ウィークデイ アングラー

ビシ鯵釣りメインの釣りキチ親父の部屋
本職は磯の上物狙いなのに?

東京湾のイシモチ!

2011-11-28 10:18:12 | 釣り
こんな景色も楽しめると言う事で乗せて見ました。



11月24日
今年も必ず一回は行くようにしているイシモチ釣行に行って来ました。
今回も葛西橋は荒川屋釣舟店さんからの出撃です。

このように天気の良い晴天の中チョット肌寒い気温の中の出撃!
当日は同じ職場のH隊員と出撃だったのですが、前日の天気予報では外海は大時化で湾内もウネリが入り、もしかしたら出船できないのでは?
湾内の波の高さが1・5mの天候の中、私たちを含め7名の乗船で出船。
上の写真は工事完成間じかなのかな?の若洲海浜公園近くの橋。
海に出るまでは良い凪だね~~!位に写真を撮っていたのですが、海に出た途端、写真なんか取っている余裕も無いぐらいの時化!
帰りも波が有ったので取り合えずこの位かなみたいな写真も取ったのでアップします。

ちなみに、行きは、この倍ぐらいの波でした!

こんな中、つりに成るのかなとH隊員を見ると目の焦点が怪しい!
完全に酔っている。
釣り場に到着までの激しい波で酔ってしまったみたい。
キャリヤが浅いH隊員には辛かったようで、しばらくは遠くの景色を見て小休止するようアドバイス。

釣り場はこんな感じの波が入らないポイントだったので今をしのげば釣りになる!
こんな状況で釣り開始!
何箇所かポイントを変えながら広い釣りのような感じが続き、堤防工事中のポイントでじっくり釣った感じで私の釣果25匹

H隊員の釣果18匹と微妙な数で終了!
一様イシモチのゴゴゴ・・・を楽しむことも出来て、しかも型のよいイシモチも混じったので良しとしよう。

H隊員のマアマアサイズのイシモチです。
この後、帰りの船中も酔ってしまったみたい。

これが、私の結果です。





こんな景色も寒くならないと取れません。


夜は早速、刺身にして鍋と一緒に食べました。
右側の少ない物がハラスの脂の部分です。
これがたまらなく美味い!
鍋は水炊きなので刺身を軽く湯通してしゃぶしゃぶ風でOK!
残りのイシモチは後でツミレにするので下処理スタンバイOK!
あと、特製味噌に漬けたイシモチの味噌漬も作って冷凍庫にIN!
後で食べるのが楽しみです。

今回はイシモチ終盤戦のようだったのでチョット前の爆釣のようには釣れなかったが、まあまあの釣果で取り合えず満足。
しかし、冷凍庫のお魚の補充状況は、まだマックスには成っていないので近い内に鯵釣りに行こうと思っています。
冬の深場の大鯵を釣りに行く予定です。
あと、一ヶ月で今年も終わりに成ってしまい一年があっという間に過ぎてしまった感じがします。
今年はあまりにも色々な事が有って、日本中・・・いや世界中が大変だった一年なのでは!
来年は良い年に成れば良いな~~!
残りわずかな2011年を精一杯頑張って来年に繋げましょう!『釣り最高』
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
参加中です。




久々のホワイト餃子 本店

2011-11-18 16:38:37 | グルメ


11月18日金曜日
テレビで良く出ているホワイト餃子。
自分は小学校の低学年の頃から良く食べていた懐かしい味。
最近では分家がいっぱい有るので本店に行かなくても取り合えず良いかなと思っていたが久しぶりに本店の物が食べたくなって、朝の通勤ラッシュが終わりそうな時間を見計らい2時間待ちを覚悟して行って来ました。



8時30分頃到着したのですが、すでに50人ほど先客が居て待ちを覚悟!
平日なのになぜこんなに来るのかなと、何時もの並んでいる景色とお店の人を見ながら子供の頃を思い出していました。
でも、以前のやり方とは違い待つのも1時間待たないぐらいで買えました。
隣のおばあちゃんたちが言うには、10時ぐらいに来たのでは販売終了に成ってしまうらしいです。
土日はもっと凄いみたいです。
ちなみに私が小学校の頃も同じように並んで買っていたのだが親が焼くのが面倒だと言うので夕方の時間に行って焼いたものを買って帰って食べたのだが現在は出来ない見たいです。
餃子を包んでいる姿も子供の頃に見ていた感じのままで、奥さんも年をとったな~と(当然40年もたっている)



なぜ、本店に並んでまで買いに行くかと言うと若干なのだが味が違う!
子供の頃から食べている本店の餃子は美味い。
ほかの人も同じように思っているのでしょうね。
ただ、数に上限(300個)があるのでご注意ください。
一般家庭の冷凍庫では300個の餃子は入らないと思のだが、ほとんどの人が300個買って行きます。
今回の私は250個買いました。


チョット焦げてしまったが・・・・?

当然、夜はホワイト餃子で一杯です。

鍋に入れても美味しいし、チョット食べたいときに水餃子も良いですよ。
最近は黒酢て食べるのがマイブームです。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
参加中です。




日本中の美味い季節が来ましたね!

2011-11-17 13:09:59 | グルメ


ここ何日かでやっと冬らしい寒さに成って来ましたね。
寒く成って来て美味いのが鍋!
やはり鍋には美味い日本酒が・・・ほしいですよね~~~!
久しぶりに美味しい日本酒が飲みたくて行きつけの酒屋さんに行って購入してきました。

お店のご主人に四合瓶で二千円ほどで、お勧めを下さいと無茶なお願いをした所、奥のほうから3種類ほどのお酒を持ってきて見せてもらい、その中の一本
純米吟醸原酒 千代寿 虎屋
に決定!
何故このお酒にしたかと言うとポイントは原酒
早く飲みたい気持ちを抑えつつ、『軽く冷えてたほうが美味しいよ』と、ご主人のアドバイスから冷蔵庫の野菜室にお酒を入れて晩御飯までお楽しみ~~!

能書きは得意ではないので瓶の裏側を添付したので読みたい方はどうぞ。

晩御飯が待てずにフライング気味の時間に試飲!

酒屋のご主人ありがとう!
うま~~~い!
原酒なのでアルコール度数が高めなのに飲みやすく、しかもフルーティー!
香りも安い人工のお酒と違い良い香り!
これなら一晩で終わってしまう~!
と、クイクイ飲んでいたら『もしかして一日で飲んじゃうの』とお怒りの一言。
飲みたい気持ちを抑えながら半分ほど飲んで翌日に持ち越し決定!
考えてみたら美味い酒は、はじめの一杯だけで十分!
酔ってしまえばみな同じ味

でも、美味しいお酒を造ってくれた方々には感謝感謝!
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
参加中です。




カワハギ鍋・肝丼・昆布締め・・美味し!!

2011-11-06 10:25:31 | グルメ


やっと更新することが出来ました。
前回のカワハギ釣りの夜に食べたカワハギ鍋と肝醤油で食べた刺身!

刺身は写真をとり忘れました。
鍋は小型のカワハギの頭を取り皮をはぎ、ヒレを切って鍋に投入しただけ。
後は野菜を入れて沸騰すれば出来上がり。
昆布などのダシは入れずにカワハギから出るダシだけ!
ポン酢で美味しくいただきました。
旬の釣りたてのカワハギだけあって軽く煮ただけだと『ふわふわ』としていて、煮すぎると美味くないのかなと思うと、そんなことは無く、また違った食感が有ってとても美味かったです。

前回の更新時に、もったいぶった書き方をしたカワハギ釣りをしている人のみの食べ方に成ると思うが
肝丼

今回は20匹ほど持ち帰ってきたので何か美味しい食べ方は無いかなと帰りの車内でH隊員と会話中思いついたのでやってみました。

小型の物も結構肝が入っていたのでイッパイ肝が取れました。
一部は肝醤油に使い、鍋にも入れて軽く火を通して食べました。
当然美味い!
これならばと、意を決してオンザライス!

結構グロテスク!
醤油をかけて軽く掻き混ぜて食してみると・・・・美味い!
卵の黄身を10倍ぐらい濃くした感じ。
とても美味いが痛風に成りそう!
けど、病み付きになりそうな味です。

ちなみに、この食べ方は釣ったばかりのカワハギを生き締めして血抜きをして水氷に入れて持ち帰ってるから出来るのです。
スーパー買ってきたり、居酒屋さん(ちゃんと処理している所はべつ)で食べるのはやめましょう。
生臭くて食べられないですよ。

カワハギ釣りをしたら食べれるよ!

それと、今回も昆布締めを作りました。
今回は利尻昆布を使用して冷蔵庫で24時間!

白身に昆布の味が染み込んで美味かった~!
釣りをしていて良かった~と思えるひと時。
晩酌のつまみに最高でした。

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へにほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村
参加中です。