我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

タミフルを飲むように

2009年11月14日 | 医療

ご案内  

 

  映像・検索

人気ブログランキングへ 最初に ポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

タミフルを飲むように

上部からの指示があった。

部署のスタッフの意向を聞けば、飲まないと言うものが半数ほどいる。
その理由は様々で、医療上の理由を開陳するものは、ほとんどいない。
(そりゃそうだ。医師の権威はゼッタイだもの、逆らえない)

飲まないわけは、お金を取られるから。
次は『クスリが嫌い。』
そして、▲※◇◆ΩĀŰ  (なに言ってるのか解らない)

残りの、もらう(差額は払う・自己負担)方もその半分が、実際は飲まないという。
『とりあえず、もらうだけ貰っておく。』
私は『死んでも飲まない』
もう一人は『どうしても死んでしまうという状態になったら、飲む。』

つまり殆どが薬効とリスクを天秤にかけて、「飲みたくない。」これが本心。 

 子供がA型に罹患した看護師(婦)の話。この母親の風邪は精検の結果、インフルエンザ・マイナス。その看護婦が職場に戻ったための処置とかで、念のため同僚は<飲むように>との、看護部長の指示に対する看護師などの対応の報告でした。これ実際の ある大病院の、◇階南病棟・看護部の状況報告です。結局 タミフルを実際に飲んだのは 4分の1ほどもいなくて、二人か 三人か だったそうです。※写真の大学病院は、本稿とは全く関係ありません。資料映像です。

 

 
         BIGLOBEサーチ
            幼児、タミフルを飲まないとどうなりますか?

               

                      

                      

 

 

   人気ブログランキングへ ←ポチッとナ。ホントの情報拡散のためデス。

 

 

 

 
     我が郷の付録
    長めの「記事」は別記事として、「別冊」に分けました。読んで頂ければ幸甚です。

 

 

    以下は参照記事です。

 
 
 
    

 

アクセスの記録 2009.11.13 (金)   786 PV    314 IP    2712  / 1323750ブログ

 記事総覧

   

    本日のペット

http://www.fujisaki-pet.com/pet.htm

 

 

タミフルを飲むように【わが郷・医療】 バナーです。

 

 

銀杏と布袋葵【わたしの里美術館】

ドクターヘリ EC135P2

 

2021 02 26 安倍政権復帰【わが郷】 安倍政権復帰  わが郷

我が郷の顔 各年の索引 我が郷の顔 各年の索引 その他

 

わたしの里 美術館「索引」岩水固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も 
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

   

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人間の絶対的自由 その2 | トップ | ま ~ も »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療」カテゴリの最新記事