俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五感俳句0157・視覚010・吉良蘇月01・2014-01-18(土)

2014-01-18 10:34:45 | 五感俳句

●五感俳句0157・視覚010・吉良蘇月01・2014-01-18(土)

 

○「雪の中芽麦見給ふ野の仏」(吉良蘇月01)

季語(雪・冬)

  「視覚」といっても仏様の視覚であります。雪に埋もれた野の仏。その仏の目が、麦の新芽を見ているようです。「はやくおおきくなあれ」と。麦蒔きの時期は十一月頃。初冬の句であります。

 

吉良蘇月(きらそげつ)(1908~1992)

代表句「こぞり咲く花豌豆に風もなし」02

季語(花豌豆・春)

 熊本県阿蘇市狩尾生まれ。1932年に埼玉県飯能市に歯科医院を開業。1946年、飯能文化協会を創立。同年、馬酔木に入門。→水原秋櫻子に師事。むさし野俳句会を主宰し、飯能市俳句連盟会長を務める。→俳人一覧(

 

〈1年前の1日前の記事〉

 
●五感俳句0112・熱感01・永田耕衣・2013-01-17

●五感俳句0112・熱感01・永田耕衣・2013-01-17「枯草や住居無くんば命熱し」(→永田耕衣07)季語(枯草・冬) 今日は阪神大震災から18年...
 
コメント