そういやぁ息子がキャンプにハマってるらしく・・前に書いたっけ?
先日こんな本を買ってきてた

エリア的にはこの4冊なんだけど関西は要らねぇなぁ

こんどのツーリングはこの3冊持参で良いでしょう。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

先日こんな本を買ってきてた
まぁ有名所ばかり載っていて情報の目新しさは少ないけど、20代前半でも紙媒体がやっぱり見易いのかな?
スマホもタブレットもPCも有るのに・・
そして1ヶ所ノーマークのところを発見!
まだネットでは知られていないキャンプ場でバイクなら1000円。乗り入れ可・・
今度行ってみっぺ!
ちなみに息子はInstagramだかTwitterでキャンプシーンを流してる模様・・・
4輪キャンプだけど幕も増えてる(笑)
そうねぇ・・30年ぐらい前はこの手の雑誌でキャンプ場漁ってたっけ・・
乗ってた車には地図と共に常に積んでたような?
次回ツーリングでの地図・・

エリア的にはこの4冊なんだけど関西は要らねぇなぁ
どのタイミングで関西版買ったのか覚えてないけど関東発着では使わないねぇ
買ったの丹後半島行った時かな?
そして関西バージョンはヤケに薄い(笑)

こんどのツーリングはこの3冊持参で良いでしょう。
ぶっちゃけ信号待ちとかで瞬時に地図を読む眼的能力は既に失われてる・・
途中途中で進むルートを俯瞰で読むだけ
これは脳内で天気の変化も加味して・・
現時点でナビは天気まで網羅してない。
やっぱりバイクツーリングでは紙媒体必須だし見開きでルート選定出来る醍醐味もある。
平行して自分が書き込んだ情報なども同時に見れるし。
自分が現役でバイクツーリングするうちは紙地図必須かなぁぁ
廃れ往くのはわかってるんだけどねぇ
寂しいもんですわ・・・
あと10年は日本全国バイクで走り倒します!
海外もチョッと走ってみたいが・・
自前のバイクで行けるのは今のところ韓国とロシア極東ぐらいかなぁぁ
そんなところで・・・