どいつよいとこいちどはおいで~

ドイツ・デュッセルドルフ近郊で独りたくましく生きている管理人の奮闘記。ハプニング色々~

スローライフ

2005年04月26日 | Weblog
今日、同僚のドイツ人と日本人の旅行の仕方について
話していました。
とにかく日本人の観光旅行は忙しいって話です。

「みなさ~ん、見ましたか~。次ぎ行きますよ~」


ぞろぞろぞろぞろ・・・・・。

ま、大体ツアーだとこんな感じですわねぇ。
パリでも見ました。

凱旋門に観光バスを横付けして、降りてくるわ降りて
くるわ日本人(笑)

降りるや否や
パシャ
パシャ
これまたパシャパシャ

と、思った途端

「では、みなさ~んホテルに帰りますのでバスに乗って
くださ~い」

またまたゾロゾロゾロゾロ・・・・。

何処の観光地行ってもこんな感じです。
その辺はドイツ人も良く知ってます。

喫茶店でお茶してたら前のテーブルに座る日本人は
3組くらい入れ替わるよ~
って言います。それくらい一箇所に留まってないって
事ですね。

私は一応「ま、日本人は休みが短いからねぇ。ヨーロ
ッパは遠いし滅多には来れないから、可能な限り見て
回ろうとするからだと」って説明します。

「何でもっと休み取らないの

ま、当然聞きますわな。
「日本の職場の環境じゃ休みが取りづらいんだよ」って
説明しますが、判るとは思いません(笑)

で、昨日の日曜日彼はハノーバー(300kmほど離れてる)
を1時に出て、家に着いたら8時だったよ(笑)・・て言い
ます。
え?普通に走れば2時間半の距離です。

私聞きます「なんでそんなに掛かったん?」

「いやぁ、天気がよかったし、途中で景色の綺麗なところ
があったから、芝生でコーヒー飲んだりしてた」

って言います。他にも面白そうな街があったので寄り道
してたから・・って言いはります。

この感覚はなかなか日本人にはなくて、よほどのんびり
した気分でないと家にまっすぐ帰ってしまいます。

なるほど、こう言う感覚を持てばのんびり生きられるん
だぁ・・って思いました。

とにかく日本人は急ぎすぎ。だからどんどん精神的に追
い詰められたりするんですよね。

最近関西ではちょっとおかしな事件が多いように思いま
す。特に若者の精神がおかしくなってるんじゃないかと
思うような事件がよくあります。

なんでだろう~ってふと考えたのですが、
関西って緑が少ない
からじゃないかと。東京は意外と緑がありますが、関西は
特に少ない。

緑が少ないと人間、精神的におかしくなるんではないかと
思い始めました。だから関西でこう言う事件が多いのかと。
直結させるのは理論として強引ですが、何らかの影響はあ
ると思いますねぇ。

みなさん最近夕日を眺めたことありますか?

ドイツだと地平線に沈む夕日が見れます。沈み行く夕日を
眺めてると忙しく生きるのが馬鹿らしくなりますね。
ちゃんと地球が回ってるのが目に見えてわかりますし、明
日も日は昇る・・と思うとそれはそれでまた明日への活力
にもなります。

ゆとり教育が失敗だったと偉い方が言ってますが、ゆとり
の意味を履き違ってたのではないですかねぇ。授業時間を
削ってゆとりを持たせる・・って所まではいいですが、
空いた時間をどうやって心にゆとり
を持たせるかをちゃんと考えてなかったから宙ぶらりんな
状態になっちゃったんじゃないでしょうか。
ゆとり=サボり時間or塾の時間・・・ってなってしまった
んじゃないですかね。

今日関西で大事故がありました。私も何度もあの場所を電車
で通った事がありますから他人事とは思えません。
事故原因ははっきりしませんが、おそらくスピードの出し
すぎじゃないでしょうか。
きっと遅れた分を取り戻そうと焦ったのでしょう。

まだ若い運転士の方みたいですし、義務感だったのか、単に
罰を受けるのが嫌だったのかわかりませんが、時間に追われ
てしまったのは事実です。

OBの方の証言で、ダイヤを守ることこそが使命だ!みたいな
事を言われてましたが、よくよく考えたらそんなに秒単位で
きっちり正確に運行することが本当に必要なのでしょうか?

なまじか、日本の鉄道は正確に運行できるシステムを構築し
てしまったので、乗る客の方も遅れないって前提でスケジュ
ールを立ててしまいます。それゆえ少しでも遅れれば自分の
計画が狂ってしまうので文句を言う。鉄道会社も文句を言わ
れるので、より正確に運行しようとする・・・。
この悪循環(良循環なのかもしれないが)にがんじがらめに
されてしまった結果が今日の事故だったのではないでしょう
か。

ヨーロッパの電車なんて正確に来る方が珍しいです。正確に
出るのは始発駅くらいじゃないですかね。
10分程度の遅れは日常の事ですから、誰も文句も言いません
し、そんなぎりぎり出発2分前に駅に到着して!・・みたい
な行動計画を立てる人もいません。

慣れてしまえばそれはそんなもんとして行動自体に余裕を
持つようになります。
社会全体がそうなのだから、自分だけあくせくしても仕方あ
りません。

日本の外から見てると日本って変な国だなあって思うことが
よくありますよ。

みなさん、明日もしだったら一度夕日を見て
みてください。心が落ち着きますよ。

え?花粉が飛んでてそれどころじゃない???
ま、マスク着用ではいかが??

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2005-04-26 16:11:49
ゆとり教育・・・

失敗の意見ばかり飛び交ってますが、こんな自由な教育ありませんよね?せっかく与えられた時間なので、私は施行された小学生の頃からお手軽な本を読んでいます。土曜日にゆっくりと本が読めなくなると悲しいです・・・