ゆりあげ剣道教室

三重県桑名市の少年剣道教室です。
桑名高校体育館武道場で子供達が元気にお稽古しています。

親睦会

2018-04-30 21:23:11 | 剣道

4月30日(月) 午後6時~8時半 親睦会

桑名市内某所レストラン

 

今夜の食事会は、

祝賀会?反省会?

その中間くらいかな?

 

昨日の試合での子供達の

「手ごたえ」と「反省」、

次の「課題」を聞きました。

 

連絡

5月2日(水) 定期稽古

5月4日(金) 愛知試合 6時集合

5月5日(土) 定期稽古

5月6日(日) 定期稽古

事前稽古はありません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとがんばり致します。

2018-04-29 21:41:25 | 剣道

4月29日(日) 

 

本日、道連県予選、団体戦。

小学生低学年チーム1回戦没。

小学生チーム2回戦没。

中学生チーム1回戦没。

 

拙道場に関係する先生方やOBさんにご報告致します。

今年の夏は日本武道館へ行けません。

 

まだ夏が終わったわけじゃありません。

いまからもうひとがんばり致します。

 

子供達を引き連れ、

お稽古に飛び回ります。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すこし物足りませんが

2018-04-29 21:36:16 | 剣道

4月28日(土) 午後6時~8時 定期稽古

 

返し胴と追い込み稽古をしていたら、

8時になりました。

すこし物足りませんので、

地稽古を10分して本日の稽古終了。

今夜は早い店仕舞い。

早く帰って体を休ませましょう。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返し胴チェック

2018-04-25 23:48:31 | 剣道

4月25日(水) 午後7時~9時 定期稽古

 

素振りの手の内の再確認。

今の左手の握りって、これでいいのかな?

左手の小指って、これでいいのかな?

ということで、

返し胴のチエック。

 

全員の返し胴の15秒間をビデオに撮影しました。

会員専用ページ内の

「稽古動画、返し胴チエック」にアップしました。

 

 参加者最年少のTaisei君(小3)の15秒を見てみましょう

この年代は負けて当たり前、たたかれて当たり前と思っている。

よけいな事を考えないから自然な動作です。

 

自分の動作と比較してみましょう。

次回、土曜日に感想を全員から聞きます。

 

連絡

4月28日(土) 事前稽古あり

4月29日(日) 道連試合 定期稽古休み

4月30日(月) 懇親会

5月2日(水) 定期稽古

5月4日(金) 愛知試合 

5月5日(土)6日(日)定期稽古 事前稽古なし

5月6日(日) 中学3年生出稽古

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二言目には

2018-04-24 23:48:46 | 剣道

4月24日(火) 本日稽古休み

 

表題の「二言目には」

意味は、

何か言い始めるとすぐ口ぐせのように出てくる言葉。

「二言目には小言を言う」とか

 

私ごとですが、

3月末の試合から、

左手首と右足かかとが、どうも調子が悪い。

どんよりして、

竹刀を振れば左手首は痛く、

踏み込めば右足が痛い。

 

本日どうにもしょうがないので、

整形外科さんに行ってきました。

 

手首とかかとのレントゲン写真をながめ、

パソコン画面にポインターで指示したドクターの言葉。

「加齢(かれい)による◯◯◯ですね」

 

おい!いきなり一言目かよ!

 

近頃よく聞く言葉です。

 

 

桑名剣道協会のブログに

先週の伝達講習会の動画がアップされていました。

https://blog.goo.ne.jp/kuwanakendo

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れていても楽しい

2018-04-23 09:55:43 | 剣道

4月22日(日) 午後6時~9時 定期稽古

 

今夜のテーマは三つ。

「返し胴」

「追い込み稽古」

「円陣稽古」

 

考えている時間がありません。

自分の地力をたよりに、

勝手に動き出す自分の体を感じましょう。

 

無意識に変化に対応する自分を感じたら、

体は疲れていても楽しい気分になれます。

 

4年前にも同じような投稿をしています。

https://blog.goo.ne.jp/yuriagekendo/e/ef8492c10edd00bc12721c5e82aa1bfd

 

 

連絡

4月29日は試合日のため定期稽古は休み。

初めて試合に出る子は、「ワッペン」を忘れないように。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなかをプクッとしてみよう。

2018-04-21 12:58:06 | 剣道

4月21日(土) 午後6時~9時 定期稽古

 

今夜のテーマは表題の

「おなかをプクッとしてみよう。」

 

腹式呼吸は簡単に言えば、

息を吐く時にお腹をへこませ、

吸うときにお腹を膨らませます。

 

逆腹式呼吸は、

腹式呼吸とは逆に、息を吐く時にお腹を膨らませ、

吸うときにお腹をへこませます。

 

今夜はそれの両刀使い。


子供たち、父母さん全員で、

おなかに手をあて、膨らみチェック。

 

呼吸中、いつも横隔膜を下げておく呼吸方です。

案外、意識をすれば簡単です。

 

昔の武道家や修行僧は、

いつもこのおなかを意識していたそうです。

「腹が据わっている」という言葉は、

今も使われる表現です。

 

寺院入り口の左右に立っている、

仁王像を思い浮かべましょう。

金剛力士のおなかを写真で見てみましょう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%89%9B%E5%8A%9B%E5%A3%AB

 

晩年の宮本武蔵の肖像画から、

着物姿からおなかを想像しましょう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E8%94%B5

 

ところで、私がいま思い浮かべる

「プクッとしたおなか」はこれ

https://www.youtube.com/watch?v=h5tPXEItbQU

https://www.youtube.com/watch?v=14wiy__m8tA

 

現代の感覚では、おなかが出てないほうがいいようです。

 

意識して「プクッとおなか」と、

無意識で「ポッコリおなか」とは、

性質がちがうと思います

 

3年前もこんなテーマで私、投稿しています。

https://blog.goo.ne.jp/yuriagekendo/e/0e1e6a283b51552e9f54243934fe1331

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分勝手じゃいけません

2018-04-20 21:48:24 | 剣道

4月20日(金)

本日稽古休み。

 

小学生120試合をいっきに見ました。

ストレスで心の病気になりそう。

 

同じことばかりの繰り返し。

ビデオに向かって言葉をかけてもしかたがない。

自分で気が付いてくれることを願います。

 

基本の基本は、

「相手を見る事、相手から目を離さないこと」

その次が

「相手より先にしかけること」

自分勝手に暴れまくっても仕方がない。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラパラマンガ

2018-04-18 11:31:38 | 剣道

4月18日(水) 午後7時~9時 定期稽古

 

前回が「のりこみ技」を練習しましたから、

今夜は「応じ技」の練習です。

 では、足し算しましょう。

片方が乗り込み、片方が応じる練習です。

 

連日夜、溜まっている試合ビデオを見ています。

大人の方は試合数が少ないので、

さっそく拝見しました。

 

子供は合計120試合のビデオ。

昨日までに4分の1を視聴しました。

 

機関銃のように連続する練習試合は、

流し見でも、よい「情報源」です。

 

子供は周期的に同じことを繰り返します。

見ている方はぼんやり見ていても、

5人の子供の良い癖、悪い癖が見えてきます。

まるで「パラパラマンガ」のようです。

 

良い打ち方、悪い打ち方。

そんなことはどうでもよい癖です。

 

自分から「チャンスかピンチ」を作って打ち出す子。

相手の「チャンスかピンチ」を見て打ち出す子。

パラパラ見ていても選手の根本の性格は、

ふたつに分かれます。

 

さて、拙道場の大人は必見。

先日の八段戦の続き

全剣連公式動画から。

二回戦有効打突ダイジェスト

https://www.youtube.com/watch?v=gzjRmM-4Osk

三回~決勝戦有効打突ダイジェスト

https://www.youtube.com/watch?v=tDlqwGE7Bis

 

連絡

4月21日(土)、22日(日) 事前稽古あり

 

 

追記

「パラパラマンガ」ってなに?

 

動画で一例を見てみましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=P3Po-lghN8E

 

解説

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精度を上げよう

2018-04-15 17:08:48 | 剣道

4月15日(日) 

 

大人は和道館大会に出場。

 

午後6時~9時 定期稽古

今夜のテーマは「乗り込んで打つ」

自分の得意技の完成度を上げよう!。

 

名古屋では八段戦がありました。

全剣連公式動画。

1回戦の決まり技ダイジェスト動画。

高度な技の13分。

スローで見るのもいいですよ。

https://www.youtube.com/watch?v=XJeW7umTKLE

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする