大判カメラ日記。

ワイズクリエイト・木戸嘉一のブログです。

伊豆山斜面の小径を紹介します。

2019年12月14日 | 熱海・湯河原・伊東

先日このブログに書いた熱海・伊豆山斜面の伐採の話で、「斜面ってどうなっているの?」や「斜面の小径ってどうなっているの?」と数人からお尋ねがありました。そこで今日のブログは写真入りで斜面を紹介したいと思います。伊豆山の道に面した小さな家から数十メートルの急斜面が続き、この斜面には果実の採れる夏ミカン、カキ、ビワ、ウメ、ミカンや楠木、モクレンや私では分からない木々が生い茂っています。何もしないと直ぐに鬱蒼とした森に変わってしまうのですが、実は斜面にはコンクリートで造った細い階段が何本かあります。今回はこの階段に積もった落ち葉が数年で腐葉土の様になってしまったり、伸びた枝で階段自体を隠していたのでした。第一回目の整備で写真の様にこの階段が使えるようにしました。そして第二回目の整備で家のベランダから海が見えるように何本かの木を伐採したのでした。仕事を辞めたらこの場所に段差を木の階段でカバーしたウッドデッキを作れたら良いな〜・・・・などとも考えているのですが・・・・果たしてその時に身体が動くかですよね。因みにこの一帯の夏期は山と森の冷気でエアコンいらずの避暑地の様なのですが、これから年末・年始、更には3月頃まではかなりの寒さになります。皆さん、熱海というと「冬でも暖かくて良いですよね」と言われますが、それは海に近いエリアで山はその限りではありません。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト