10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



昨日宿泊した岡山市の某ホテル。
かなりの老舗ビジネスホテルで、
・wifiはロビーの一部だけ
・携帯の電波は弱くてアンテナ立たない
・部屋は狭い
・古い
等々のまぁまぁ酷めのクチコミ多数で、
内の岡山勤務の人に聞いても、
広島の拠点長で前赴任地岡山、現在岡山兼任のため出張で来ることも多いという人に聞いても
「あそこは… 💦」
「僕は出張できてもあそこだけは泊まりません💦」
というなかなかの反応です。

取りあえずwifiが駄目ならネット環境はあるのか?
とTELして聞いてみたら
「要予約で無料にて、LANケーブルでPCを繋いでインターネット環境を作ることは可能。ただ、貸出用のケーブルもあまりないので可能であればLANケーブルは自身で持ってきてほしいです。」と気の無い女性の回答がありました。
巻き取り式のLANケーブルは常時携帯しているので、それを持ってチェックインすることにしました。
かなり狭いと聞いていたので、事務所で仕事を終えた後もamazon primeビデオやYoubueを見て時間をつぶし、ご飯を食べに行ってからの11時頃のチェックインとしました。








うーん、確かに部屋は狭いですね。
鞄を広げて置いたら、踏んで(蹴とばして、又はつまずいて)しまいそう
テレビは14インチくらい?椅子は背もたれもなし。テーブルもかなり狭い。
無料で使える大浴場とサウナがあるのが売りの一つのようなので部屋のお風呂はかなり小さめ(写真なし)
こりゃ早くにチェックインしてテレビでも見てのんびりしようなんて思ったら大変だかも。
周りがかなりしっかりとした飲み屋街のようなので、チェックインして街に繰り出す人がほとんどで帰ったらバタンと眠りにつくパターンのビジネスホテルなのかもしれませんね。

さて、表題の「なかなか使える逆テザリング」ですが、
普段、自分のiPhoneの携帯通信網でネット接続されたものを、PCに繋いでwifi環境の無い所で仕事をするという事がよくあると思います。(テザリング)
今回の逆テザリングはこれの反対のパターンで
自分のPCを有線でLANに繋いで、PCのwifiにiPhoneを繋ぐことで、iPhoneをインターネットに繋ぐ。という方法です。
ギガ無制限契約というような人には関係ないかもしれませんが、僕のように1GBを超えると料金が追加となっていくような契約をしている人にはLINEのテレビ電話もYoutube視聴などもギガ消費にとっては大問題です。
やり方は下記の通り。
1.まずはPCをLANケーブルでネットにつなぐ
2.ネットワークと共有センター⇒アダプタの設定の変更でwifiを右クリックしてプロパティから(インターネットプロトコTCP/IPv4)の設定はIPアドレスもDNSサーバーのアドレスも自動的に取得するを選択する)
3.ネット接続が成立したらネットワークとインターネットの設定画面左側のバーの中の下の方にある「モバイルホットスポット」をクリックして
下記画面となります。



赤く印をつけたインターネットの接続を他のデバイスと共有するをオンにします。


iPhoneの設定画面からwifiを開き、
自分のPCの名前をタップするとパスワードの入力を求められるので、入力して接続が完了します。






ちなみにフリーwifiに繋いでいるときのiPhone画面は下のような感じになります。







仕方がなく試してみたこの方法ですが、このホテルの有線接続は光通信を利用していることもあり、ホテルのフリーwifiで接続して遅くてイライラするよりもびっくりするほど高速で通信でき、LINEのテレビ電話も一切フリーズることなくスムーズに行う事ができます。
まさにうれしい誤算。テレビ電話に関しては過去宿泊したどのホテルよりも快適に行うことができました。(企業内LANのなかでもかなり高速にネット会議ができているレベル)

ちょっと長くなりましたが、何かのお役に立てば。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 梵天丸 アル... 木曜日、中華... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。