらも、全国移動の楽しさが伝わってくる。そしてネガティブな要素もテクニックで乗り切るのは参考になる。

良いなぁー
って思うのは浅はかだけど、読んでて楽しい。自分も一緒に全国行脚してる気分になれる。

早く旅に出たいなぁーーー






今現在の感じかな?
ビーナスの霧ヶ峰ではございません・・
雲仙の仁田峠デス

その節は残念