ランボーとテクテクの日記帳

気軽にコメントください!

ネムノキ

2021-06-30 17:57:44 | 
早朝ウォーキングしていて、川べりにネムノキが咲いているのを発見した。(スマホで撮影)


おまけ。我が家の山野草(こちらもスマホ)
シライトソウが満開

キレンゲショウマの蕾が黄色くなってきました。
例年、虫が食べるのか蕾が膨らむ前に地面に落ちています。
今年は防虫剤をこまめにかけています。

レンゲショウマの蕾は膨らんできました。
連日30℃を超す天気が続いていますが明日からは梅雨模様かな?


20021年・山野草のエキ14

2021-06-27 13:15:21 | 
前回訪問より12日経っています。
ササユリ、ヤマアジサイは終焉です。
その代わりキレンゲショウマ、サワギキョウ等が蕾をつけています。

ギボウシ


オカトラノオ

ホトトギス

アカバナショウマ 

ハンカイソウ

ホタルブクロ


イワタバコ


ノカンドウ
端境期で花の種類は少ない。

おまけ。久しぶりに二所山田神社に寄りました。
入口には「茅の輪」くぐりがありました。


夏椿(シャラノキ )

ミカエリソウ
見返草(みかえりそう)は夏から秋にかけて、淡紅色のブラシ状の花を咲かせるシソ科の木本です。草のように見えますが、実は茎が木質化するので木。別名は「糸掛草(イトカケソウ)」。本州(福井県以西)、四国、九州に分布します。秋の茶花・切花としても楽しめます。

キツリフネ

ソバナ

センジュガンピ

ワカランバナ1

ワカランバナ2(マツモトセンノウの絞り?)
ついに今日、ヒグラシが鳴きました!いよいよ夏・・・

遅いがミヤマキリシマの扇ヶ鼻

2021-06-21 20:15:53 | 登山
2021年6月21日(月) 晴れ(暑い)

牧ノ戸登山口 6:30→扇ヶ鼻分岐 8:05~8:10→扇ヶ鼻頂上 8:45~9:05→扇ヶ鼻分岐 9:30~9:50→牧ノ戸登山口 11:35

6月20日(日)に県外移動自粛が解消されたので「くじゅう・扇ヶ鼻」へ行きました。牧ノ戸から登るのは2015年2月以来です。
多くの登山者が登ってきて密になるため不本意であるが扇ヶ鼻往復で帰路につきました。

牧ノ戸駐車場(朝早いので空いている)

登山口 6:30

東屋越しに由布岳

由布岳アップ

ツクシドウダン




ニシキウツギ

コケモモ


牧ノ戸を振り返る(右は涌蓋山)

分岐から扇ヶ鼻へ

ミヤマのアップ




久住山

祖母山と傾山

扇ヶ鼻へ


阿蘇を望む


扇ヶ鼻頂上 8:45

扇ヶ鼻を振り返る

涌蓋山


ケルン

ナナカマド

牧ノ戸が見えてきた

牧ノ戸登山口に到着 11:35
例年は6月上旬に登るのでいつもとは違った感じでした。
梅雨の晴れ間でみんなうずうずしていたのか登山者が多いし暑かった。

カキラン求めて秋吉台へ

2021-06-17 15:26:15 | 登山
2021年6月17日(木) 曇り 9:30~11:30

例年は6月20日過ぎに行っていたが今年は早く咲くのでは?

ウツボグサがいっぱい咲いている


セイヨウミヤコグサ 

コマツナギ

・本州、四国及び九州に分布するマメ科の落葉低木。草原や路傍などで普通に見られ、ハギに似た花を咲かせるため、ノハギ、カワラハギ、ウシハギ、クサハギなどの地方名で親しまれる。日本以外でも韓国の済州島や中国に自生する。
 ・コマツナギ(駒繋)という名は、太くて逞しい根が地中に張り巡らされるため、枝に馬(=駒)を繋ぎ留めることができることに由来するという説と、葉が馬の大好物であり、馬がこの木から離れなくなることによるとする説がある。低木であり、枝や幹もそれほど太くならないことから後者の説が有力視される

ネジバナ 

白も・・・

オカトラノオ 

羊がいっぱい!

スズサイコ 

ソクシンラン 

ムラサキ(山口県絶滅危惧ⅠA類) 


ヒメジョオン が多く咲く


本命カキラン






以前に比べ谷は少なく台は多くなっている。
開花状況は三分程度で当分楽しめそう・・・

20021年・山野草のエキ13

2021-06-15 13:02:57 | 
前回訪問より2週間たっています。
ベニバナヤマシャクとヒメサユリは終焉です。

キツリフネ


ヤマブキショウマ?アカショウマ?


ハンカイソウ

京かのこ




ヤマアジサイ


ホタルブクロ

今はササユリが最盛期




ノカンゾウ


セッコク

イワギリソウ

イワタバコ
これからはキレンゲショウマでしょう!!!


ササユリを求めて野道山~三ツヶ峰縦走

2021-06-09 19:45:59 | 登山
2021年6月9日(月) 晴れ
県外移動自粛要請でミヤマキリシマに逢いに行けず、せめてササユリと9年ぶりに出かけた。

駐車地 9:30→東尾根入口 9:40→野道山 11:30~11:45→(休憩 0:10)→三ツヶ峰(昼食) 14:10~14:50→(休憩 0:05)→仏峠 16:05

仏峠に1台車をデポして野道山登山口ちかくに駐車する

東尾根コースを行く



随所にピンクテープが

急登にはロープが

林道からとの分岐


莇ヶ岳(右)と弟見山を望む

縦走路分岐を左へ

野道山頂上

頂上から十種ヶ峰を望む

ササユリはまだ開花せず

縦走路



くねくね松

何の木?


八方岩

ヤマツツジ

ブナの大木

ワカランバナ?

三ヶ峰頂上にやっと到着

ヤマボウシ

仏峠に下山すると登山口手前にご褒美

ササユリが2輪開花


仏峠に到着

ササユリの個体は以前より少なくなったと感じました。
今日は気温が高く大汗をかいたし暫く山へ行かなかったのでしんどかった・・・
同行頂いたNさん有難う御座いました。

今年初の昇仙峰

2021-06-07 11:07:08 | 登山
2021年6月7日(月) 晴れ

県知事より県外移動自粛を要請され県内の山を模索している。
よって今日は地元の山へ・・・

登山口は高速・山陽道のそば

広い登山道

オカトラノオが沢山咲いている

頂上

春霞か瀬戸内海の島々は・・・

往路を下って登山口へ
一か月ぶりの山!物足らないが暑いのでこのくらいが丁度良い。

2021年・我が家の山野草9

2021-06-05 14:47:49 | 
皆様はコロナワクチン接種されましたか?
私どもは3日に2回目を接種しました。(一応ホットする)
でも県外移動自粛なので我が家の山野草で我慢しています。

最後のオオヤマレンゲ

ヤマアジサイは最盛期


ツユクサ

シライトソウがやっと開花

レンゲショウマは準備中

キレンゲショウマも・・・
残念ですが今年はミヤマキリシマは無理ですね!!!