ウィークデイ アングラー

ビシ鯵釣りメインの釣りキチ親父の部屋
本職は磯の上物狙いなのに?

きゅうりの簡単浅漬け

2010-06-23 14:23:35 | グルメ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ブログ村参加中



ここの所、休みの日に限って雨が降っているので釣りに行けずブログの更新も出来ずで・・・
何か無いかな~~と!!
基本的に料理は好きなので、キュウリの浅漬けを作って見ました。
奥様と買い物に行ったらば、キュウリがこんなに入っていて280円!
これは買うしかない!!
夕方のお酒のお供に最高~~!
だが、奥様は『こんなに買っても勿体ない』という顔をかわして購入決定!
自宅に帰り浅漬けの準備

まずは、浅漬けの素ととなるタレを作ります。

水・・・・・キュウリと混ぜたときに軽く浸る位
ダシの素・・適当
塩こぶ・・・2つまみ位(無ければ煮物用の昆布でもOK)
生姜・・・・好みで
『自分は好きなのでいっぱい入れる。入れすぎると生姜の味しかしないので注意』
塩・・・・・最初少なめで味見をしながら調整してください。

上の材料をなべに入れて、火にかけます。
ダシの素と塩が溶けたら火から外して冷まします。
塩加減はチョットショッパイかな?位かな。
冷めるとちょうど良くなるんだよね。

だし汁が冷めるまでの間にキュウリを下準備。
切る前に手のひらに塩を乗せてキュウリに摺りこんで下さい。
自分は塩分を取りすぎると血圧がまた上がってしまうので、すりこんだ後水洗いをして、4等分に輪切りにしてさらに半分に切ってみました。


だし汁が冷めたらジッパー付の袋にキュウリを入れてだし汁を投入
出来るだけ空気を抜いて冷蔵庫に放り込む。
で、明日には食べられるが自分は泊まりで仕事なので食べられない
夕方の一杯ににも間に合わない。
で、良く使う技
キュウリをレンジに入れて20秒
ジッパー付の袋に入れて、だし汁と合わせて、空気を抜いて冷蔵庫に放り込む。
3~4時間で食べられる。

今日食べる分だけレンジな技を使えば後は明日以降食べるのだからレンジでチンしなくてもOK
こんな感じで何時も料理しているので奥様もニコニコ
魚料理もチョットずつ載せて行きますのでよろしくです!
『冷凍庫一掃作戦開始』

あと、この日梅の酢漬けも作りました。

こちらは約1キロの梅を洗って、ヘタを取ったら1リットルのお酢と1キロの氷砂糖を投入しただけ。
後は奥様が毎日軽く混ぜてくれるのでOK
出来上がりまで1ヶ月ぐらいは掛かるから完成したらアップします。

お気に入りの酒 会津娘

2010-06-11 15:22:15 | Weblog
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログ村参加中

今回はお気に入りの日本酒を紹介したいと思います
4~5年前に行きつけの酒屋さんで『年に5~6回ぐらいしか行かないが』何時も飲んでいるのとは違うお酒でお勧めは無いかと聞いた所、出て来たのがこのお酒
会津娘
確か3000円弱

ご主人曰く、当時ワンカップ選手権なる物で優勝した酒蔵で飲んでみれば良さが解るよ!!
との奨められ以来、年に2~3升買って飲んでいる物です。
味は甘口のさっぱり系かな??
これを飲むまで福島県の酒で美味しいと思うのに当たった事が無かったので、これを呑んだ時『やられた~~』みたいな感じで、気が向くと買いに行ってます。
しかしながら、この酒蔵は家族経営で出来が良くなければ出荷が遅れるようで、さらに数もあまり出ないので次回出荷まで品切れになるような感じなので、飲みたいと思う時に酒は無、
みたいな事もたまに有るので要注意
他にもお気に入りが何本か有るので次回呑んだ時にアップします。

自分のポリシーでも有るのだが、日本酒は封を開けたら早めに飲み干す
日本酒は生き物だから開けると味が日に日に変わってしまうためです。
『ただの飲んべ~だから遅くても3日、早くて2日』
多分一般人並みだと思う
肴は釣りたての魚なら最高

横浜中華街でランチ

2010-06-09 14:20:18 | グルメ
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ブログ村参加中

6月6日横浜中華街に飲茶ランチを食べて赤レンガ倉庫周辺をプラプラして来ました。
今回、飲茶を食べに行ったお店は『重慶茶陵』さん。
土日限定の飲茶ランチ1200円
ネットで調べてたら、始まったばかりのメニューでお店に行ってから何を注文するか迷わないで済むしリーズナブルなので決定!
本来ならば飲茶を食べている写真を載せるのでしょうが、お腹がすいていたため写真を撮るのを忘れて食べてしまい、最後の方で写真を撮るのにきずきチョット後悔???
味の方も満足で、お店の人も親切だったのでとても良かったです。
約1時間ほどで完食
駐車場も2時間までは無料だとの事でチョット中華街を散策

娘の要望によりパンダマンを食べようと言う事でチョット間食

パンダマンを頼もうと思っていた所、豚の角煮マンにひかれて変更
中に大きめの角煮が入っていて結構美味しかったです『見た目も可愛いし』

紹興酒は良く解らないので適当に普通の酒屋さんで購入
帰ってきて全部飲み切りました『チョット足らなかった』

中華街散策後、赤レンガ倉庫散策。
エコイベントをやっていてホンダのブースで参加型のイベントに特攻
点数が良ければオモチャが貰えると言うので気合い十分
ドライブテクニックで低燃費テスト
元プロの運転手としては燃えないわけにはいかず、静かに闘志を燃やす。
結果80人中50位という残念な結果
だが、目標の燃費をクリアーできたので、ミニカー型のライトをもらいました。


ここの所、天気予報では梅雨入りまじかと言う事で次回の釣行は何時に成るか未定
梅雨の合間にヒョロッと行くしか無いかな

こんな近くでビシアジ釣り

2010-06-06 08:39:43 | 釣り
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村
ブログ村参加中

6月4日金曜日やる事が無いので須原屋さんからビシアジで出撃して来ました。
当日は風も無く、波も無く雲もない・・・・
暑い~~~~~~~~

日焼けはしたくないので、上は長そでを着て下は半ズボンに靴はクロックス。
循環パイプから出て来る海水を足にかけながら釣りをしちゃいました。
やっぱ、暑い時はこれだよね!!
朝の内は涼しめだけど、これで快適に釣りが出来る~~
しかし、暑かった

で、本題の釣りですが、葛西から出船して45分ぐらいでポイントに到着
何時もならアクアラインを超えるはずが、手前で停止
え~~こんな所で型がでるの~~と思っていたら
結果30センチクラスの中アジが35匹
アタリが有る棚がベタ底に近かったためお土産に石モチと良型のアナゴが釣れました。

この日のポイントは17~18Mと浅かったのとお客さんも少なかったので、久しぶりに泳がせもやらしてもらったのだが、当たって居るのにきずかず
放置プレ~
5号のフロロカーボンが切られて~~~
何が掛かって居たんだろ~

今回は泳がせもやっていたのにこの釣果
近いし浅いし・・・これでライトタックルならと思いつつ1日中130号のビシをしゃくっていました。

今回の釣行で奥様から家の冷凍庫が満タン状態に成っているので数が釣れる釣りには行くなとの事

次回の釣行は久しぶりに春磯『梅雨に入っちゃうかな~』に行くか筏に乗って黒鯛を予定しています。

これなら冷凍庫への負担軽減『釣れても食べる分以外はリリーーース』

今月の16日に出撃予定