自然と生きる

気ままに健康で楽しく生きる。そして、天寿120歳を目指す。

柿の木の剪定

2018-10-28 10:19:00 | 日記

 柿は、唯一日本原産の果物です。

あちこちに植えられていますが、家人

の老齢と共に放置されるものが多くて

熟した柿爆弾落下で臭うお庭も多いだ

ろう。

柿は、落葉樹なので、葉が散ってから

剪定すれば良いのですが、面倒なので

実を取る際に剪定も兼ねて枝切りしま

す。来年の着果枝は、春に出た実を付

けていない小枝なので、各枝の横向き

か斜め下向きの小枝を2~3本づつ残

してやると、木の大きさを維持できて

実も楽しめるという具合です。

庭木同様、柿の木は大きくしてはいけ

ません。実が沢山つき過ぎても食えな

いし、採果が難しくなりますから。

 

ちなみに、生り物は全部取らずに、三

つ四つ残してやるのが自然への御礼で

す。もうしばらくでメジロがやって来

ると思うのですが、さて、ヒヨドリが

早いかカラスが先か、それも楽しみ。

ではでは。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木剪定のおすすめ図解本

2018-10-27 07:01:05 | 日記

 日頃お客様とお話をする中で、私は

素人だからとか、何も解らないという

人は多くて、実際、自分宅にある庭木

の名前さえ知らないという、あれな人

もいて気の毒にと思うことがあります。

 

まあ、植木屋と言ってもほとんどが自

称で、剪定技術に国家試験はありませ

んから、食うための手間作業なので、

お金貰うからプロなの?という、そう

いう感じですから、プロ・アマ関係な

く綺麗にしたいなら勉強は肝心で、本

ぐらい読みましょうねという所です。

 

おすすめは、船越亮二さんの庭木の手

入れコツのコツです。

アマゾンで中古本がありますが、剪定

屋さん8年前に30円で買いました。

剪定屋さんが読んだ本の中で一番解り

やすく、一般的な庭木は解説されてま

す。100%良本という訳にはいきま

せんが、後は応用で考えればできるは

ずで、最後はセンスだけです。

庭木剪定は、脚立での高所作業があり

ますから、どうぞ、ご安全に!。

 

ではでは。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定とは切り揃えること

2018-10-20 20:43:31 | 日記

 庭木の剪定とは、枝を切り揃えるこ

とを言います。

揃える訳ですから、枝の方向を揃え、

枝の長さや形を揃えていくということ

になります。

幹を中心として放射状に揃えれば、

見た目も奇麗な状態になりますが、手

間暇を要するので、そういう意識で作

業をすると良いかなと思う次第。

 

で、今日の黒松ですが、立枝・逆枝・

絡み枝でグチャグチャだった。

忌枝を処理してたら、坊主になっちゃ

うので、そこそこで終了しました。

多分、植木屋をコロコロ変え、都度手

を抜くのでこうなったかと。

植木屋も悪いが、家人も悪い。

ここの所そういう松ばかりで面倒臭い

限りです。

葉先の輪郭だけ揃えて、その元がグチャ

グチャなのは、刈り込みと変わりがなく

て、多分誤魔化し半分でやってるのかな

と思いますけれど、そういう時代かもし

れません。

知らぬが仏、松信仰の食い扶持ちや。

有難し。笑

ではでは。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木剪定の時期

2018-10-19 11:20:45 | 日記

 剪定作業をしていますと、今が剪定

時期なのか、何時が一番良いのかとい

う問い掛けに出会います。

実の処、植木屋が作業をしているのは、

単に依頼があったからで、適時である

かどうかは別問題で、問い合わせ順に

仕事をこなしているにすぎないのが現

実です。

 

そこには、庭木に対する目的(花・実

緑陰・垣根など)次第で、剪定時期の

異なる庭木に対して、毎度毎度植木屋

を呼ぶのかという主に金の問題があり、

短い適期に職人の手が回らないという

こともあり、何しろ、庭木なんて適当

で良いという風潮の中で、人様と同じ

ようにという体面もあって、現在の業

界の流れ(木の茂る夏と正月前に奇麗

にしたい晩秋から年末までの繁忙期)

があります。

 

さて、庭木の適期ですが、花が欲しけ

りゃ花後に剪定、実が欲しけりゃ花も

大事で実を見て剪定です。

より良くしたけりゃ多すぎる花芽を除

き、生り過ぎた実も摘果したい。

基本樹木は、春がスタートなので、芽

出し前に切り込めば、芽を吹きやすい

ので、強剪定には3月が良い。

11月から2月までは、寒風と霜や雪

で切り口が痛みやすいので軽剪定がベ

ターです。

一番寒い時期と一番暑い時期には剪定

を勧めませんが、まあ、見た目を問わ

なければ、剪定は何時でも良いです。

剪定屋さんでの返答でした。

 

写真は、黒松。重なった絡み枝を除い

ているところ。

ではでは。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定ゴミ捨ても効率が大事

2018-10-08 20:25:33 | 日記

 植木屋と言っても、世話役から現場

で作業をする職人や掃除だけの作業員

などが居るような所もあります。

会社や規模も大小様々だ。

剪定屋さんは個人請けの職人だから、

営業から相談、剪定やゴミ捨てまで

一人でやってます。

なので、効率よく動かないと上手く事

が運びません。

特に、ゴミ捨て。

ダンプ機能の付いてないトラックだと

ゴミを降ろすことも考えて積み込まな

いと、枝葉が絡んで簡単に降ろせなく

なるので意外と大変です。

ゴミは重いし手間もかかる。

クリーンセンターでゴミ降ろしに手こ

ずってる業者が居て、順番待ちで閊え

てイライラさせられることは多いです。

どんな業界でもそれなりの知恵が要る

ということでしょう。

まあ、荷台が自動で上がるダンプなら

楽チンなんだけどね。

それでも工夫は必要で、沢山積み込め

たり、枝葉と太幹の分別が出来たり、

当然、道具も同時に積まなきゃなりま

せんから、まあ、無い知恵絞って日日

働いてます。

ではでは。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする