ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

第15回モラ・キルト展のご案内

2014-04-29 07:38:27 | 雑記
第15回モラ・キルト作品展が5月10日から開催されます。
テクテクも出展していますのでお越しいただくと”幸せます”。


日時:5月10日(土) 9:30~17:00、 5月11日(日) 9:30~16:30
場所:アスピラート展示室(JR防府駅隣)
   駐車場がありませんので隣の「イオン(旧ニチイ)」駐車場が便利です。
入場無料


寂地山・右谷山レポ

2014-04-26 08:51:17 | 登山
2014年4月25日(金) 快晴
メンバー:笹尾根さん、Iさん、Hさん、ランテク隊
松の木峠 9:00→冠山分岐 11:00~11:05→寂地山(昼食) 11:50~12:30→みのこし峠 13:40~13:45→右谷山 14:15~14:35→藪ヶ峠 15:15~15:20→林道 16:00→寂地峡駐車場 16:55

松の木峠登山口 9:00


エイザンスミレ


松の木峠からは久しぶりの登山道


シハイスミレ


早くもカタクリ現れる


エンレイソウも・・・


ブナ林を行く


登山道には残雪が・・


寂地山頂上 11:50~12:30


右谷山への縦走路はカタクリロード














みのこし峠 13:40


右谷山へ


ここもカタクリが・・・






右谷山頂上 14:15~14:35


藪ヶ峠へ


藪ヶ峠から浦石峡へ 15:15


ショウジョウバカマ


ムシカリ(オオカメノキ)


ネコノメソウ


鉄橋を渡る


ニリンソウ


ヤマウツボ(豊津の信ちゃんに教えて頂きました)


滑滝


林道を行く


ケマン


宇佐八幡近くではまだ桜が咲いている


寂地峡駐車場から松の木峠へデポした車を取りに行き寂地峡駐車場で解散して帰宅する。

カタクリ開花情報
①寂地山頂上北の台地:ほとんど蕾
②寂地山~右谷山縦走路:ほぼ満開
③みのこし峠:満開ぎみ
④みのこし峠~右谷山:ほぼ満開
でも蕾があるのでGW後半も楽しめるのでは?

弟見山レポ

2014-04-14 20:13:51 | 登山
2014年4月14日(月) 快晴
ネット情報ではカタクリが咲いているとのことで急遽「弟見山」に登る。

仏峠 10:50→兄見山 11:55→頂上 12:30→展望所 13:35~13:30→頂上 13:40→兄見山 14:10→仏峠 14:55

登山道は笹が被さり野趣に満ちている。(昨年はもっと笹が刈ってあった)
頂上付近約300~400mは笹が刈ってある。笹刈りをされた方々お疲れさまです。
カタクリの開花状況:頂上南面約200株開花、蕾がほとんどでまだ当分楽しめる。

仏峠からは、いきなり急登


コブシが咲いている


イワカガミが出番を待っている




兄見山から弟見山を望む


登山道を覆う笹


弟見山頂上


展望所へ向かう


南面はカタクリロード










蕾も多い


ショウジョウバカマも咲いている


展望所から莇ヶ岳を望む


再びカタクリを・・・




仏峠へ帰る

詳しいルートは2011年レポを参照ください。

猫額庭の山野草

2014-04-08 08:48:54 | 
ショウジョウバカマ、ニリンソウ、オキナグサに続いて次の山野草が咲いています。

バイカカラマツ

北アメリカ原産で昭和初期に導入された多年草。名前の由来は、花が梅の花に、葉がカラマツソウの葉に似ることから。3-5月に3cm程の花をつける。花弁に見えるのは萼片で5-10個、花色は淡紅色や白色。一重咲き、八重咲きがある。葉は対生し、葉身は楕円形で先に切れ込みが入る。


カッコウソウ

サクラソウ科 サクラソウ属、 草丈 20~30cm、花期 5月、関東~中部地方の山地に分布し、山地の林内に生える多年草。
スギの植林などによる生育環境の変化や盗掘などで激減し、絶滅危惧IA類に指定されている。 現在は桐生市の鳴神山の移植地で植栽され保全活動に取り組んでいる。
カッコソウの変種でシコクカッコソウは四国の北部に自生する。


次は、どの花が咲いてくれるのかな?

水彩画展のご案内

2014-04-03 08:04:15 | 雑記
来る4月9日より水彩画展が開催されます。
 
日:4/9(水)~4/12(土)
時:AM10:00~PM5:00
  但し、最終日4/12(土)はPM3:00まで
場所:山口市民会館 小ホール・展示ホール


私も出展していますので、もし良かったらお越しください。