てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

キスゲフクレアブラムシ (ゴンズイフクレアブラムシ)

2022年10月25日 17時57分22秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

ゴンズイの木に、大量のアブラムシを見つけた。

 

ノカンゾウ,ヤブカンゾウなどヘメロカリス属を夏寄主とし,6~9月ころまで見られる.茎や花梗に大きなコロニーを作る.ゴンズイ,ミツバウツギを冬寄主植物とし,晩秋に出現する有性世代による卵で越冬する.

という。

これから虫がいなくなると、メジロやシジュウカラの貴重な食糧になる。

 

         2018年04月24日に撮った、ゴンズイノフクレアブラムシの有翅型。

         

 

           2020年01月08日 に撮った、ゴンズイノフクレアブラムシを食べるシジュウカラ。

         

 

         2020年01月19日に撮った、ゴンズイノフクレアブラムシをたべるメジロ。