黎明の廃人日記

最近はやや更新が途切れがち、斜めに流し読み。
貴方にも私にも人生の役には立ちません。

しすこん?

2006年04月20日 21時04分56秒 | Weblog
4月20日分。

 例によって夕食の買い出しに、駅前の99円ショップへ寄ってきた訳なのだが。これまで気が付かなかったが、ふと、菓子パン売り場の横に、シリアルフレークが置いてあるのに目がいった。シリアルの名前を見て、爆笑しかけるのをどうにか抑えるのに苦労した。その名も、「シスコーン」。し、しす、しす……こん? うむ、どっかの十二人の妹アニメを思い出した私を、誰が咎められるだろう。あ、ありゃぶらこーんか。その他、どこかの星の戦争の暗黒卿とかも思い出したが、暗黒卿のシリアルフレーク……なんだそりゃ。
 世の中、身近な所に変なものがあるものである。この他、日清のカップヌードルと言えばお馴染みなのだが、あれのパクリもんかと思うような商品も置いてある。曰く、ヌードススープ。ちゃんとカップヌードルと同じく、英字で書いてある。しかも、販売元はちゃっかり日清らしい。あれか、廉価版なのか? ということで以前に一度食べてみたことがあるのだが、あんまり味は変わらないような気がする。若干、落ちるかな? というくらい。それまで99円ショップではたまにカップヌードルを見かけるくらいだったのが、ヌードルスープは毎日おいてある。つまりは、そういうことなんだろうなぁ。なお、このヌードルスープ、他のコンビニでも何度か見かけた。99円ショップの専売ってわけでもなかったらしい……ちょっと驚き。
 無駄話。原油高で、レジ袋のコストもかなり上がってきているようだ。ビニール袋も石油製品だから、その内にレジ袋有料が定着してくるのかもしれない。資源保護とかそういった意味合いでは、レジ袋有料というのは良いのかも知れない。ただまあ、何げにレジ袋ってゴミ袋代わりにしたり、使い道はあるのよねぇ……う~む。

 ここ最近、会社で時間が余ってくると、しょっちゅうCNETニュースを眺めている。情報系のニュースも多いし、割と科学系のニュースも出てきて興味深い。昨日か一昨日にもアマゾンジャパンの話を出したが、あれもCNETから。で、今日もCNETから。NASAのスーパーコンピュータが、ブラックホール同士の衝突をシミュレートしたのだそうだ。
 あまりに重力が強すぎて光すら逃れられないというブラックホールが、もしブラックホール同士で衝突したらどうなるのか……確かに、とっても興味深いネタである。つい最近に小松左京作品を読んだという経緯もあるし、アイザック・アシモフの科学エッセイを読みあさっていた経緯もある。
 まあ、実際にはブラックホール同士で衝突という事態は確率的には相当に起こることは少ないだろうが、これが起こったならば「宇宙に輝くすべての星のエネルギーをあわせたよりもまだ大きなエネルギーが放出される。重力波が光の速度で広がっていく時、周囲の宇宙はボウルに入れたゼリーのように揺さぶられる」のだそうだ。二つのブラックホールが衝突し合体した場合、放出されるエネルギーは、この上をいくものはもはやビッグバンしかあり得ないというくらいの代物になると言う。おー、すげー……想像の遙か彼方斜め上ですわよ奥さん。
 ただ、エネルギーというなら、太陽もかなりのエネルギーを垂れ流ししているような状態であって、地球まで届く頃には随分無くなってしまっている。それでもオゾン層に穴が空けば紫外線がぶすぶす入ってくるし、温室効果になってしまえば気温も上がる。水星金星は太陽に近いせいで水気が吹っ飛んでいる。地球の海をみんな蒸発させてしまうのにどれだけのエネルギーと時間が必要なのか、なんて考えてみると、なかなか気が遠くなりそうな話になる。ただ、こういうのは人間の尺度で考えるから思考が止まるんだろうなぁ、と思わないでもない。
 どれだけの偶然が重なって、地球が今のような惑星となったのか。月は何故あれだけ大きくて地球の衛星として回っているのか。そして、生物の誕生も。宇宙の不思議というのは、とってもろぉまんを掻き立てられるとは、思いませんかね?
(ネタ元:http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20101983,00.htm)

 あ、しまった。年休貰ってくるのを忘れた。まあ、良いか別に……。

読み:文庫『レインボゥ・レイヤー』
買い:なし
途中:なし
累積読破:文庫9冊、コミックス8冊
累積購入:11冊
通年度購入:11冊(文庫6冊、コミックス5冊)

それでは。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。