goo blog サービス終了のお知らせ 

Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

reblochon & じゃがいも

2010-11-16 | ●Recette 実験レシピの部屋

    先日、”からすみごぼうという料理を作ったのですが、ほんとは最初にこれをつくろうと思ってたレシピで再びカラスミを使います。

 じゃがいもとチーズのミルフィーユ(&からすみ・生ハム)」

  Mille-feuille de pomme de terre au fromage et à la boutargue

  Ingrédients: pomme de terre, boutargue en poudre, Reblochon, jambon cru, moutarde, mayonnaise, sel, poivre(5 baies)

    材料:じゃがいも・ 粉末からすみ ・Reblochon(るぶろっしょん)・生ハム・マスタード・マヨネーズ・塩・胡椒

  ①ジャガイモを輪切りにして茹でる。

  ②粉末カラスミ・マスタード・マヨネーズを混ぜる。

  ③ ①と②、Reblochonと生ハムを交互に重ねる。レンジで40秒加熱してできあがり。上に粗引き胡椒をふりかける。

   このときは、丸い型、セルクルをつかって、ジャガイモなどを重ねました。セルクルをつけたまま、レンジにいれて、できあがったら、そっと型をはずします。チーズがものすごく溶けやすいので、型をはずした瞬間、ダラ~っと”じゃがいもタワー”が崩れたりしてました。 肉や魚のメイン料理に添えるものとして作ったので、セルクルなどの型で直接お皿にのせた状態で最後の仕上げ(レンジで加熱)をしています。  それにしても、生ハムとReblochonって合うなぁ。もちろん、カラスミとのハーモニーもばっちり。 とりあえず、ワインだな。 ドライ系のビールとも合うと思います。

      

     : Fromage Reblochon (que j'ai acheté à Lyon)

     Reblochonという、やわらかーーいチーズ。フランス・リヨンのスーパーで買いましたが、チーズそのものは、Haute-Savoie(おっつと‐さぼあ)というスイスやドイツに近いフランスの地方のものです。 熱を加えるとものすごく溶けやすいチーズです。Crozets(くろぜ)というミニパスタに、このチーズを加え、オーブンで焼くという料理もあります。あ、そういえばお土産でもらったので、そのミニパスタ持ってたな。それ、使ってみよう 

 Reblochonは、”るぶろっしょん”と書きましたが、実際は、”ほぶろっしょん”という ”ほ”を発音するつもりで、”る”を出すような発音です。日本語のカナでは表しずらい発音です。

   



最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。