ウィークデイ アングラー

ビシ鯵釣りメインの釣りキチ親父の部屋
本職は磯の上物狙いなのに?

金谷港より旬のカワハギ in 岡沢釣具店

2011-10-31 07:50:21 | 釣り


10月27日木曜日
行ってきました金谷港は岡沢釣具店さん。
自作のカワハギ竿を握り締め・・・いざ勝負!
ここのところ釣果が安定していて、さらに大型の肝ぱんカワハギが釣れていると言う情報をキャッチ。
同じ職場の『つりキチ』は隊員・お隊員・な隊員と違う職場なのだが、これまた『つりキチ』い隊員・せ隊員・の総勢6名で、わくわく・どきどきの釣行になりました。



この日、お世話になった岡沢釣具店さんでは色々なつり物が出来るので、6名がカワハギではつまらない!
と言う事で、な隊員・せ隊員はビシアジで、釣れたアジを泳がせでヒラメ&青物狙い。
残りの4名でカワハギ船に乗るという布陣でスタート。
晴天の中、7時に出撃!

今回、使用した仕掛けです。
幹糸2本と変え針10本がセットになっていて、これ一つで十分!!
たまにしか行かない人ならワンセット持参すればOK!
これからカワハギ釣りをしたい人にはお勧めの仕掛けです。


港を出て5分の所からスタート!
1投目からカワハギの当たりをキャッチできリリースサイズでは有るが見事にゲット!
ほかの隊員も次々に当たりを取りカワハギフィーバー!
出船前に船長のアナウンスで始めは小型交じりで狙い、ポイント変え後に大型が来るからヨロシク!のとおり小型主体ながら飽きずに釣れて最初のポイントで、つ抜け達成!!!



ポイント移動5分ほどで2回戦め突入!
ここでも頻繁に餌がとられ、しかもキープサイズも増えてきてお土産確保!
後は大型が来ることを神様にお願いしつつ、隣のは隊員が良計をゲット!
しかも、当たりが途絶えること無く良型交じりで連発!
お隊員・い隊員もは隊員同様、良型およびキープサイズを次々ゲット!
やばい!!
良型が出ていないのは自分だけだ・・・・・!
数は出ていたが、お刺身サイズの良型が無いのは自分だけでは・・・
あせる気持ちも有ったが、このまま釣れ続けば俺にだって・・・来てください・・・・・・・!!
海の神様・・・よろしくお願いします!
と、祈っていると、は隊員の叫び声が!
超面白い~~~~!
後半からカワハギ竿ではなく何時もの軟調短竿でやったのですが、カワハギ竿に無い竿先を叩く様な当たりで大笑いをしながら竿を根元からしならせカワハギの当たりと引きを堪能!!
先調子の竿じゃなくてもカワハギは釣れるのじゃ~~!

この日は当たりが途絶える事が無く、良型からキープサイズがぽんぽん上がり、沖上がり飽きる事無く遊べました。
13時沖上がりで釣果は4人とも30匹オーバー!
キープサイズも20匹越え!
とりあえず、自分もまあまあサイズを3枚取れたので満足!



別船のビシアジ隊員は20匹前後で泳がせは不発・・・
泳がせをやりながらの釣果なのでこのぐらいなら十分!

今回の夜に食べたカワハギレシピは近いうちにアップします。

チョット面白いことに成ってしまいました。

次回は、これまた絶好調中のイシモチに行く予定です。
イシモチ特有のゴゴゴゴを味わいに行きます。

今回、参加した違う職場の、い隊員・せ隊員お疲れ様でした。
また、行きましょうね!!
特に、い隊員ひらめに行く見たいですね!
頑張ってゲットしてきてね!

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
参加中です。




太刀魚の漬け丼と昆布締め

2011-10-10 12:40:54 | グルメ


先日行った太刀魚釣りで夜用に刺身にした分が多すぎたため余ってしまったので漬け丼にして見ました。
あと、昆布締めにしたらどうかなと思い作ってみました。

漬け丼は24時間しょうゆだけで漬けられてしまいました。
私し的にはミリンと酒も入れたかったのだが、釣りで疲れた体では起きているのが辛く奥様に余ったら漬け丼にしてねとだけお願いして寝てしまったら奥様流の味付けで実行されてしまい文句を言えないような状態になってしまいました。

が・しかし・太刀魚が新鮮で脂の乗りが良すぎたのか、とても美味しい。
思った以上に美味かった。


昆布締めのほうは疲れた体に鞭打って安い昆布ではあったが多めに使い、翌日に奥様が見たらびっくり!
『昆布使いすぎ!』
昆布を使いすぎるなと怒られたが食べて納得!
昆布のうまみが良く太刀魚の身に馴染んでいてワサビ醤油で頂いたが、これまた美味い。
次回以降の白身魚の釣行では定番の一品になりました。
どちらの作り方も簡単なのだが物が良ければ小細工はいらない。
一手間かけて冷蔵庫に入れておけば勝手に出来てしまう。
普段では刺身が残ることは無いだろうが釣士の特権!
また、作るためにも釣りに行かねば!

しかしながら冷凍庫は魚でいっぱいの為、悲鳴を上げています。
早く食べ終わらないと。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
参加中です。

今期初の太刀魚!

2011-10-05 16:32:57 | 釣り


10月5日
雨降る中八景島の忠彦丸さんから半日太刀魚で出撃してきました。

前日はポカポカの良い天気だったのになんで~~!
雨・雨・雨?
しかも、寒い?
本当は前日に行く予定だったのだが仕事の都合で翌日に。
雨の予報だが、朝起きて雨が降ってなければ強行出撃と思い、朝起きるとまだ降っていない。
行くしかない。
自宅を出て30分後に雨が・・・・?
どうか釣りキチが来てます様に・・・お祈りしつつ到着。
八景島に着いたときは雨も上がり、しかも釣りキチがいっぱい居た~~~!
しかも、釣り情報の取材とテレビの収録も・・・!
やばい・去年の小島玲子ちゃんと同じ船で出撃したときの惨劇が甦る・・!
太刀魚で取材=釣れない。
と、思っていたら取材はウイリー船だとのこと。
これならOK。
と・・・なんで、太刀魚にも可愛いオネーチャンが・・・。
太刀魚も取材が・・・。
なんて、へもんでいるうちに出船。

ここのところ、絶好調の太刀魚。
深さが80mと深いので電動リールで勝負。
船長の指示で指示棚まで下ろしたら高速巻上げ&シャクリがいいよとの事だったので実践。
太刀魚特有のコツコツからグググ~~~!
で、乗った~~。
こんな感じが終了まで続き釣果は最大指4本で28匹。

この写真は、実家に持っていった後に撮影したためチョット少なくなってます。
半日でこの釣果は大満足。
雨の中行った甲斐が有りです。

こんな感じで刺身にして見ました。
小型のバーナーで炙ってから食べると超美味しい。
白子も有ったので湯引きにしました。
卵は奥様が食べないと言うので処分。

太刀魚は日によって釣果が全然違うので今日釣れたから明日も釣れると言う魚では無いが今期はかなり良いみたいです。
おでこ覚悟でトラ~~~イ!

家に帰ってきて気付いたのだが前回の出撃で釣り過ぎた魚が、まだ冷凍庫に~~~!
面白くて釣り過ぎた~~!
次回は冷凍庫に溜まらない様な釣りに行かなければ。
予定では27日にカワハギで勝負。
職場のカワハギフリーク・H隊員と出撃予定。
肝パンのアマ~~イ・カワハギよ待っていろ。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
参加中です。