いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

島原遊郭跡

2022年02月05日 | 京都お気楽暮らし


   節分の日、壬生寺へは地下鉄蹴上げから歩きました。
   帰りも壬生寺から京都駅まで歩こう、と。

       

   京都の路地(京都人はろぉじと言います)地名が長いの多いよ。
   広島に行く前によくひとりで京都歩きをしていたのですが、そのときに行った事がある
   「島原遊郭跡」 途中寄ってみました。

      

   京都駅から西本願寺を抜け、500メートルあたり過ぎた西新屋敷太夫町付近が「島原遊郭」。
   足利義満の時代に作られ、豊臣秀吉が公認した日本で最初の「廓(くるわ)」・・・と言うことです。

        

   いかにも、、って建物がまだ少し残っています。

      

   まぁあまり楽しい場所ではないでしょうが、これも京都散歩。
   この日歩いた距離は約12.4km 16,503歩。
   やっぱりランチ難民でした。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿