ゆりあげ剣道教室

三重県桑名市の少年剣道教室です。
桑名高校体育館武道場で子供達が元気にお稽古しています。

宿題

2014-06-27 22:43:29 | インポート

6月26日(木)  午後7時~9時 AK剣道出稽古

Ai, Rin、Kimuken先生、3名が参加。

Rinが先日のBS練成会で、

AK剣道の6年生O方君とM﨑君と練習試合をしました。

試合には必ず勝ち負けの結果が残ります。

もし、知らない子と試合して勝敗の事実が残っても、

ああ負けた、あの子には勝った・・だけの記憶が残りますが、

知ってる子はそうはいきません。

なぜ負けたか、私は必ず検証します。

その敗因を必ずRinにもたずねます。

小学生高学年でも気が付く資料を、

必ず配布しています。

ゆり剣教室の宿題テストの目的は、

剣道の技能ができるかどうかも一つですが、

「結果」「原因」「対策」に気が付く習慣を養う事も一つです。

配布する資料は、ユーチューブ動画、DVD、教本のコピー、

過去の映像、練習器具、

答えを知っていそうな先生の名前とか、よその道場の子供とか

・・・なんでも思いつくものを利用します。

平日出かける出稽古でも、

よそ様の道場で行っている変わり種の練習法は、

必ずうちに持ち帰って試してみます。

出稽古先の道場に、次にお邪魔する時の、

私たちの「宿題レポート」です。

「こんばんは!、今日もよろしくお願いします。

一応、宿題やって来ましたよ」って、感じかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD

2014-06-25 21:12:15 | インポート

今日水曜日は稽古お休み。

先日のBS錬成会のKoeiパパとRinママが撮影してくれたビデオを、

DVDにコピーしました。

子供たちに渡す準備ができました。

土曜の稽古に渡します。

Dvd

Rinの全18試合を4分間のダイジェストにまとめ、DVDにしました。

会員専用ページには、すでにユーチューブ動画でアップしています。

動画はストップはできますがスローができません。

その点、DVDはスロー操作ができます。

打ち出す前の「技前(わざまえ)の仕事」をスローで確認できます。

勝つ時は必ず打ち出す前の「仕込み」「仕掛け」があります。

スロー映像は解明の手助けをしてくれます。

うちには、常時100枚くらいの未使用のDVDーRをストックしています。

ほとんどが、父母会会長のKimuken先生の差し入れ(寄付)です。

ありがたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔っぱらい談義

2014-06-25 10:59:07 | インポート

Kimuken先生と私(Shu)は、自他とも認める酒飲みです。

時々ですが、夜10時過ぎになると、

どちらからともなく、携帯で短い(5分くらいかな?)

「酔っ払い剣道談義」を交わします。

Kimuken先生の話題は、もっぱら、孫の成長、

ゆり剣子供たちの成長、ご自身の剣道修養の出来事。

私は、ゆり剣教室の子供大人の稽古の成果、

子供の試合実績、自分の自慢話(アハハ)・・・などなど。

なるべく要点だけを話して短く電話を切ります。

つまり、電話をかけた方が溜まってた事を、

ドバーと吐き出し、さっぱりして電話を切るわけです。


最近、

こんな大人の酔っぱらいの会話ができたらいいなあ~ってのが、

木曜10時のテレビでやってます。

もうピーンと来た中年世代は多いはず。

「続、最後から二番目の恋」

小泉さんと中井さんのドラマの中の酔っ払い会話が絶妙。

私の学生時代の鎌倉在住の友人が、

昨夜メールで、こんな写真を送ってくれました。

Gokuraku

極楽寺の駅構内にあるポスターケース。

こんな写真も。

Nagakura

見覚えのある門構え。

ドラマでは夜のシーンで何度も登場する長倉家の入口。

こちらは一般のご家庭のため、

ロケ場所は公開されてないようで、

地元の通(つう)しか知らないスポット。


私たちゆり剣出稽古組は、木曜の夜は、

ほとんどどこかに稽古に出かけています。

出稽古先では、ゆり剣の連中は帰り支度が早いです。

逃げ足の早い連中だとも思われているかもしれません。

小学生の子供たちが隣町の道場に出向いているのですから、

なるべく早く帰宅する習慣は大事です。

それと、ちょっと急いで帰れば、

10時からのテレビに間に合います。(アハハ)

子供たちはそんなこととは知らず、

「早よ片付けよ、帰るぞ!」って、

私にせかされます。


「続、最後から二番目の恋」公式HP

http://www.fujitv.co.jp/nibanmeno_koi/index.html

HP内でトークバトルの動画が見れます。

明日26日が最終回。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAFFY

2014-06-24 13:14:11 | インポート

「タフィー」と読むと思います。

先日の土曜夜、シカゴ二段さん(勝手に私がニックネームをつけました)から、

写真のおみやげを頂きました。

Taffy

縦65ミリ、横355ミリ、厚さ2ミリの帯。

剣道場中央の開始線と同じぐらいの大きさ。

たぶんアメリカ製の「なにか」。

家に持ち帰り、細君に

「これ何やろ?」と私、たずねてみる。

「シカゴさんがお帰りになる時、おみやげでくれた、

これ何ですかとも聞けやんし、また、知らんと思われたらシャクやし、

一応オレ先生やし」←すでに缶ビール1本入ってます。

細君

「ガ厶みたいな匂いがするね」

Shu

「アメリカ製のブーメランとちゃうか?」

「ガムやったら、ちぎって食わんならんやん」

「アハハ、スルメイカみたいやな」

ということで、二日後の今も、我が家の食卓の上に置かれている。

ネットで「taffy」を調べたら、シンガーとキャンデーが浮上した。

今のところ、ガムとは結論づけられない。

開封して噛んでみる勇気がない。

もしガムやなかったら、3人の下の写真の女子に、

末代までも笑われそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆり剣稽古日曜

2014-06-23 19:12:48 | インポート

6月22日(日)午後6時~8時 定期稽古

小学生低学年には、

「昼間、試合したで夜の稽古休んでええよ」

って言ったら、全員が休みやがる。

稽古に出てきたのは、Ai、Rin、Chiの女子3人。

そして、Chiちゃんパパのお友達3名が見学に来てくれました。

お一人は、アメリカシカゴ在住、剣道二段保持者の男性。

それと名古屋在住の小3くらいの女子、そしてお母さん。

私と女子3名の稽古を、2時間見学してくれました。

その女の子は体操を習っているので、ものすごく体がやわらかい。

開脚姿や側転などを見せてくれました。

最後に、せっかく友達になれたので記念写真を撮りました。

Kengaku_s

(お母様にはブログで写真をアップしますと伝えました)


稽古終盤、Rinの胴の背中の紐がほどけました。

女子3人稽古の最中ですので、私がRinの後ろにまわり、

紐を結びました。

Shu

「おい、Rin、今日この稽古着で一日試合したんか?」

Rin

「うん!」

Shu

「おまえ背中、塩ふいとるぞ!」

Rin

「どれ?」と言いながら、背中を鏡に映して見る。

Ai,Chi、二人も、「どれ~?」とのぞき込む。


家に帰り、ビールを飲み、

今日一日の試合ビデオをDVDに落とし終わったら、

もう月曜になっていました。

長~い一日がやっと終わりました。

最後に忘れてた。

BS会さん、本日はお声をかけて頂き、

誠にありがとうございました。

特にRinはお世話になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS会錬成会

2014-06-23 18:43:01 | インポート

6月22日(日)午前10時~午後4時半

BS会錬成会に参加。

Bskai_s

Rinは高学年BS会混成チームに入れてもらいました。

Rinママが撮影したビデオを、夜見て、

なんとRinは18回の試合を経験しています。

小学生低学年チームは、

Kame,Koei、Chi、Natuの四人でチームを組みました。

Koeiパパが撮影したビデオを、夜見て、再度驚きました。

なんと12回の試合。

Natuは1試合に2回出てるから20回くらい試合を経験している。

皆、ほとんどコテンパンに負けていますが、

3ヶ月前の試合内容よりは成長しています。

わずかですが勝つ回数も増えてきました。


Rinママ

「先生!(←私のことです)、女子ではあの子が一番強いですね」

Shu

「ほんとやな。Rinとやった?」

Rinママ

「今日は当たりませんでした」

Shu

「ほな、ビデオ撮れなんだね」

「今日集まって来た中で一番強い女の子が、間違いなく三重県小学生女子チャンピオンやろな」

「名門の道場には毎年必ずあんな子が出てくるねえ。」

「ほんで、あの子今何年生?」

Rinママ

「6年生みたいです」

Shu

「おう!ラッキーやん!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆり剣稽古土曜

2014-06-23 18:18:27 | インポート

6月21日(土)午後6時~9時 定期稽古

初心者、Chi,Kame は、集中的に試合の所作の練習です。

明日が心配です。

怪我のないように祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MNR会稽古

2014-06-19 23:07:18 | インポート

6月19日(木)午後8時~9時 MNR会一般稽古

Kimuken、Shu、二人のオッサンが参加。

ゆりあげ剣道教室は、通常、土日の夜が稽古。

週に2回の稽古では物足りない少年剣士のために、

補足するように、子供たちは定期的に週に1度の出稽古に出かけています。

今週は水曜にTFCさんへ子供たちと出かけたので、

久々に大人だけでMNR会(四日市)一般稽古に参加しました。

と言っても、Kimuken先生は、月曜だけ稽古が休みで、

そのほかの平日はすべて稽古日。

剣道を職業としてる専門家の選手や師範と同じような週6の稽古量。

わたしなど、とてもKimuken先生の稽古量には及びません。

さて、稽古最後、56歳の私が、

師範H木先生にいつものように懸かっていくと、

いつも通りの懸り稽古になります。

まるで子供と一緒。

最後はいつもフラフラの状態で私、稽古終了。

これがまた、自分的には「大好きな至福の時間」

剣道家ならだれでも感じる「ドーパミン、ドバっと状態」

マラソン走者の「ランナーズハイ状態」と、同じかも。


稽古が終わって、若いH山先生との会話。

H山先生

「Shu先生、ゆりあげさんって、どこで稽古してますの?何曜日?」

Shu

「いつぞや来てもろた、あの狭い中学の道場ですわ。」

「土日の6時からやってます」

H山先生 

「土曜はうちも稽古あるので、日曜に子供ら連れて行ってよろしいですか?」

Shu

「どうぞ、どうぞ」

H山先生

「先生(Shu)の他に誰が教えていますの?」

Shu

「私と家内だけですわ。夫婦共働きって、とこかな。」

H山先生 

「Kimuken先生のお孫さんもおるんでしょ?」

Shu

「おりますよ」

「Kimuke先生は、土曜は防具つけて子供らと稽古するけど、日曜は見とるだけ」

「もし、来るんやったら日曜がチャンスやね」


すぐ横で聞いてたKimuken先生、

思わず「アハハ!」って。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TFC出稽古

2014-06-19 17:54:03 | インポート

6月18日(水) 午後7時~9時

TFCさんへ、子供3人、大人2人、計5人で出稽古。

稽古場所が稲部小学校体育館。

はじめての場所で、ナビで到着したものの、

体育館がどこやら、駐車場がどこやらわからない。

幸い今の時期、7時前はまだ明るいので、

迷い迷いしながら体育館を発見。

その横には広い駐車場も隣接していました。

Koei(小2)とNatu(小3)は、出稽古はまだ不慣れ。

彼ら二人はRinの様子を横目で見ながら、

自分が次にどういう行動をしたら良いのか考えている様子です。

稽古が始まると、はじめてのメニューになかなかついていけない。

途中から見に来たKimuken先生が、

ほどけたヒモや手ぬぐいの修正に立ち上がります。

出稽古に慣れて来た先輩が、

不慣れな後輩にその「い、ろ、は」を伝えて行きます。

なんとかRinが、それなりに後輩を誘導しているのがたのもしいです。

稽古最後は、TFC少年剣士とゆりあげ少年剣士が試合稽古をしました。

その様子をスマホで撮影させて頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武士道シックスティーン

2014-06-17 20:46:31 | インポート

今日は映画のお話をします。

この映画は、2010年4月に公開されました。

主役の二人は映画撮影のため,

急きょ剣道の特訓を始めたわけですが、

映画の中で実際に剣道具を着け、

稽古や試合をしている剣道部員は、

私たちから見てもそれなりの経験者です。

私はこの時期、映画館に足を運んで見たわけではなく、

映画公開の数ヶ月後に、TSUTAYAさんのレンタルDVDで見ました。

その映画の中の磯山(強い方の主人公)の言葉で、

正確なセリフは覚えていませんが、

「なるべく中段の構えを長くする」とか、

映画最後のシーンあたりで、

「剣道続けてたら、またどこかで会える」

こんなセリフが記憶に残っています。

ということで、

今も道場の子供たちに、この言葉(セリフ?)を使ってしまいます。

私と稽古をした現在19歳18歳くらいのOB、OGならピーンときます。

「あの時、言ってた言葉、そうか、映画のセリフか・・」って。

そうです。パクリです。


映画「武士道シックスティーン」公式予告編

https://www.youtube.com/watch?v=x0p-H3RV4Mw

WOWOWコメント付き予告編

https://www.youtube.com/watch?v=ayrMw4QE6rw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする