ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

熊本城

2008-10-31 13:06:38 | 観光
28日、阿蘇から熊本市へ向かい熊本城を見学した。
最近、本丸御殿が再建されて観光客が凄く多い。

熊本城は別名、銀杏城と呼ばれ築城は1601~1607年とされている。
面積98万㎡、周囲5.3km、櫓の数49、櫓門18、城門29で国指定重要文化財が多くある。加藤家2代44年、細川家11代239年の城であった。

熊本城の天守閣

天守閣よりの眺め

熊本城の本丸御殿大広間・藩主の居間

藩主の居間・天井絵

平日なのに多くの観光客で賑わっているので休日は大変だ。

阿蘇山

2008-10-30 13:19:07 | 観光
27日南阿蘇に宿泊して28日根子岳と高岳の間にある日ノ尾峠に向かう。
この峠からの登山口を確認してムカゴを採りながら阿蘇中岳火口を久しぶりに
観光する。

月廻り公園からの根子岳(27日)

朝焼けでシルエットの根子岳

日ノ尾峠へ向かう道路からの根子岳

道路を遮る赤牛(退いてくれるまで約5~6分待つ)

日ノ尾峠から宮地への道路からの高岳

中岳の第一火口(到着した時は規制されていたが少しすると規制解除になった)

阿蘇登山道路からの中岳噴煙

草千里展望所からの烏帽子岳

根子岳には数回登っているが日ノ尾峠側からは登っていないので登山口を今後のために確認した。でもこちらからは危険大なので・・・・

くじゅう・三俣山

2008-10-29 16:28:40 | 登山
27日に長者原から三俣山へ向かう。
何時もなら大曲からだが留守番隊がいるため雨ヶ池経由で周回する。



今日の三俣山はガスに覆われていて西峰からは迷って下山される登山者が数名居られた。私は地元の女性3名とともにガスの中を本峰へ・・・・


時折ガスが取れて絶景が現れる(北峰と大鍋)




大鍋


小鍋


雨ヶ池へ下る


下山途中から晴れて来てもう暫く大鍋に留まれば・・・

もみじロード


雨ヶ池から長者原への登山道は紅葉真っ盛り






癒しの森


牧ノ戸の紅葉


牧ノ戸より三俣山を望む


 大鍋・小鍋の紅葉は昨年(30日)の方が良いと個人的には感じた。

 初めて雨ヶ池へ下ったが結構良い登山道であり大鍋・小鍋には近いので次回は上りに使ってみたい。

ツワブキ

2008-10-24 09:09:42 | 
秋の花、ツワブキが満開である。
艶蕗:キク科で多年草。葉に艶があるのは表面にワックスを分泌するためである。
葉柄はフキと同じで食用にされる。斑入り葉もある。

ネット仲間から「くじゅう」の紅葉だよりがドンドン飛び込んできて堪らない。
それで土日を避けて26日に長者原泊で27日、三俣山へ登ることにした。
もう遅いかもしれないが・・・・(テクテクは長者原でお留守番)

ホトトギス

2008-10-19 14:13:02 | 
狭い我が庭にホトトギスが咲いた。

ホトトギスといっても鳥ではない。この花、花びらの班紋がホトトギスの胸毛の班紋に似ていることから名づけられたという。
ユリ科で調べてみると下記のように沢山の変種がある。

★シロホトトギス(ホトトギスの花に斑点が入らない「真っ白に見える」変種)

★ヤマホトトギス(関東以西の太平洋側および長野県に分布し、草丈は 1m ほどになる。花は 2日間で、茎の先に花序を伸ばし、晩夏に咲く。花びらの折れたところに斑紋が入らず、花びらが反り返るところで判別できる)

★ヤマジノホトトギス(山で見かけてお馴染みで北海道から九州までに分布する。草丈は 1m 弱。花は 2日間で、初夏から秋にかけて咲く。葉腋に着く場合と、茎の先に花序を伸ばす場合がある。花びらの折れたところに紫色の斑紋が入ることで判別できる)

★シロバナヤマジノホトトギス(ヤマジノホトトギスの花に斑点が入らない「真っ白に見える」変種)

★セトウチホトトギス(ヤマホトトギスに似る。近畿から中国・四国地方に分布する)

★タマガワホトトギス(最も冷涼な環境に適応する種で、北海道から九州にかけての冷温帯域に分布し、山の谷筋などの湿った場所に自生し、葉腋または花序く黄色に赤紫色の斑点が入った花を咲かせる。京都府井手町の玉川で見つかったためこの名が付けられた)

★チャボホトトギス(黄色く小さい花を付け、花は一日で終わる)

★キバナノホトトギス(宮崎県に自生し、ユリに似た黄色い花をつける)

★タカクマホトトギス(326さんのお近くの鹿児島県大隅半島の固有種で、岩場に生育し、キバナノホトトギスに似た黄色い花をつける。生育環境破壊により絶滅が危惧されている)

★タイワンホトトギス(沖縄県および台湾に自生する。自生地が局地的のため絶滅危惧IA類(CR)に指定されている)

★ジョウロウホトトギス(高知県に自生する。花は黄色い釣鐘型で、長さ 4cm ほどのものを 10月上旬頃に咲かせる)

★サガミジョウロウホトトギス(神奈川県の一部に自生する。ジョウロウホトトギスに似るが小型)

★スルガジョウロウホトトギス(サガミジョウロウホトトギスの変種で、さらに小型。静岡県に自生する。盗掘により深刻な状況にある)

★キイジョウロウホトトギス(和歌山県・奈良県に自生する。ジョウロウホトトギスに似るが、葉が細くて光沢があるところで判別できる)

他に★サツマホトトギス、★イワホトトギス、★キバナノツキヌキホトトギスがある。


シロバナも植えたのになぜか花がつかなかった。
沢山の変種があり読むだけでも大変でしたでしょう?

それにしても「くじゅう」の紅葉情報が気になってしょうがない・・・・

右田ヶ岳

2008-10-12 16:01:12 | 登山
久しぶりの山行き!
ネット仲間のIご夫婦さん、Aさんと山口県防府市の右田ヶ岳に登った。
コースは、塚原コースから新直登コースを上り、勝坂コース・本ルートを下り
分岐から尾根ルートを上り、大岩で昼食を摂り天徳寺コースを下った。

新直登コースの岩を登る


直登コースから防府市街を望む


頂上直下(曇り空で分かり難いが頂上に国旗がはためく)


勝坂コースを下る


勝坂コースの大岩




勝坂コースの尾根ルートを登る


天徳寺コースから頂上を振り返る(右が中の峰、左が西の峰)


石船山下の磨崖仏


天徳寺(山は石船山)


2か月ぶりの山登りは少々疲れました。
毎日早朝ウォーキングしていますが、やはり山登りとは違いますね・・・

いよいよ秋

2008-10-07 12:55:12 | 
ほのかに香るキンモクセイが咲きました。

いよいよ秋ですね。

最近は、もっぱら読書、映画、釣りと山に登っていません。
今月末の紅葉を愛でに「くじゅう」に行けたら良いな・・・

小さい庭に咲く花さんを!
ラベンダーセージ(長く伸びた茎の先にラベンダーのような紫色の花を咲かせます)

パイナップルセージ(葉はパイナップルのような甘い香りがします)

サルビアガラニティカ(神秘的な紫色の花を咲かす南米出身)

チェリーセージ(オータムセージともいわれ、甘いフルーツの香りがする)

メキシカンブッシュセージ(ちょっとピンが外れているが・・蕚がビロードような紫色)

あ~山へ行きたい!