大判カメラ日記。

ワイズクリエイト・木戸嘉一のブログです。

7月1日よりプロラボ・フィルム現像価格が改定されます。

2020年06月30日 | カメラ機材

新型コロナウイルスの影響で撮影に出掛けられない人も多いと思いますが・・・・そんな厳しい時期に少し悲しいお知らせです。それはフィルム現像をするプロラボの現像料金の値上げが明日(7月1日)より実施されるのです。ワイズクリエイトではプロラボとの契約により、フイルム現像とプリント制作の受付業務を行っていますがワイズ価格もこれに伴い改定されます。ただ会員の皆様にはプロラボ価格より若干の割引価格でご提供致しますのでご了承頂けたらと思います。ワイズ価格に関しましてホームページの「プロラボ現像」コーナーでご案内していますのでご覧になって下さい(写真はホームページの「プロラボ現像」です)。また、ホームページ「プロラボ現像」更新に伴い各種プリント価格も表記致しましたので参考にして下さい。現像料金改定にめげずに素晴らしい写真をフィルムで撮影下さい。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 

 


2回目のビワジャム作りと釣れない魚を待つ人への報告です。

2020年06月29日 | 熱海・湯河原・伊東

先日のブログとフェースブックに熱海・伊豆山でビワを収穫しビワジャムを作った事を書いたところ、多くの皆さんから「欲しい!」「入手希望!」などの要望を頂きました。皆さん何時もお世話になっている方々なので「よし!2回目の収穫をしてもう一度ジャムを作ろう!」と決意でした。1回目のジャム収穫日より丁度1週間後でしたが、重労働になる高枝切バサミを使い無事収穫完了です。この後の作業は家内の仕事になりますが、ひとつひとつ皮をむいてグラニュー糖を加えながら、鍋で煮込み、ビンの煮沸、最終殺菌をしてやっと5〜6本の熱海・伊豆山ビワジャムが完成です。希望者に連絡をして何とか期待に応えましたがかなりの労力でした。因みに今年は未だ一回しか出漁していない「なんちゃって漁師」にも「アマダイ欲しい!」「タイ入手希望!」などの要望を頂いていますが、コロナウイルスによる漁港封鎖や天候の影響で2回目の出漁が何時のなるのか分からない状態です。更に3〜4年前までは出漁すれば大漁の時代は海水温上昇等の影響で魚が釣れなくなって、希望者が10人ほど居る状態でストップしています。皆さん期待しないで待っていて下さいね。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 

 


入構制限中の東大構内を散歩してしまった・・・反省。

2020年06月28日 | 東京散策

先日、2-3ヶ月ぶりに夜の東大構内散歩を行いました。龍岡門から入構し東大病院口から安田講堂方面を目指して歩を進めました。コロナ禍の中でも季節は移ろい梅雨を代表する紫陽花も目にすることが出来ました。構内各所は新型コロナウイルスの影響で入港制限が掛かっていて、人に干渉されるのが少なくなったので木々の葉や広場の草などが大きく伸びたように感じます(勝手に感じただけです)。構内は未だ閑散としていてたまにすれ違う人が数人ほどでした。久し振りの東大構内と緑の自然を満喫して赤門から外に出ようとしたところ・・・・何と、東大は未だ入構制限中だったのでした。政府の緊急事態制限が解除され勝手に大丈夫と理解してしまい入構してしまったのですね(ゴメンナサイ)。正門や赤門には非常灯を持った守衛さんが立っていて入構をチェックしていたのですね(人が少ない訳だ)。もうこうなったら言い訳をしてもしょうがないし、東大スタッフを装い胸を張って赤門を通り過ぎましたが、守衛さんからは「ご苦労様です」の言葉があり余計に申し訳無い気持ちが一杯に・・・・。今後気をつけますのでお許し下さいね。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 

菊池哲男写真展 天と地の間に ~北アルプス鹿島槍ヶ岳と五竜岳~が開催されます。

2020年06月27日 | 写真展

アサヒカメラ、月刊カメラマンの休刊、ニコンプラザ銀座の閉館等このところあまり良いニュースのない写真業界です。つい先日もオリンパスがデジタルカメラなどの映像事業を売却すると言う驚くべきニュースが入ってきました。新型コロナウイルスの影響でアマチュアカメラマンも写真撮影に制限が掛かり、プロ写真家の仕事も激減しています。今後の写真業界がどうなるか心配になるばかりです。さて、そんな暗いニュースが続く中ですが、久しぶりにある写真家から写真展案内ハガキが届きました。その写真家は山岳写真の第一人者として活躍する菊池哲男さんで6月30日から7月20日までニコンプラザ新宿 THE GALLERY1-2で「菊池哲男写真展 天と地の間に」を開催されます。1年かけてこの“天と地の間”をテーマに被写体として選んだ北アルプス鹿島槍ヶ岳と五竜岳の四季折々の山岳風景が展示されますので是非皆さんもお出掛け下さい。因みにハガキに「やっと開催できることになりました。ぜひご覧下さい。」とメッセージがありましたがコロナ禍に中でよくぞ開催に漕ぎ着けましたこと心よりお慶びしたいと思います。

菊池哲男写真展 天と地の間に ~北アルプス鹿島槍ヶ岳と五竜岳~
ニコンプラザ新宿 THE GALLERY1-2
東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー28階
03-3344-056

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 

閉館した「水月ホテル鴎外荘」まで夜の散歩に出掛けました。

2020年06月26日 | 日記

先日の夜、不忍池を抜けて池之端にある「水月ホテル鴎外荘」まで散歩に出掛けてきました。「水月ホテル鴎外荘」と言えば敷地内に明治の文豪・森鴎外の旧邸を保存しているホテルで、旧邸を囲むように建物が建てられて邸内のかつて「舞姫」を執筆した日本の間を「舞姫の間」と名付け食事処や宴会場として開放している歴史あるホテルです。このホテルまで何故散歩に出掛けたたと言うと、実は新型コロナウイルスの影響も少なからずあって5月31日で閉館してしまったのです。私にとって一度は泊まってみたいホテルの一つでもあり、閉館後1ヶ月以上が経って・・・・いったいどうなっているのかとの興味もあっての散歩でした。上野動物園の脇を抜け「水月ホテル鴎外荘」が見える場所まで来ると・・・何と、水月ホテル鴎外荘と言う屋上のネオンが未だ灯っているではないですか。自然と歩みが早くなりホテルまで到着すると、残念ながら1階の入口やその他アプローチには明かりはありません。そうですよね、閉館して1ヶ月経つのですから当たり前ですが・・・・でも、何で屋上のネオンが灯っているのかは分かりません。暫く月の光に照らされるホテルを眺めてから・・・寂しい気持ちで再び歩み出しました。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 

熱海・多賀のミニボート置き場より数十歩の人気の蕎麦屋さん。

2020年06月25日 | 熱海・湯河原・伊東

ゴメンナサイ!今日も食べ物の話です。私が熱海・多賀港にミニボートを保管していて「なんちゃって漁師」を目指しているのは、このブログの読者ならばお分かりですよね。ただ今年は悪天候や新型コロナの影響で未だ一回しか出漁していません。出漁しなくてもボートや船外機の点検に保管場所に何回か訪れていますが、先週もボートを覆うシートの点検に立ち寄りました。因みに写真1枚目が熱海・伊豆多賀港で、ここから大漁を目指してボートを出しています。そして2枚目の青矢印がミニボートを置いているスペースなのですが、今日はこの写真の赤矢印に注目下さい。ここは築200年の古民家を移築し、更に庭を整備した有名な蕎麦屋さんなんですね。名称は「蕎麦処 多賀」と言いますが、県外からも沢山のお客さんが訪れる超人気店なのです。写真でお分かりの様にミニボートから数十歩ですので私もよく利用させて頂きますが、古民家の中から庭を見ながら落ち着いた気持ちで食事を楽しめます。今回私が頂いたのは「天せいろそば 2枚重ね(2300円)」ですが、コシのある蕎麦の食感と鰹節の香りがするつゆの組み合わせが何ともいえない魅力でした(もちろん天ぷらも美味しいですよ)。

蕎麦処 多賀
静岡県熱海市上多賀798
0557-68-1012

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 

話題の「漁港の駅 TOTOCO小田原」でしたが少しガッカリです。

2020年06月24日 | グルメ

昨日のブログと関連しますが今日も海鮮関係のお話です。2019年11月に小田原魚港の南西部に「漁港の駅 TOTOCO小田原」が開業しました。ここの売りは海鮮食堂からバル、おさしみビュッフェレストランまで海の幸を堪能できる飲食エリアが充実している事や、海産物を扱う大きな売り場がある事です。新型コロナの影響で休業期間もありましたが、多くのテレビや雑誌にも紹介され沢山の人が来場しています。先週末ですが、私も「どんな所かな?」の興味で訪ねてきました。そして食堂で、私が「とと丸頂上丼(2480円)」、家内が「漁港の海鮮丼(1780円)」をオーダーして出されたのが写真4、5枚目です。皆さん写真をご覧になってどんな感想ですか?正直なところ私は「サンプルの写真とかなり違う」が第一印象でした。どう見ても美味そうに見えないのですね。調理場でアルバイトのようなスタッフがご飯と刺身の切れ端をぎゅうぎゅう押しつけて作った丼は刺身本来の美味さも伝わってきません。このブログで多くの食べ物の事を書いていて、基本は悪口は書かないのですが今回は大きな施設なので少し書くことをお許し下さいね。何と言っても温かいご飯(酢飯ではありません)の上に盛り付けられた刺身は生暖かくて、美味しい海鮮を食べている気にはなりませんで・・・初めて完食できずに残してこの施設を後にしました。「漁港の駅 」を名乗って、そこそこの値段なのですから、もう少し拘りを持って料理を提供してほしいものですね。関係者の皆さん頑張って下さい。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 

 


熱海〜湯河原の個人寿司店の寿しについて。

2020年06月23日 | 熱海・湯河原・伊東

食べ物大好きな私ですが、特に大好きなのがお寿司です(他にも一杯ありますが・・・)。そんな訳で熱海に滞在中の外食も熱海〜湯河原エリアで寿司屋に入る事も多いのです。ただマスコミで取り上げる話題店やチェーン店などは味気の無い接客等が多くてあまり気が進みません。そこで昔から在る小さな地元店(5〜6店)に訪店するようにしています。その理由は主人は高齢者が多くて昔からの地元のお話を聞くのが面白いからです。ところが問題はネタと寿司の技術なんですね・・・ネタはマグロ系は築地(豊洲)市場から、その他は小田原市場や真鶴市場、熱海市場からの仕入れが一般的なんですが、特上寿司でも2500〜3000円位なのであまり高級ネタは使っていないのですね。そして寿し飯も酢の利きが弱いように感じますし、にぎった寿しが大きい事もあり、あまり美しくないのですね。中には酢飯がぼそっと崩れたのを見て「にぎりが弱かったかな?」と呟く職人もいました。写真は地元寿司店で出された寿しとちらしですが、美観に欠けていると思うのは私だけでしょうか・・・・。少なくても巻物に使う海苔がジトッとしているのは勘弁ですね。まあ、それでも地元の面白い話を聞きに再訪してしまうのですが・・・・。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 

2台のiMacを繋いでデュアルディスプレイにしてみましたが最高です!

2020年06月22日 | 日記

私に机の上には2台の27インチiMacを置いています。左のiMacがメイン作業用で右のiMacがインターネットや資料を見るための調査用となります。そして先日ですが、ふと思い付いたのが2台のiMacをケーブルで繋いでメインiMacの画面を右のiMacにもダブルで表示する事でした。早速モニター接続用のケーブルをセットしコマンドを実行すると、左iMacにIllustratorで制作したワイズニュース作業画面を表示し、右iMacにワイズニィース用の写真フォルダを開いた画面と場所確認用のGoogleマップを表示です。デュアル画面を一つのポインターで行き来し、作業できるのですから作業効率は確実に向上します。要するにこれは横長の巨大画面を持つiMacが誕生した事と同じで絶対にお薦めの環境です。因みに2枚目の写真は左iMacでワイズホームページを編集していて右iMacでインターネット上で確認作業をしているところです。アプリケーションを畳んだり広げたりせずに凄く快適ですよ。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 

新形態プリンスホテル「プリンス スマートイン熱海」の開業が秋以降に。

2020年06月21日 | 日記

非常事態宣言が解除されて多少は観光客の姿を見るようになった最近の熱海です。ただ未だ本来の姿に戻るには時間が掛かりそうです。そんな中、熱海駅から徒歩数分の位置に建設中の西武グループの新形態プリンスホテル「プリンス スマートイン熱海」の夏開業予定が秋以降に延期されるそうです。「プリンス スマートイン熱海」は地上8階建て、客室125室(ダブル62室、ツイン63室)の宿泊特化型ホテルでスマートフォンで予約、チェックイン、チェックアウトなどの手続きを行い、客室単価を1万円程度に設定。20〜30代のビジネス客やカップル客、国内外のレジャー客をターゲットにしたプリンスホテルの新ブランド「プリンス スマートイン」の第1弾として注目されていました。因みに同時期に開業予定だった「東京ベイ潮見プリンスホテル」(東京都江東区)、「プリンス スマートイン恵比寿」(東京都渋谷区)も開業を秋以降に延期するそうで、新型コロナウイルスの影響は大の様です。写真は6月13日に建設中のホテル前の自動車窓から撮影したものです(結構出来ている)。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 

収穫したビワをジャムにしてみました。

2020年06月20日 | 熱海・湯河原・伊東

先日のブログ、熱海・伊豆山のビワの続きです。ベランダから手の届くビワの実をとって幾つか食べましたが、家内が「久し振りにビワジャムを作ろうか?」と提案してきました。数年前にもビワジャムを作り、知人にもプレゼントしましたが、何せ皮をむいたりするのに時間が掛かるので私には向いていない作業です。「いいよ!」と答えましたが私が協力できる作業は高枝切バサミを使ってのビワの収穫しかありません。1時間弱で写真3枚目のビワを収穫し、更に私にはよく分かりませんがジャムを固める作用があるとかで夏ミカン(本来はレモンだそうです)も収穫です。収穫したビワは一つ一つ皮を剥いて不純物を取り除き、鍋で砂糖と一緒に煮込みます。そしてビワの実が残る完成したビワジャムを冷まして容器に入れたのが写真5枚目です。食パンにぬったり、ヨーグルトに入れて食べると大変美味いのですが、製造工程中に投入した砂糖の量を垣間見てしまったのでデブの私にとっては積極的に食べて良いやら複雑な気持ちです。ビワの実は次回に熱海を訪ねた時にはサルや鳥のエサになったり地面に落ちたりで無くなっていると思いますが、一年に一回のビワ祭りでした。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 

ワイズイベント再開します。第一弾は広重・江戸百景カメラ散歩 《向島・浅草界隈編》。

2020年06月19日 | 撮影

新型コロナウイルスの影響で長らく活動を休止していましたワイズイベントを再開致します。先ず第一弾は4月に開催予定だった歌川広重の名所江戸百景と下町界隈撮影会のコラボ企画『広重・江戸百景カメラ散歩《向島・浅草界隈編》』です。同カメラ散歩コースには広重が江戸時代に描いた六枚の浮世絵景色があります。時代は流れて当時の景色を見ることは出来ませんが、何処か面影のある景色もあります。撮影者が浮世絵を見て感じた感性を、現代の景色の中に見付けて、思いを馳せてシャッターを切って下さい。必ずしや従来の写真と一味違う作品を生み出す事が出来ると思います。尚、今回開催するカメラ散歩は従来と大きく違う点があります。それは新型コロナ禍での開催という事です。非常事態宣言は解除されましたが予断は許さず、第二波も心配されています。カメラ散歩におきましても原則マスク着用でのご参加をお願い致しますが、もう一つ心配なのが時節柄の熱中症です。特に暑い中マスクをしていると発症リスクが高いと言われています。そこで撮影中に人の居ないエリアになりましたら参加者同士のソーシャルディスタンスを保ってのマスク外しと水分補給をお願いしたいと考えています。また、充分な体調管理で万全な体調でのご参加をお待ちしております。

広重・江戸百景カメラ散歩
《向島・浅草界隈編》
■開催日 7月18日(土) 12時30分〜
■撮影地 向島・浅草界隈
■集 合 東武線・曳舟駅西口
■案 内 木戸嘉一(ワイズクリエイト)
■参加費 1000円(案内地図・資料付き)
■申 込 事前に参加申込みをして下さい。
■備 考 大判、中判、デジタル等お好みのカメラでご参加下さい。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 

 


富士の湧き水が流れる三島・源兵衛川は最高の散策路。

2020年06月18日 | 日記

昨日のブログ・三島の鰻屋「うなぎ 桜屋」の続きです。予約表に名前を書いて約1時間強の自由時間が出来ました。そこで私の大好きな三島・源兵衛川の散策に出掛けました。出掛けたと言っても、実は「うなぎ 桜屋」は源兵衛川沿いに店が在るので単純に上流に向かって散策をスタートしたことになります。源兵衛川は三島駅から徒歩5分の「楽寿園」の小浜池を水源として三島市街を南下し「中郷温水池」に至るまでの全長約1.5キロの清流ですが、流れる水は富士山からの湧き水なんですね。川に沿って遊歩道も整備され、川の中の飛び石などを歩いていると真夏でも暑さを忘れます。何と言っても水がキレイで、この日は見かけませんでしたが沢山の地元の子供達が水遊びをしている光景は、古き良き日本をイメージします。前回は全行程を歩きましたが、半日散策を楽しめると思います。また三島には三嶋大社や柿田川水源などもあり・・・これをプラスすれば1日楽しめるかな。また自然とは関係ありませんが、町の至る所に沢山の飲み屋さんが在ります。何でかなと今度地元の人に聞いてみようと思いますが・・・そんな中に写真の「テケバー」が在りましたが、この店名って何だろうという疑問が涌くのでした。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 

三島で一番の人気店「うなぎ 桜屋」に初めて入店。

2020年06月17日 | グルメ

10万円の定額給付金の申込書も先日届いて早速申請したので少し贅沢をしようと、熱海から自動車で50分程の三島市まで出掛けてきました。目的はズバリ「うなぎ(鰻)」です。鰻は大好物で富士山の伏流水を利用して美味しいうなぎを提供する三島市の鰻屋さんも「すみの坊」「うなよし」「うな繁」と有名店は何店か訪ねていました。ただ三島で一番人気のある「うなぎ 桜屋」は何時も店の前に入店待ちの人、人、人で入店した事はありませんでした。今回はこの「うなぎ 桜屋」をターゲットに絞り、苦手だけど列ぶ事も我慢しようとの気持ちでした。店に着いたのは11時50分頃でしたが、この店のシステムは店頭の時間指定の予約表に名前と人数を書き込み、この時間が来るまでは自由に周りを散策などすることが出来るのでした(長時間、列ばないで済んだ)。13時からの予約表に名前を書き入れ、大好きな三島・源兵衛川の散策(後日ブログで紹介します)に出掛けて13時過ぎに戻ると、5〜6分待っただけで入店することが出来ました。注文したのは写真のうなぎ重箱1匹半(6000円)でしたが、鰻の味と柔らかさ、更に絶妙な焼き加減で・・・・メチャクチャ美味しいのです。三島の鰻屋ランクで今までは「うなよし」がNo1でしたが、今回から「うなぎ 桜屋」が第一位になりました。多くのお客さんをあまり列ばせずに捌く入店システムと鰻の味、そして建物の雰囲気と・・・・また近いうちに出掛けたいと思います。

「うなぎ 桜屋」
静岡県三島市広小路町13-2
055-975-4520

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
 

今年の熱海・伊豆山のビワは小振りですが豊作のようです。

2020年06月16日 | 熱海・湯河原・伊東

先週末は生憎の大雨でしたが、年寄りの静養目的もあり熱海に行ってきました。2週間ぶりの熱海は家の周りにあるビワがいつの間にか黄色く熟してもう食べられるほどになっていました。何しろ斜面に建つ家の周りに何本のビワの木があるか分からないほどで、先日サルが歩いたベランダフェンス越しにも沢山のビワの実が確認できます。ただ成長途中に実を間引いたりなど、一切の管理をしないので全体的に実は小さく風が吹くエリアでもあるので実が擦れて(?)傷の付いたものもあります。試しにベランダから手を伸ばし大きそうなビワを採って皮を剥き口に運ぶと・・・・・それでもまあまあ甘いのですよ。まあ自然からの恵みですから、手の届く所にあるものを食べられる分だけとって、後はサル君や野鳥君にお裾分けしたいと思います。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一