大判カメラ日記。

ワイズクリエイト・木戸嘉一のブログです。

変貌する横浜・伊勢佐木町を歩く。

2012年11月30日 | 日記

一昨日、横浜・関内で開催されていた写真展を見に行って、近くに伊勢佐木町の「イセザキモール」があったのを思い出し少しばかり足を伸ばしてみました。ここは歴史ある商店街で日本最初の洋画封切館であるオデオン座を開館、大正初期までには東京・浅草や大阪・千日前と並ぶ大繁華街となり「ザキブラ」「イセブラ」なる言葉も生まれたほどの街でした。昭和になっても大いに栄えましたが横浜駅周辺のエリアが横浜最大の繁華街となり伊勢佐木町の繁華街としての機能は低下し、歴史ある横浜松坂屋も2008年には閉店してしまいました。また年配の方なら青江三奈が歌った「伊勢佐木町ブルース」、若い人ならばミュージシャンの「ゆず」がアマチュア時代にストリートライブをやっていた場所として頭に残っていると思います。もうかれこれ15年前の話ですが、私も横浜に17年ほど住んでいて、たまに伊勢佐木町に買い物に来た事を覚えています。そんな訳でつい懐かしが込み上げて風邪を引いた体調の悪い状態で「イセザキモール」を歩いてしまいました。歩いた感想はモールに出店しているのは何処でもお馴染みのユニクロ、マツモトキヨシ、ブックオフ、リンガーハット、ABCマート等で昔と変わってしまったという事でした。唯一モール上に飾られた「We love ゆず」のカンバンが他の街と違う様でした。やっぱり時代は変わるのですね。


銀座~横浜~品川とフラフラしながら写真展巡りです。

2012年11月29日 | 写真展

未だ風邪が治らず頭がフラフラする状態です。今回の風邪は強烈で幾ら薬を飲んでも効果は薄い様です。そんな状態ですが昨日は銀座・キャノンギャラリーで開催の大山謙一郎さんの写真展が最終日と言う事もあり無理して出掛けました。もちろん会場では大山謙一郎さんとお会いし写真展のテーマ「ブータン」について談笑しましたが、写真を凝視するほどブータンの人たちの目がイキイキと輝いている事に驚嘆しました。そう言えば昔の日本人の目もこんな風でしたよね。その後、銀座を後にして横浜・関内で開催されている「ザ・ダークルーム木曜会 写真展VOL2」に直行です。この写真展にはワイズの古くからのお客さん、酒巻澄江さんが佐渡で撮影した巨木写真を出展していますのでこれもじっくりと凝視でした。生憎、酒巻さんは出掛けていてお会いできませんでしたが芳名帳にはきちっとサインをしてきましたよ。次は関内から京浜急行に乗って品川のキャノンギャラリーSで開催している米美知子さんの写真展に向かいましたが、風邪で頭がフラフラしている状態で品川駅からギャラリーまでの歩く距離が半端無く長く感じました。ただ会場ではしっかりと米美知子さんの写真を拝見しましたが、こちらも半端無く日本中を撮影した作品には圧倒されました。米さんからは「風邪引いちゃったんですか?」と訊ねられましたがありきたりの返事しか出来ずにギャラリーを後にして次の仕事を一つこなして帰社しました。それにしても昔は風邪を引いても大きなステーキと、ニンニクを食べれば翌日には直っていたのですが、やっぱり年齢ですかね?


復活なったダーレ君で遅めのワイズニュースを発送しました。

2012年11月28日 | 日記

1ヶ月経つのが早い!特にここ数ヶ月は余計に早く感じます。先月やっとの思いで編集・発行した「ワイズニュース11月号」ですが、「ワイズニュース12月号」も月末にやっと完成して昨日全国の会員向けに発送致しました。以前お伝えした様に本来ニュースは毎月20日目安で発送しますが今月も1週間遅れてしまった事になります。いや~っ、大きな会社は別ですが零細企業の経営者は何でもやらなければならないのが常で「ワイズニュース」も記事決定、編集、割り付け、印刷(レーザープリンター)、発送まで全てをこなします。特に大変なのが発送業務です。ニュースを三つ折りにして、タックシールを貼った封筒に入れ、切手(ヤマトシール)を貼って発送です。ここで役に立つのが「自動紙折機」です。ワイズではドイツのダーレと言う紙折機を使用していますがここ数ヶ月は調子が悪くて使用できませんでしたが、やっと整備が完了し折りスピードを遅くして、昨日は久々に復活です。いや~っ、スイスイとニュースを三つ折りにするダーレ君は頼もしく思いますね。やれば出来るじゃない!と思わず声をかけてしまいました。ここ数日中にも皆様のご自宅にニュースが届くと思いますよ。


1億2千万画素のデジタルカメラって何?

2012年11月27日 | カメラ機材

久々に風邪を引いてしまいました。そんな訳で昨日は皆さんに風邪をうつしてはいけないと一日中マスクをして仕事をしていました。休み明けのと言う事もありたくさんの来客がありましたがマスクをした状態での接客は結構大変で危なくマスクのままコーヒーを飲みそうになった場面もありました。夕方から先週末と同様にマミヤ・デジタル・イメージング社の荒巻さんにご来社頂き4x5カメラに装着可能なデジタルバックのデモンストレーションを催行いただきましたが、パンフォーカスアオリを使っても撮影画像に何ら問題ないデジタルバックの性能に参加者の皆さんは驚嘆された様子でした。特に今回はバック部の平行移動アオリが使えるビューカメラでデモを行いましたが、一つの被写体を平行移動アオリ(シフト、ライズ・フィール)を使って4分割撮影した画像は単純計算でも3000万画素×4で1億2千万画素の画質が得られるのですからビューカメラ+デジタルバックの組合わせには注目ですよ。興味のある方はお問い合わせ下さい。


「わの会」第7回写真展が開催されます。

2012年11月26日 | 写真展

写真家の三輪薫さんが主宰する「わの会」の第7回写真展が12月8日から四谷のポートレートギャラリーで開催されます。このブログでも何回か書きましたが三輪薫さんとは古くからのお付き合いなので必ず写真展には伺うつもりです。ここ度一つ問題です。皆さんご存知の通り三輪薫さんのトレードマークはパーマをかけた丸い頭(ヘアースタイル)と身体の細さですが(私が勝手に思っています)、あのヘアースタイルを維持するのにどのくらいの苦労があるかお解りですか?皆さんさぞかし大変と思われるでしょうが、以前(20年くらい前)上高地の撮影会でご一緒した時にこの事を聞きましたが、何と何もしないままのヘアースタイルだそうです。そしたら便利ですよね。髪を洗ったままでスタイルが決まれば言う事ありません。きっと髪の毛も生まれもっての芸術家風だったのですね。えっ誰かに分けてやりたいって?

「わの会」第7回写真展
2012年12月8日~12日
ポートレートギャラリー
東京都新宿区四谷1-7 日本写真会館5F

 


日本リンホフクラブの2013年の写真展が決まりましたよ。

2012年11月25日 | 写真展

ワイズクリエイトが事務局を務める日本リンホフクラブの2013年の写真展が決定致しました。東京~大阪~京都の2会場を巡回展示しますので是非ご覧になって下さいね(ちょっと案内が早いかな?)。因に2013年の写真展には67人ものリンホフカメラユユーザーが出展致しますが「日本の輝ける風景」のテーマの通り、日本全国の素晴らしき風景を美しい四季をおりまぜて紹介している力作揃いです。そして今回の特色は、風景写真には人工物を入れない昨今の風潮と相違し「東京スカイツリー」「花火」「建築物」等も被写体として捉えている点です。またモノクロ写真もありますのでご期待下さい。

第3回日本リンホフクラブ写真展
「日本の輝ける風景」
東京:ポートレートギャラリー
2013年1月31日~2月6日 
大阪:富士フイルムフォトサロン 
2013年4月5日~11日
京都:A'BOXギャラリー1・2
2013年5月10日~15日 


プロカメラマンのパーティスナップは流石です。

2012年11月24日 | 日記

先日、ポートレートギャラリーも運営管理する日本写真文化協会の大石直臣会長が旭日双光章を叙勲されその祝賀会にご招待頂いた事はこのブログでも書きました。昨日、大石直臣会長から祝賀会出席のお礼と当日撮影されたスナップ写真3枚をお送り頂きました。挨拶文の中に「日本写真文化協会会員が撮影してくれた・・・記念写真としてご笑納頂ければ幸いです。」とありました。早速写真を見ると「流石プロの写真」と言うスナップでした。テーブル着席式のために各テーブルを廻られている大石ご夫妻との写真には、ちゃんと真ん中に会の「大石直臣氏 旭日双光章受賞祝賀会」の看板が写っているし、会場全体を俯瞰撮影してパーティの模様を解りやすくしている写真、更に大石ご夫妻の入場場面もありました。しつこい様ですが流石ですね。因に日本写真文化協会は日本全国の写真館主からなる協会です。その会員ならばスナップ写真が上手いのはご理解頂けますよね。皆さん。参考にしましょう。


大判カメラ用デジタルカメラバックのデモンストレーション。

2012年11月23日 | カメラ機材

ワイズでは大判カメラと銀塩写真フイルムに拘って営業展開していますが、お客さんの中には大判カメラでデジタル写真も撮りたいとのご要望もあります。銀塩とデジタルをライバル視したり無理矢理に比較する事は好きではありませんが、カラーとモノクロ、ポジとネガの様にその場に合わせてフイルムとデジタルを使い分ける事には賛成です。昨日はそんなお客さんのご要望で大判カメラに装着可能なデジタルバックのデモをマミヤ・デジタル・イメージング社よりスタッフにお出で頂き実施致しました。私も20年前にはデジタルバックの日本導入に拘っていましたのである程度の事は理解していたのですが、その20年が浦島太郎の様な時の流れで今更の様にデジタルの進化にはビックリしています。ただ昨日のデモに立ち会って改めて銀塩の良さを認識もしました(比較してはいけないと言いながら、ついその操作の違いを比較してしまいました)。早い話、銀塩写真はスローライフを楽しみながら撮影に携わるようなもので「時間の流れの緩やかさ」がたまらなく好きな気がします。どちらにせよワイズではいろいろなお客様の要望にお応えすべき努力をして行きますので何なりとご要望下さい。(26日の夕方からも大判カメラ用デジタルバックのデモを催行するつもりです。お時間のある方はご参集下さい。


星野道夫「アラスカ 悠久の時を旅する」と 磯貝猛「山の写真展」二つの遺作展。

2012年11月22日 | 日記

昨日は四谷のポートレートギャラリー、六本木の富士フイルムフォトサロン、銀座のギャラリー・アートグラフと三つの写真展会場をハシゴしてしまいました。特に富士フイルムフォトサロンでは1996年に取材中の事故でなくなった写真家・星野道夫さんの企画写真展「星野道夫 アラスカ 悠久の時を旅する」をじっくり拝見し、更にギャラリー・アートグラフでも2010年に北穂高岳の事故で亡くなった写真家・磯貝猛さんの「山の世界展」を食い入る様に見てきました。どちらも遺作展なのですが特に磯貝猛さんとは親交もあり亡くなる前にも電話で話していただけに複雑な気持で写真を鑑賞しました。因に昨日の移動には自動車を使いましたが銀座の交差点で元フォトコン誌の清水さんに10年振り、会場で元ミスターヤマケイこと山と渓谷社の節田重節さんと2年振りに出会い一緒にコーヒータイムを楽しみましたが、これも磯貝猛さんが引き合わせてくれたのかもしれませんね。またポートレートギャラリーの在る四谷から迎賓館を抜け東宮御所の隣接道路ではいきなり自動車を停められ何事かと思っていたら、皇太子妃の雅子さまの車列が横を通り過ぎて行きましたが皇太子妃を見たのも初めてでした(下の写真ですがあまり関係ないかな?)。

星野道夫「星野道夫 アラスカ 悠久の時を旅する」
2012年11月16日(金)~2012年12月5日(水)
富士フイルムフォトサロン・六本木 

 磯貝猛「山の写真展」
2012年11月19日~14日
ギャラリー・アートグラフ

 

 

2013マミヤカレンダーは航空写真で決まり!

2012年11月21日 | 日記

ワイズクリエイトが企画・制作した2013年のマミヤカレンダーが完成して印刷屋さんから届きました。その数は段ボールで64箱にもなります。もちろんワイズの1階に納品されましたが写真の様に足の踏み場の無いほどの量です(ちょっと大袈裟かな)。因に2013年マミヤカレンダーは先日、富士フイルムフォトサロンで写真展「東京航空暫し鳥になって・・・」を開催した航空写真家の叶悠眞さんに作品提供を頂きました。叶悠眞さんは大判カメラのリンホフと中判カメラのマミヤ7−2で航空写真を撮影していて、以前はマミヤカメラクラブの会報誌にも登場しました。カレンダー1枚1枚をめくるとその航空写真の迫力に圧倒されます。正直言って素晴らしい作品と思います。納品されたカレンダーの大半はマミヤ社がピックアップに来ますが約100部はワイズでも販売用にプールしましたので興味のある方はご来店下さい。1部1000円(税込)にて販売します。


雨の中、20台ものリンホフカメラが新宿御苑に集まる。

2012年11月20日 | 撮影

このブログでも紹介した様に、先週の土曜日は日本リンホフクラブ主催の大判カメラ基礎勉強会が新宿御苑で開催されました。生憎の雨模様でしたが群馬県伊勢崎市や神奈川県・寒川町等の遠地からの参加者もあり23名もの大判カメラ大好き人間が参集致しました。また、この日は日本カメラ誌の取材があり同誌・佐々木副編集長と宇佐見健カメラマンにもお出でいただき賑やかに開会でした。取材用で各々がリンホフカメラを手にした集合写真やインストラクターが熱心に初心者に教える場面も取材されましたので12月20日発売の日本カメラ1月号にご注目下さい。また写真は以前大判カメラで仕事をしていた宇佐見健カメラマンが懐かしそうに大判カメラを操作したり、初めて大判カメラで撮影(インスタントフイルム)したと言う佐々木副編集長をブログ用に逆取材でスナップ撮影しましたが佐々木副編集長は大分大判カメラに興味がある様ですよ。因に来年度の大判カメラ基礎勉強会日程を下記に紹介しますが、どなたでも無料で参加できますのでブログ読者の皆さんもチャレンジ下さいね。

大判カメラ基礎勉強会
2013年02月16日(土)10:00~13:00 インドア編 湯島会館予定
2013年05月18日(土)10:00~13:00 アウトドア編 大木戸門前・売店休憩所
2013年08月03日(土)10:00~13:00 インドア編 湯島会館予定
2013年11月09日(土)10:00~13:00  アウトドア編 大木戸門前・売店休憩所


青野恭典写真展「風わたる高嶺へ」開幕。

2012年11月19日 | 写真展

写真家の青野恭典さんから写真展の案内手紙が届きました。11月15日より3月24日まで長野県伊那市のかんてんぱぱホールの青野恭典フォトギャラリーで開催されます。同ギャラリーは青野恭典さんの常設作品ギャラリーで年に何回か内容を変えて通年展示している様です。今回の「風わたる高嶺へ」も約4ヶ月の展示になります。日本の高嶺で出会った光景やカフカズ(コーカサス)の山、ヨーロッパアルプスの山々をカラーとモノクロ作品で構成展示される写真展を是非ご覧下さい。

青野恭典写真展 「風わたる高嶺へ」
2012年11月15日~2013年3月24日
青野恭典フォトギャラリー
長野県伊那市西春近5074 伊那食品工業株式会社 かんてんぱぱホール
0265-78-5107
 

 


大山謙一 凝視展「 幸せの国ーブータンー」全国巡回展が始まります。

2012年11月18日 | 写真展

ワイズクリエイトでもお馴染みの大御所写真家・大山謙一郎さんの全国巡回写真展が始まりますよ。題して「大山謙一郎 凝視展(その36) 幸せの国ーブータンー」です。題にもある通り36回目の写真展開催なんですよ!めちゃくちゃ凄い回数ですね。沢山の写真家の中でも36回も写真展を開催している人は滅多に居ませんよ。因に大山謙一郎さんは1939年に熊本で生まれで、1972年にスタジオカメラマンからフリーになりフランスに活動拠点を置き活動し、女性誌の取材、カレンダー、ポスター、料理等の撮影を5年間経験し、日本に戻ってからも多方面撮影をこなすオールマイティカメラマンです。どうもイメージから「女性写真」がメインと思っている方も多いと思いますが大判カメラで料理写真まで撮影していた人なんですよ。皆さん是非各会場に足を運びましょう。

「大山謙一郎 凝視展(その36) 幸せの国ーブータンー」

2012年11月22日(木)~2012年11月28日(水) キヤノンギャラリー銀座
2012年12月6日(木)~2012年12月12日(水) キヤノンギャラリー梅田
2013年1月7日(月)~2013年1月16日(水) キヤノンギャラリー名古屋
2013年1月24日(木)~2013年2月5日(火) キヤノンギャラリー福岡
2013年2月21日(木)~2013年3月5日(火) キヤノンギャラリー札幌
2013年3月14日(木)~2013年3月26日(火) キヤノンギャラリー仙台

今日(17日)は新宿御苑で大判カメラ基礎勉強会がありますよ!

2012年11月17日 | 撮影

皆さん、お早うございます。今日は生憎の雨模様と思いますが10時より新宿御苑の大木戸門を入った直ぐの売店建屋にて大判カメラ基礎勉強会が開催されますよ。主催はワイズクリエイトが事務局を務める日本リンホフクラブです。ベテランのクラブ会員がマンツーマンでインストラクターを務めますので大判カメラ初心者でも安心して参加できますよ。「えっ、カメラが無い」ですって・・・?大丈夫です。そんな方にもクラブ会員のカメラを使って実際に撮影までの体験が出来ます。参加費も無料ですし、雨でも建屋内で講習しますので安心して参加下さい。ただちょっと寒いかもしれませんので防寒対策だけはして来て下さいね。また今日の基礎勉強会の模様を日本カメラ社が取材して1月号で掲載予定です。こちらも楽しみですね。

《大判カメラ基礎勉強会》
開催日=2012年11月17日(土)10時~13時
場 所=新宿御苑(大木戸門 売店建屋
主 催=日本リンホフクラブ
内 容=大判カメラに興味のある方。大判カメラの入門者。中級者。日本リンホフクラブ会員以外でも参加可能です。(大判カメラをお持ちの方はご持参下さい) 

 


六本木の雪だるまの後は初顔合わせで乾杯!

2012年11月16日 | 日記

昨日もいろいろな事があって結構忙しい日でした。そんな中、六本木の富士フイルムフォトサロンで開催されている大判カメラのエボニークラブ写真展が最終日なので急いで出掛けて来ました。同サロンのある六本木ミッドタウンに着いてビックリしたのは広場に大小の雪だるまオブジェを発見した事です。そうかクリスマスまであと1ヶ月ちょっとだからそんなにビックリする事は無かったのです。世は確実に月日が経ってもうすぐクリスマスなんですね(私の仕事は年内間に合うのかな?)。帰社してある企画書をまとめていると写真家の吉野信さんが来社され暫く談話しているとやはり写真家の芥川善行さん、叶悠眞さん、そして日本リンホフクラブ会長の清水実さんも来社です。これはとても珍しい組み合わせと言う事で近くの日本そば・田奈部で初顔合わせの乾杯です(決して嫌いではないですね)。美味しくエビスビールとこだわりのおつまみで約3時間半楽しい時間を過ごしました。さあ今日もこれからデスクワークです。頑張ります!