自然と生きる

気ままに健康で楽しく生きる。そして、天寿120歳を目指す。

軽トラは植木屋の必需品

2018-12-29 09:33:26 | 日記

 今年の現場は27日で手仕舞いです。

まず、軽トラックの掃除からで、荷台

と車内の土埃を洗い流して汚れを取り、

洗剤でさらに洗ってからワックスがけ

します。中古で買って約6年お疲れ様

です。荷台はボコボコだ。

まだまだ使うけどね。

 

ところで、個人レベルじゃどこの植木

屋も軽トラですが、みんな三脚と道具

一式積み込んで走ってますね。

剪定ゴミも大量に積める優れものです。

まあ、必需品です。

 

さて、今年のブログも最終投稿ですが、

本年度お仕事頂いた皆様、有難う御座

いました。

年明けは庭木に寒肥をあげましょう。

冬の水遣りは昼頃が良いでしょう。

多すぎる庭木は適度に間引きましょう。

 

皆さま、良い新年をお迎え下さい。

ではでは。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松剪定は芽切ハサミと背抜き手袋

2018-12-25 01:16:51 | 日記

 剪定屋さん、黒松やるときは主に

芽切ハサミ使ってまして、小野義製の

ステンレスものですが、良い塩梅で使

いやすいです。

刃の食い込みという点で、やや逃げる

感はありますが、そこそこ切れて錆び

知らず。で、3000円ちょい程度。

鍛造だ何々鋼だと蘊蓄満載の植木鋏等

が色々ありますが、大きくて邪魔なん

ですよね実際。

たまに、岡恒の剪定ハサミで松をやっ

てる職人を見かけますが、まあ、人そ

れぞれだ。

 

それから、松剪定に拘れば、手袋は背

抜きGRIPの薄手が良いです。

松の小枝を下から指で櫛る時や赤葉を

取る際に滑らかに通るので、作業が捗

ります。グリップが効きすぎるゴムの

手袋は引っかかるのでダメですね。

今時、軍手は仕事になりません。

 

他の業者は何を使ってるかは知りませ

んが、各々好みが分かれるという所で

観察して見るのも良いかもしれません。

 

ではでは。 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木を伐っても罰は当たらない

2018-12-20 09:34:06 | 日記

 お客さんに、たまに聞かれることに

「長年来の庭木を伐採したら罰が当た

るのか」という事なんですが、そんな

こと植木屋には解るはずもなく、罰な

んか当たりませんよと答えます。

そもそも、家人が勝手に植えたもんだ

から、処分する責任は家人にあります。

それに、誰が誰に罰を当てるかという

ことで、神仏は一々そんな程度のこと

には干渉しないでしょう。

 

嫌だ嫌だと思ってる自身の怒りや邪心

が自分自身を焼くという、仏教的知恵

を知らない無知が、罰が当たると思わ

せるのかも知れません。

 

そんなもんで、亭主が死んでようやく

嫌な木を伐採した時の婆様の清々しい

顔を何度も見ている剪定屋さんとして

は、そう答えてしまうのです。

 

ところで、集団で維持してきた記念樹

や大木はどうかといいますと、触らぬ

神に祟りなしです。多数決で伐採が決

まっても少数派の恨みを買う恐れがあ

るからですね。

人間以外の諸霊も存在するからね。

 

まあ、木も生き物なので伐採するとき

は、御免ねと呟いてから伐りましょう。

決して、此畜生という思いで伐っては

いけませんよ。

 

ではでは。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲竜柳のスッキリ剪定

2018-12-18 17:32:13 | 日記

 自分家だからといって、何でも植え

るのは勝手ですが、柳なんて狭いお庭

に植えてどうするのという感じですが、

それも、ウネウネの雲竜柳。

樹高は剪定で抑えられても、幹がどん

どん太る訳で、其の内伐採だろうなと

思いつつ、依頼なので剪定しました。

剪定後です。

ひとまづ、すっきりさせました。

また来年です。

ではでは。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炬燵で貧乏満喫

2018-12-16 21:15:49 | 日記

 今冬は、灯油ストーブを止めて、

寝床の傍に炬燵を据え付け、座右の書

とか日本酒とか手の届くところに並べ、

昔風のグウタラな正月を迎えようと思

い立ち、ごそごそやってます。

LANケーブル15mを入手して、パソ

コンも炬燵の上だ。

快適な安い座椅子が欲しいところ。

 

さて、先日取寄せた純米大吟醸の獺祭

ですが、まあ美味いですが、日本酒と

いう域を超えた別物という感じで夏に

飲みたいお酒でした。

やはり、冬は燗酒。安物で良い。

  

今年も後少し、剪定も少々。 

ではでは。 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は外芽で剪定する

2018-12-09 10:16:37 | 日記

 昨今は、何でも面倒くさいとばかり、

植木屋業界でも、松以外は殆ど刈込み

で済ませるとか、そういう時代です。

刈込みというのは、表面の形状を丸な

り四角なりに刈り揃える行為ですが、

樹幹内の整枝剪定後に、輪郭をそろえ

る意味での刈込み仕立てという作業で

はなく、ただ、外だけ刈る内側は何も

しないという作業が多くて、梅の木を

それでヤラレルと、後の祭りです。

堅い枯枝だらけで樹幹内部に手も入ら

ないとか大変です。

 

剪定屋さん、梅は嫌いでは無いので、

真面目にやりますが、基本は小枝で

作って外芽で切るという感じです。

徒長枝は新たに枝を作る場合以外は、

すべて除去ですね。

この時期、花芽がしっかり確認できる

ので、欲しい花分芽を残せば宜しい。

梅は樹勢が強いものがありますが、

剪定の理想は、6~7月頃に整枝徒長

枝除去、冬に軽く整枝するのが良い。

徒長枝を冬まで放置するのは枝が太っ

てバランスが崩れますし、枝が堅くて

剪定し辛いからです。

 

梅の剪定作業後です。

ようやく本格的な寒の到来です。

ではでは。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭の管理について

2018-12-06 08:24:11 | 日記

  造園屋さんとか園芸屋さんは、当然

ながら利益優先なので、庭を造った時

点が完成形な場合があります。

雑誌に出てくるような感じは良いのだ

けど、庭木は成長するという視点が抜

け落ちていて、大きくなる木を平気で

狭い場所に植えています。

お洒落な密植も、美観維持の手入れが

難しく、ツルものがあると結局収拾が

つかなくなってゆきます。

また家人の要望なのか。庭の隅っこや

崖の上などにも植えてあるケースもよ

くあることで、庭木の裏側はどうやっ

て剪定するの?という疑問さえ抱けな

い人は多いです。

 

お庭は、見栄えを優先させずに管理の

しやすさを優先すべき。

管理費用も安く済む。


また、境界沿いの高木は、昨今の台風

の強風での倒木に注意が必要で、隣人

の建物を壊せば費用は高くつきますよ

ということを申し上げます。

庭木の高さも管理上重要です。

剪定屋さんでは、今年から作業が大変

な高木はお断りするようにしています。

高所作業用クレーン車が要る程の庭木

は一般家庭には不要かと思いますので。

参考まで。


写真は、先日の黒松剪定。

作業性も良く誰の迷惑にもならない

コンパクトな状態です。

都会のお庭では、植え過ぎのお宅は、

庭木に優先順位を付けて、間引く様に

することをお勧めします。

高齢化社会、寝たきりになる前にお庭

の整理をしていくべきかと思う次第。

ではでは。



 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木は頂芽優勢

2018-12-01 07:12:11 | 日記

 自然界は基本的に弱肉強食であり、

樹木は高さを競って成長している。

なので、樹木は天辺の強い芽に養分を

送り込んでどんどん成長をさせてゆき

ます。だから下方の枝は成長が弱い。

20m以上にも大きく成る高木、5~

6m程度で落ち着く中木、2~3m程

度になる低木、日差しを欲しがる陽樹

に対して影を好む陰樹等がありますが、

概ね庭木として扱われている樹木の性

質として頂芽は特に強いということは

知っておきましょう。

 

そこでお客さんが、庭木が伸びて仕方

がないと愚痴る・・・。

剪定屋さん曰く、伸ばさせたのは貴方

でしょと・・・。

そこまで伸びるのを、傍観していて今

更何なのと・・・。笑

 

頂芽は強いので、放置されると枝が太

くなってゴツゴツの庭木になりますが、

芽が伸び出した枝の細い内に切り落と

しておくと、養分が分散されて、小枝

の茂った良い感じの庭木になります。

そういう説明をしても、無関心で応じ

ない人ばかりなので、荒れたお庭が増

えていく理由です。

 

庭木の手入れは、心掛けです。

できなければ、割り切って業者に頼む

か、不要なれば思い切って伐採です。

 

ではでは。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする