WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

おもしろうて やがて (ぶちょー)

2014-09-01 | ツーリング

まだ夜も明けやらぬ午前5時過ぎ この日は先週中止になった輪行ツーリングの仕切り直し
朝イチの東海道線に乗るため琵琶湖大橋を渡ってこんな時間からひとり走っています
しかしライト付けて走るの久しぶりですわ  だんだん日が短くなり涼しくなってきますね


電車で皆さんと合流 米原で乗り換えなんと8時前に岐阜到着です!  駅前で出発前のいつもの記念写真
この日の参加メンバーは琵琶法師さん ツインターボ?さん ポテットさん 私の4人なんですが
ポテットさん よもやの二度寝で寝坊して痛恨の遅刻  後から特急に乗って追ってくるとの連絡が


ポテットさんの到着まで長良川の湊町として栄えた川原町の町並みでも見物していきましょうか
ツインターボ?さんに駅までお迎えに行ってもらってる間 琵琶法師さんと二人でゆっくり町中散策を楽しみました


長良川の鵜飼を詠んだ芭蕉の「おもしろうて やがて悲しき 鵜舟かな」の石碑


長良橋から見る金華山と岐阜城  この春やはり18きっぷであの山の上まで歩いて登ったのを懐かしく思い出しました


ようやくポテットさんも合流し 4人揃って出発  長良川沿いを上って行きます


橋長113m 大正5年完成の近代吊り橋としては最古の美濃橋  重文に指定されているとか
今は歩行者と自転車の専用橋で床板は木製  古いので20人以上一度に通行しないようにとのぶっそうな注意書きも


上有知湊(川湊灯台)  かつて長良川を使って物資輸送をしていた頃の名残をとどめています


美濃のうだつの上がる町並みを見物


国道や主要地方道は車の通行量が多いのでできるだけ静かな道を  山あいですが探せばあるもんですね


郡上八幡駅に到着  お昼も大きく回ったので見物はあとにしてまずは腹ごしらえ


鮎や鰻が名物らしいんですがけっこうなお値段  ハンバーグですがこちらも飛騨牛ですよ (^ ^)


お腹がふくれたら郡上の町並み見物  旧庁舎前の新橋からの飛び込みは今や観光の目玉
上からのぞき込むとけっこうな高さがあります


しばらくすると人が集まってきて飛び込むのかと思いきやロープにぶら下がり途中からの落下
やはり慣れていないと誰でもできるものではないですね


それにしても川沿いの崖にへばり付くように建つ家々の眺めは壮観です


職人町、鍛冶屋町の歴史風致地域を見て回り


昔からの街道筋の面影を残す町外れの細い道


このあたりは山から湧き出る豊富な水を使った水舟で飲み水から洗い物にと今も生活に利用されています


水神様が祀られていました


帰りは長良川沿いを下っていくのでラクです  国道の対岸にある長良川鉄道脇の道を快走


長良川鉄道「みなみ子宝温泉」駅に併設されている温泉施設にゆったり浸かりこの日の汗を流します
長良川鉄道を利用してこの駅で下車すると500円の入浴料がタダに! 1区間(210円)だけ乗ってもOKなのでこれはお得
ホームへの出入り口には電車の到着時間までの信号まであり安心してくつろげます


温泉から出てそのまま列車に乗れるのでこれは何とも快適です  湯上りの気持ちよさも手伝ってついうとうと
美濃太田駅でJRに乗り換え 岐阜から米原へ  皆さんとそれぞれの駅でお別れしこの日の輪行ツーリングは無事終了

この日走ったのはこちら  そんなきつい峠などはなかったんですがガンバった感が半端じゃないです
ゆるい上りをずーっと走り続けるって意外と堪える  翌日の今日も脚にだるさがけっこう残ってます


《おまけ》
最近恒例になっているポテットさんのトラブル
まずは遅刻して輪行時のドタバタでかクイックのレバーの反対側のナットをなくしてしまいよもやの走行不能か?!
これは琵琶法師さんの輪行用リヤエンド金具を流用し事なきを得ました

続いて 走っていたら突然フロントブレーキのシューが脱落  シューは見つけたもののこれもナットが見つからず
近くの美濃まで走って自転車店でナットを調達  ここのところポテットさん トラブル続きです

トラブルは自転車だけにとどまらず財布を2度も置き忘れるという大ボケ  幸いどちらも大事に至りませんでしたが
本人はマジでお祓いに行ってこようかと悩んでられましたよ  しかし人ごとじゃないです 明日は我が身 (^^;

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やがて楽しき・・ (G1改め G坊)
2014-09-02 22:30:45
走り終えた後の温泉は格別ですね^^
その後のビールがあれば言うこと無し
そんな企画をよろしく!

ポテットさん
災難続きで滅入りますね
でももう温泉で洗い流されたのではないですか
無事で何よりです
安全でよかった (琵琶法師)
2014-09-03 21:21:34
ぶちょーさん、楽しく走れ、見所いっぱいなライドでした。そしてG坊さん、ご一緒できなかったのは残念でした。
ポテットさんも大きなトラブルではなく、よかったです。私も帰りにスローパンクでしたが、短距離だったので空気再充填で済みました。でも翌朝はペシャンコでした。
ノンアルコールで (ぶちょー)
2014-09-03 23:34:44
G坊さん  出家でもされましたか (^ ^)
ビールは家に帰ってから楽しんでください (外では飲まないことになってたのでは?)

確かに輪行で帰る時 何もすることがなくて退屈するんですよね~
まあ大体が寝こけてますけどね
無事之名馬 (ぶちょー)
2014-09-03 23:50:09
琵琶法師さん  天気がどうか心配でしたが思いのほか良い天気で楽しめましたね
ポテットさんの遅刻に始まり 小さなトラブル続きでしたが何とか予定通り走りきれました

最後の温泉は汗を流せてさっぱりできるので出来るだけプランに入れたいですね
とはいえそう都合よく入浴施設がどこにでもないですわな (^ ^)

コメントを投稿