Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

☆伊勢いも

2008-04-22 | ●Epicerie おいしいの部屋

     何?この野菜? と、おがくずの中から長い芋が出てくるのかと思ったら、丸いものが出てきてびっくり。 伊勢で商売をしている親戚からまわりまわって、ウチに“伊勢芋”がやってきました。

 

  伊勢いも (Isé-imo) :三重県多気町津田地区が原産地、「畑のうなぎ」と呼ばれる栄養価なる説明。 「畑のお肉」(=大豆)は聞いたことあるけど、「畑のうなぎ」とは・・・・。

   (箱にはいくつか入っていたので、ちょっと切ったものをプチ畑に植えてみようか思案中。)

  料理の説明が書かれた紙が入っていました。それを参考にアレンジしてみます。

    

   「伊勢芋の白和え風

   mélis-mélos Tofu et Igname d'Isé

  材料: 伊勢いも・木綿豆腐・シブレット

      昆布ダシ(粉末)・しらす・醤油

      まぐろぶし(かつおぶしではない。)・長ネギ

            Igname d'Isé(fortement gluant, Isé est un nom de ville du Japon), Tofu , ciboulette , bouillon de Konbu (une sorte des algues), Shirasu (jeune poisson de sardine ou anchois), sauce soja, thon séché-rapé, poireau japonais

   ① すりおろした伊勢いも、水切りした木綿豆腐、みじん切りのシブレット、知らす、昆布だし、醤油を混ぜる。

   ② 鮪節、長ネギをのせできあがり。

   ← petit poisson "Shirasu"(白和えを混ぜる前。)

   

   上で作った豆腐あえに、卵を加え、フライパンで焼いてみましょう。

  ↓ 「伊勢芋と豆腐のつみれ

        mélis-mélos poêlés

  

  材料: 上記の白和えで使った材料+卵・海苔・めんつゆ・白ゴマ

  フライパンで両面やいて、粉海苔をかけ、白ゴマを入れためんつゆで食べてね。

     伊勢いもはものすごく弾力(?)があります。すりおろしても、とろっと流れず、おもちのようです。 まだ伊勢いもあるので、次はどんな料理にしましょうか・・・・・。

 



最新の画像もっと見る

post a comment