てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ムラサキトガリバ

2022年10月27日 19時22分38秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

公園の建物の中の同じ所にに昨日からいた、ムラサキトガリバ。

幼虫は、アラカシ,アカガシ,ミズナラ,コナラ,シラカシ,カシワで育つという。

他所でも見たので、今が発生時期なのだろう。

 

      ウスムラサキトガリバによく似ている。背中に黒い毛束があるのが違う。

      

 


クロミャクチャタテ ♀

2022年10月27日 19時03分14秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

擬木の上で、クロミャクチャタテの♀を見つけた。

 

体長(翅端まで)7~9ミリほどの黒っぽいチャタテムシ。非常に長い触角をもち、メスの翅には翅脈上に釣針状の白紋がある。

オスの翅には三角形の縁紋がある。樹木上の地衣類(菌類と藻類の共生生物)を食べるらしい。

等とある。

 

        2019年11月29日 に撮った、クロミャクチャタテの♂。

        

 

        幼虫はこんな感じ