ウィークデイ アングラー

ビシ鯵釣りメインの釣りキチ親父の部屋
本職は磯の上物狙いなのに?

鹿島港第三幸栄丸さんより寒平目 爆釣!

2011-12-14 11:08:49 | 釣り


12月13日
震災後、初めての鹿島港は第三幸栄丸さんより絶好調中のヒラメに出撃してきました。
前日までは、これまた絶好調の湾内の赤目河豚に行こうと思っていたのだが、11日の釣果を見て急遽変更。
10キロのヒラメが出たと聞いては行くしかない!
しかも大漁!
気持ちは『俺の所にも10キロが来るかも?』と夜中の3時ごろに、ほくそ笑みながら利根川沿いを疾走!
5時半集合だったので取り合えず4時半に到着すればチョットは良い場所でも取れるかなと思っていたのが大間違い!
ビリから3番目ぐらいの到着のため取り合えずあいていた右舷ミヨシから3番目に入ることに!
総勢18人ぐらいで6時に出航~~!

ちなみに当日のファッションです。
朝は結構寒かったので裏起毛のトレーナーとフリースをカッパの中に着込みカイロをお腹に貼り付け・・・・このぐらい着て丁度良い位です。

期待を胸に出航したのですが、やはり外海!
波はそれなりに有りました。

ポイント到着、いざ勝負~~~!

で、当日の状況ですが3m位のウネリガたまに来るのですがスタートから納竿まで頻繁に当たりが有り、とても面白かったです。
噛み跡だけとか、食い逃げも結構有ったので大事にやり取りすれば私もツ抜け出来たかもと思うと・・・・!
当日の私の釣果は2キロ級が2枚と1キロ級が5枚の合計7枚にビール瓶クラスのアイナメが1匹で終了~~~!

なぜだかヒラメ釣りではミヨシが良いとされるが・・・・これが的中~!
当日の竿頭さんは右舷ミヨシの方でした。
ただ、船に弱めの方には無理でしょうね。
なぜなら、ホームページでは凪で釣り易かったとの紹介でしたが、10時ぐらいまではウネリがついてしまい、ミヨシは遊園地の子供用のジェットコースタ位の上下動!
こんな中12枚のヒラメを上げたので『さすが~~』。


こんなに釣れて良いのかな?
これで、船中の6番目ぐらいかな。
鹿島のヒラメはどれだけ居るの~~~!
寒平目が食べたければ鹿島へゴ~~~!


まな板からはみ出すヒラメちゃん。


何時も通り疲れていたので厚めのカット!
だって、早く一杯やりたいんだもの~~!
これと、アイナメも刺身にして、これだけ有ると飽きるので何時ものしゃぶしゃぶ!
軽く湯どうしして食べました。


捌いている時に以前に聴いたことがある『大物の食道が美味いんだよ』を思い出し、取り出してチョット生では・・・鍋に投入!
写真の右側が食道でついでに取り出した肝が左側!
肝も鍋に投入!
しっかり熱を入れて、いざ実食!
食べてみると肝は皆さんご存知の肝の食感で、まあまあ美味いかなぐらい。
食道は食べてビックリ!
コリコリしていて実に美味い!
大物のヒラメを釣ったら是非食べてください。
コリコリ好きにはたまりません!


1匹しか刺身にしなかったのだが残ってしまい醤油のみの奥様使用の漬け丼
しっかり朝食で頂ました。
醤油だけなのに美味いですね。
おつゆはさっぱり系の塩こぶにお湯を入れて中華ダシと黒酢を入れたもの。
残りのヒラメは下処理をした後、翌日にまたも刺身と私仕様のヒラメの漬け、それと昆布締めを作り冷蔵庫にて3日後に食べる予定。
あと、今回は昆布締めを冷凍保存し1週間後に食べる予定です。
その模様も後日アップします。
小さめのヒラメは煮付けにして日本酒を一杯!
たまらないです!

幸栄丸さんでは放射能のチェックを定期的にやっているみたいで安心して釣行出来ます。
是非、これから美味しくなる寒ヒラメを釣に行って見ては!
腕に自信が有る人はツ抜け出来るかも!
鹿島の海は最高!

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
参加中です。





最新の画像もっと見る