ゲーフラ職人の青赤徒然観戦記

東京の事を中心にいろいろ突き刺してます(笑)
ついでにマンガも描いてます(笑)

2023.4.22 J1第9節 広島 1-2 FC東京~4試合連続2-1勝利~

2023-04-23 11:20:45 | 観戦記

観衆:13,801人
<得点者>
5分:中村(東京)
28分:安部(東京)
38分:森島(広島)







結局のところ、審判の傾向に早く順応できるか。
そこがポイントだったように思います。

はたから見ても開始10分位で
倒れたら簡単に笛を吹く傾向にあったので
そこにいち早く倒さずに倒れるというところに
アジャストするのが大事であったと。

そしてこういう傾向の試合で大事になるのは
ある程度先行してファールをもらいやすい状況を作る。
結果的に後半は押し込まれまくったものの
危険な位置でのファールはほとんどなく、
広島の焦りからのミスもあり、
無難に凌ぐことができたのかなと。

あとはかしーふを守備負担の少ないWGで起用して
試合勘、ゲーム体力を戻す事にも成功したし
好調のドウグラスヴィエイラにトレヴィザンを
マンマーク気味に当てる事で自由を奪った。
守り抜いたように見えて、
かなり相手の出方に臨機応変に対応したのでは?

あとやっぱりね、現場でリアルを見ないと
その場その場の状況とかはわからないですよ。
長友のコーチっぷりが話題になっているけど、
あいにくそれ、セレッソ戦でもあった光景だし。

まあ正直ディエゴを引っ張りすぎて
一番前でキープしてほしいところで全然持ってくれないから
ボールロストのポイントになっていたという
課題は依然としてあるけれども、
おそらくそういうところは今後ペロッチなどに
取って代わられたり、
最後の締めの守り投入は東から
青木にとって代わられるであろうし
うまく選手の循環は進んで行けばいい。

ミッドウイークにルヴァンが無い来週が
本当にやりたいメンバーでの試合になると思います。


いいね!と感じていただけたら
下記バナーのクリックをお願い致します。
ブログを書く励みになります。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
 
通気性の良いマスク(楽天)


通気性の良いマスク(Amazon)


その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス



カボレもいいね!を押している(笑)
インスタでブログに出さない画像も公開中。