ゲーフラ職人の青赤徒然観戦記

東京の事を中心にいろいろ突き刺してます(笑)
ついでにマンガも描いてます(笑)

挫折は成長を生む・・・ふつうはね

2024-03-27 11:15:00 | 日記
選手に限らず、誰しも挫折を味わいます。

しかし、挫折をした後が大事で、
その後の行動次第で
挫折したままなのか、強く成長するかが変わります。

挫折という辛くて苦しい状況からは
きちんと向き合おうとしない人もいるでしょう。
しかし、逃げてばかりではその状況は変わりません。

現状把握と解決策のために
きちんと向き合わなければならないです。
苦しむだけではなく、
改善のために試行錯誤しなければならないのです。
目標を達成できなかったと立ち止まる前に
改善の為に何が必要か考えなければならないです。
道筋が見えないとどこに向かって
努力すればいいのか分かりません。

挫折したという過去は仕方ない。
ならばそれを経て、どうするべきかを
考える事が非常に大事です。
長く続けていれば目標への意欲が
次第に薄れていきます。
そして結果的に挫折します。
だから目標の再認識は重要です。

本当に挫折を生かせるかどうかは、
自分たち次第で決まります。
落ち込むだけでは何も生まれません。
失望と正しく向き合う必要があります。

そして、なぜ挫折することになったのか、
徹底的に検証する事で
失敗から学ぶことになります。
挫折はたまたま起こるではありません。
起こるべくして起こるのです。

こういう事が近年の東京には
感じられなかったのが
非常に残念でなりません。

「続けていれば結果が出てくる」というのは
正解であり、間違いでもあります。
つまり、しっかりと検証した上で
できていた事を継続する事は正解なのですが、
うまくいかなかった事まで継続すると
負のスパイラルにハマる事になる。

2018年後半、大失速したのは
現状認識がしっかりできずに
漠然と「続けていった」為に
根本的な問題に気付くことができずに
ズルズルと時が過ぎて行ってしまった事が
大きな原因です。

なので東京の「続けていれば結果が出る」
というのは不正解のほうだったという事です。

それに、失敗してもロクに進歩・成長もせず
同じことを繰り返す一部選手に
何度もラストチャンスを与える事も
チーム運営や選手の天井を見極める意味では
悪影響でしかないです。
そりゃそうです。
「いくらミスしてもまた試合に出られる」
という慢心がある選手が成長するわけがない。
一方で出番を掴もうともがく選手が
ムリをして怪我をする。
進歩しないけど大きな怪我もしないのはそれ。

そういう選手は自ら去る事をお勧めします。


いいね!と感じていただけたら
下記バナーのクリックをお願い致します。
ブログを書く励みになります。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
 
通気性の良いマスク(楽天)


通気性の良いマスク(Amazon)


その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス



カボレもいいね!を押している(笑)
インスタでブログに出さない画像も公開中。