俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●色彩俳句445・蒼13・鈴鹿呂仁1・2019-08-21(水)

2019-08-21 04:56:00 | 色彩俳句

●色彩俳句445・蒼13・鈴鹿呂仁1・2019-08-21(水)
○「蒼天に戦なきかな捨案山子」(鈴鹿呂仁1)
○季語(捨案山子・三秋)(「俳句界201604」より引用)【→色彩俳句-索引1索引2索引3索引4 →俳人一覧(うえかきくけこしすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもや~)】

【鑑賞】:ぼろぼろになって捨てられた案山子。役割を全うしたからである。今、あくまでも蒼い秋の空に戦などはない。

 

●鈴鹿呂仁(すずかろじん)
○好きな一句「便箋の白は埋まらず雁渡る」2
○季語(雁渡る・晩秋)(引用同上)

【Profile】:1950年京都府出身。祖父・→鈴鹿野風呂。叔父・→丸山海道。「京鹿子」前主宰・→豊田都峰に師事。「京鹿子」4代目主宰。



■Pickup「夏~秋の蒼」俳句9句(20190821)
01蒼し民族ひとりゐるときを」(小川双々子)(雷・三夏)(好きな一句)
02蒼々と水衰へて河鹿鳴く」(透次)(河鹿・三夏)(三色絵俳句46)
03思ひ出も金魚の水もを帯び」(中村草田男)(金魚・三夏)(色彩俳句91蒼3)
04かつをさげてゆく蒼海のあらしかな」(豊田君仙子)(かつお・三夏)(色彩俳句175 蒼5)
05朝顔の蔓蒼天にゆき着けず」(杓谷多見夫)(朝顔・初秋)(色彩俳句189蒼6)
06消えてより蜥蜴の蒼さ長崎忌」(鍵和田秞子)(長崎忌・初秋)(色彩俳句291蒼9)
07九月の蟬よ蒼穹を謳歌せよ」(透次)(九月の蟬・初秋)(挿絵俳句394)
08蒼き月案山子に命やどすよう」(風天)(案山子・三秋)(色彩俳句10 蒼1)
09「蒼天に戦なきかな捨案山子」(鈴鹿呂仁)(捨案山子・三秋 )(色彩俳句445蒼13)

コメント