てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ハナノキの紅葉

2023年11月30日 20時28分13秒 | 日記

 

 

薬用植物園のハナノキが真っ赤に紅葉して、大分散ってしまった。

枯れ木になる前にと、慌てて撮った。

 

自生地がごく限られていて国の天然記念物に指定されているものもあるほか[3]

愛知県の県木ともなっている。環境省のレッドリストでは絶滅危惧II類に選定されている。

等とある。

       2023年03月19日 に、同所で撮ったハナノキの花。

       

 


オナガの羽繕い

2023年11月29日 21時07分28秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

植物園のシダレカズラの木に止まって羽繕いするオナガ。

 

シダレカズラは、カツラ  の突然変異による変種で、 ヒロハカツラ  なども枝は上に伸びるが、これは細い枝がし垂れて、木の幹が隠れるほど葉が密集する。

400年前に岩手県の早池峰山山麓で発見され、各地に植えられるようになった。

という。

 


ウバタマムシ

2023年11月29日 20時50分00秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

11月25日に擬木の柵で見つけた、ウバタマムシ。元気にしていた。

ウバタマムシは、成虫越冬なので冬に見つけても不思議ではないが、これまでで二番目に遅い記録だった。

家に持ち帰って、我が家の玄関で越冬させる。無事に越冬出来たら元に戻す予定。

 

      2015年12月03日 に見つけた、ウバタマムシ。

      

 

 


ホウセンカヒゲナガアブラムシ ??

2023年11月29日 20時27分44秒 | 日記

 

 

ツリフネソウに、そろそろホウセンカヒゲナガアブラムシがいる頃かと探してみた。

何とか、それらしきものを2頭見つけた。

ホウセンカヒゲナガアブラムシは、先ずサルトリイバラに寄生する。その後10月ごろになると2次寄生としてツリフネソウに寄生する。

しかし、これまで探しても見つからなかった。今季は暖かい日が続いたからかもしれない。

今日は、マクロレンズを持たなかったので、ホウセンカヒゲナガアブラムシかは不明だ。

 

      2022年11月06日 に同所で撮った、ホウセンカヒゲナガアブラムシ。