ハイカーホリックの介護日記~機能訓練指導員の一日~
体の衰えは筋肉の衰えです。筋肉を復活させる事に全力を尽くします。
打倒サルコペニア。まずはウェブで!
 

飛梅  


「飛梅」  作詞/作曲 さだまさし
 
心字池にかかる 三つの赤い橋は
一つ目が過去で 二つ目が現在
三つ目の橋で君が 転びそうになった時
初めて君の手に触れた 僕の指
手を合わせた後で 君は御籤を引いて
大吉が出るまでと もいちど引き直したね
登り詰めたらあとは 下るしかないと 
下るしかないと気付かなかった 天神様の細道

裏庭を抜けて お石の茶屋へ寄って
君がひとつ 僕が半分 梅ヶ枝餅を食べた
来年も二人で 来れるといいのにねと
僕の声に君は 答えられなかった
時間という木の思い出という落葉を
拾い集めるのに夢中だったね君
あなたがもしも 遠くへ行ってしまったら 
私も一夜で飛んでゆくと言った 忘れたのかい 飛梅

あの日と同じ様に 今 鳩が舞う
東風(ひがしかぜ)吹けば 東風(こち)吹かば君は
どこかで想いおこしてくれるだろうか
大宰府は春 いずれにしても春

心字池
 

この「飛梅」という曲はさだまさしさんの曲の中で一番好きな曲です。
初めて聞いたのが高校3年生くらいでしたから、もうかれこれ25年前、
ギターを鳴らして歌っては、「うるさい!」と怒られていました。

一つ目の橋(太鼓橋)-過去


二つ目の橋(平橋)-現在


三つ目の橋(太鼓橋)-未来



「三つ目の橋で君が 転びそうになった時
初めて君の手に触れた 僕の指」

純愛ですねぇ~、プラトニックですねぇ~、いいですねぇ~、
でも未来を表す三つ目の橋で転びそうになったというのは、
何となく、このカップルの未来を暗示しているかのようです。
大体、僕が学生時代には太宰府天満宮は「縁切り神社」と
いうことで恋人同士が行くと別れてしまうから、行かないほうが良い
なんて言っていたと思うのですが、今はどうなのでしょう?

御籤
 
長男が引いた御神籤です。見事に大吉でした。
下の小学校三年生の次男は小吉か何かで、この歌のように
「もう一回引く」と駄々をこねていました。

梅ヶ枝餅


「裏庭を抜けて お石の茶屋へ寄って
君がひとつ 僕が半分 梅ヶ枝餅を食べた」

この「お石の茶屋」というのがよくわかりませんでしたが、
我が家の場合には妻がふたつ、僕がひとつでした。
それにしても彼が食べなかったもう半分のお餅はどうしたのでしょうか。
デートのときにゴミ箱に捨てるなんてバチ当たりなことをしたとは
思えませんから、ラップにくるんでポケットにしまったのでしょうか。
でもそんなことをしたら何かの拍子にラップから出てしまって、
おまけに中のあんこが人とぶつかったりしてポケットの中で
飛び出してあんこまみれになりはしないか、そっちのほうが心配です。

「あなたがもしも 遠くへ行ってしまったら 
私も一夜で飛んでゆくと言った 忘れたのかい 飛梅」

この曲は菅原道真の「飛梅伝説」をモチーフにして作られています。

「東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花
主(あるじ)なしとて 春な忘れそ」

(梅の花よ、東風が吹いたときには、私のところまで
その香りを風に乗せて届けておくれ、私が京に
いないからといって、春に花を咲かせるのを忘れないように)

この歌は菅原道真が陰謀によって大宰府に左遷されるときに
詠んだとされるものです。大宰府に左遷されてからの道真の
生活は苦しかったそうですが、その道真を慰めるかのように、
一年後のある日、家の庭先に京に残してきた梅が一晩でやってきて
花を咲かせ、香りを漂わせていたというのが、飛梅伝説です。
その梅は今でも天満宮本殿右横にあるとされています。
不思議なことに、この飛梅がたくさんある梅の中で最も早く
咲くのだそうです。実際、今回行ったときも他の梅は満開で
見頃だったのに、飛梅の花だけは終わりかけでした。

飛梅


「あの日と同じ様に 今 鳩が舞う
東風(ひがしかぜ)吹けば 東風(こち)吹かば君は
どこかで想いおこしてくれるだろうか」


彼女は忘れてはいないでしょう。しかし、思い出すこともないと思います。
「一夜で飛んでいく」と言った気持ちに嘘偽りはなかったはずです。
でも女性は終わった恋をいつまでも引きずったりはしません。
ですからどこかで梅の花をみても、東風が吹き荒れたとしても、
過去を思い起こすことはないはずです。
思い起こしてほしいと思うのは男だけで、逆の立場でも
女性は思い起こしてほしいとは思わないと思います。


大宰府は春、いずれにしても春でした。
 
太宰府天満宮のホームページはこちらからどうぞ。
とても丁寧な作りのホームページです。
 


コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )


« ツクシショウ... 仰げば尊し »
 
コメント
 
 
 
こんにちは (多摩NTの住人)
2006-03-17 07:59:51
懐かしい歌を有り難うございます。

私は「飛梅」という言葉を聞くと条件反射のようにこの歌が出てきます。ギターは弾けず、ボーカル専門(?)でしたけど。
 
 
 
女ごころ (箱庭)
2006-03-17 17:31:10
そうです。彼女は忘れてはいません。思い出す事もあるでしょう。

でも終わった恋を引きずるのは今に対して失礼だと思うのです。

それは今を大切に思う優しさなのです。

きっと過去を思い起こすことを封印しているのです。なんてね!??
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ)
2006-03-17 22:38:53
★多摩NTの住人さんへ

とても懐かしい歌です。春になるといつも思い出す歌です。最近は毎日風呂場で歌っています。やっぱりこの頃の歌が最高です。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ)
2006-03-17 22:51:44
★箱庭さんへ

女性の方が何でも前向きですね。妻として母として忙しい女性には後ろを振り返っている暇などないのでしょう。すばらしいです。
 
 
 
至れり尽くせり (ぶちょうほう)
2006-03-17 22:54:20
ルンバルンバ様 今晩は 何から何まで、至れり尽くせりで有難うございました。

さだまさしのこの歌には初めて出会いました。

彼は歌もトークも達者なアーティストですね。あの時代には南こうせつや谷村新司なども歌もトークも面白かったですね。

その後はそういう傾向はないようですので、この三人は偶然時期が一緒になったのでしょうね。

天神様のエピソードは昔々聞いたことですが、記憶が不確かになっていたところでしたので、復習が出来ました。

神社全体が感じの良い空間ですね。
 
 
 
こんにちは。 (hitomi)
2006-03-18 09:32:14
TBさせていただきました。

大宰府是非一度行って見たいと思い長い年月が過ぎてしまいました。
 
 
 
いい歌詞ですね。 (michie)
2006-03-18 17:32:23
何と心に沁みる歌詞なんでしょう!

聴いた覚えはないんですよ。どんなメロディーなんでしょうか?

しっとりした感じだろうと想像しますが・・。



菅原道真の歌、「・・春な忘れそ」の「な」「そ」は禁止を表す副詞の呼応云々と教えられた事を思い出しました。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-18 17:47:35
★ぶちょうほうさんへ

さだまさしさんはコンサートで歌の時間よりもしゃべっている時間のほうが長いと言われていましたよね。しゃべるのが上手な人たちが受けた時代でした。あの中島みゆきでさえコンサートではずいぶんしゃべっていたようですから、面白かったと思います。

太宰府天満宮は本社だけあって、支店の防府天満宮とは何かにつけて違いました。
 
 
 
コメント&TB、ありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-03-18 17:55:05
★hitomiさんへ

コメントとTB、ありがとうございます。実は僕はさだまさしさんの歌はそれほど詳しいというほどではないので「銀杏散りやまず」という曲は初めて知りました。さだまさしさんらしい歌詞ですね。

大宰府はいい所ですよ。是非訪れてみてください。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-03-18 17:57:30
★michieさんへ

michieさん、お久しぶりです。お加減いかがでしょうか。

この曲はご想像通りのしっとりとしたメロディーですが、最後のサビが心に沁みます。

この曲を聴いてしまったら、春に大宰府に行きたくなりますよ。
 
 
 
こんばんは ()
2006-03-18 22:54:13
ルンバルンバさんなかなかのロマンの人ですね。さださんも、中島みゆきさんも好きな部類です。でも詳しくは知りません。

太宰府天満宮と言えば学問の神様と言うのは聞いていましたが、縁切り神社と言われているのは知らなかったです。
 
 
 
大作ですね~! (なかなか)
2006-03-18 23:30:59
「三つの赤い橋」だけでこれだけの文章になるなんて、ルンバルンバさんすごいです!!

「三つ目の橋で君が 転びそうになった時

初めて君の手に触れた 」・・ここ好きなフレーズです。

読んでいてすごく面白いですよ。

きっとルンバさん楽しんで書いていらっしゃるんでしょうね。 



今日は「彼が食べなかったもう半分のお餅」のことを考えていました。 

なんとなく感じたのは、「君がひとつ 僕もひとつ・・」じゃたくましくって詩にならないなぁってことでした。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-03-19 06:49:23
★風さんへ

伝説をモチーフにしたこの歌はなかなかロマンがあります。地元で梅を見てから、本物の飛梅をどうしても見たくなり行ってきました。

天気が良かったらもっと良かったのですが、大宰府はとてもよいところでした。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-03-19 06:54:28
★なかなかさんへ

そうですね、楽しんでやっています。大宰府にはブログのネタはたくさんありそうでした。

たしかに僕を半分にしないとゴロが悪くて歌になりませんね。でもこういうことって気になるのですよね。
 
 
 
おお!僕と同じです (走歌人)
2012-02-03 22:52:13
ルンバルンバさんのブログを読ませていただいています。音楽の趣向、僕とかなり共通していました。

さだまさしさんの歌で僕が最も好きなのが、この飛び梅でした。秋桜も!

それから、ユーミンも好きでしたよ。僕も荒井由美時代のユーミンが好きです。

なぜかいろいろと共通しているところがあって、不思議な縁を感じます。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ)
2012-02-04 09:16:16
★走歌人さんへ
僕も走歌人さんのブログを読んでいて、音楽の嗜好が似ているなと感じていました。たぶん同世代なんだろうなと思っていました。
一番のめりこんだのはユーミンでした。今でも好きですが、カセットが擦り切れるくらいに聴きましたね。僕もとくに初期の楽曲です。
それからかぐや姫、風、イルカなどもよく聴きました。やっぱり僕も正やんの曲が好きです。「置手紙」「わかれ道」「星空」なんかが好きです。
あとはオフコース、チューリップ、長渕剛、ですかね。大学時代は洋楽のそれもソウルミュージックにのめりこんでました。
さだまさしは歌詞がちょっと女々しいので、若い頃は「さだまさしが好き」とはなかなか言いにくかったです。それでも「飛梅」は高校の頃から大好きな曲でした。歳をとってからさださんの曲を聴いたら、いいですねぇ~。歌詞が最高です。
実は明日、飛梅を見に行くんです。毎年のように行っているのですが、他のたくさんの梅の木がつぼみすら膨らんでいない時に、飛梅だけが咲いているんです。その姿を見ると涙が出そうになります。今月は月末にもう一度行きます。大宰府が大好きなんです。
明日は太宰府の裏の宝満山という山に登り、難所ヶ滝という氷結する滝を見てきます。いい写真が撮れたらアップしますので、見てやって下さい。
去年の様子は↓にアップしてます。

http://blog.goo.ne.jp/yottanko/e/3f6e47bb500f46f651b219c5bbc9660e

今は斉藤和義ですね。年下のアーティストにのめりこんだのは初めてですね。オリジナルアルバムは全て揃えて、ライブDVDも4本持ってます。CDで聴くよりもライブの方がいいです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。