よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2022/03/19御朱印巡りツアーズ第14弾①法隆寺(奈良県)

2022年03月21日 10時09分00秒 | 御朱印巡りツアーズ
昨日、恒例の御朱印巡りツアーズ第14弾行って来ました。

今回は奈良県へ。
海外へ単身赴任中の仲良しオジサン🤣が只今帰国中。
どこ行きたい?との問いに。
奈良県へ行きたい法隆寺へ行きたいということで。
法隆寺中心に色々と奈良県を巡って来ました。

一年半ほど前に、今回同様奈良県への御朱印巡りを最後に
海外へ赴任となり、コロナ禍で中々帰国出来ず、
今回久しぶりの再会となりました。

奈良で終わり奈良で始まる御朱印巡り。

ま、来週にはまた海外へ戻られますが。
次回、コロナが今より落ち着いてまた帰国出来たら一緒に。
それが叶わなくとも完全帰国となったらまた一緒に行きたいですね。

ということで今回の奈良県御朱印巡りツアーズ。

行程へはこう。

①法隆寺→②朝護孫子寺→③成福院(朝護孫子寺塔頭)
→④玉蔵院(朝護孫子寺塔頭)→⑤休ヶ岡八幡宮→⑥薬師寺。

というコースでした。

朝護孫子寺の後は、橿原神宮や飛鳥寺、橘寺へ向かうコースも
予定していましたが時間的に行って戻って来るのは
厳しいかとゆうことで、京都方面へ戻る方向へコース変更となりました。

いやぁ奈良県車多いし渋滞多い。
でもお寺は広く、観光客もまばら。
ゆっくり拝観出来ましたよ。

まずは法隆寺へ。




境内広いですね。
御堂や五重塔など全てが大きい。
見応え十分です。

また歴史ある仏像群。
すごい威圧感、佇まい。



















流石、奈良県。

そしてなにより、ここ法隆寺拝観料もすごい。
大人ひとり1500円。
高いと感じるか、相応と感じるか。
それはあなた次第🤣。

駆け足で見て1時間半くらいでしょうか。
広いですね。
もっとじっくり見るなら時間足りないかもです。
1500円分は拝観してこないとですしね。

思った以上に広く、この後の予定がちょっとずれましたが、
歴史ある法隆寺この年で見るのはまたいいもんです。














さて法隆寺の後はお昼ご飯。
最初から法隆寺の近くにあるあるお店狙い。
ラーメンみつ葉さん。

数日前にちゃちゃ入れマンデーで奈良特集やってて。
美味しそうだったので。本店はもうちょい手前。
調べたら法隆寺近くに2号店があることがわかり。
予定に組んだ次第。
確かに美味かったです。




そしてラーメンに満足して次の目的地へ向かいました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿