我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

美術 及び その他芸術 002

2010年03月10日 | 課題分類

 
  アンドリュー・ワイエス

 
 
 作家一覧
 
 
 
 
 身も蓋もない云い方をすれば、描かれる対象が 中心から ズレている。(2010-03-15)
 
 サンドロ・ボッティチェッリが この女性の美しさを 世に広めたばかりに、彼女の命を 縮めたとでも、思い悩んだのでしょうか。まるでこの西風は、絵描き そのものなのでしょうか。
 
 寒い冬 愛の寓意の謎解き (2010-01-24)
    
  この絵は ブロンズィーノ により描かれました。『愛の寓意』として後世有名になった絵です。トスカーナ大公 コジモ1世が フランス国王 フランソワ1世に 贈呈したのが 此の絵と 言われています。この時代はイタリアは 統一されておらず、コジモ1世は 此の絵の中に盛り込まれた寓意で、権力者同士何かを語っていたのではないでしょうか。
 
ここに御紹介したものより、以前の芸術関連の記事は 美術 及び その他芸術 001 に目録があります。
 
 
人気ブログランキングへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日米密約 非核の虚構、崩壊 | トップ | ワイエスのことばの訳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

課題分類」カテゴリの最新記事