どいつよいとこいちどはおいで~

ドイツ・デュッセルドルフ近郊で独りたくましく生きている管理人の奮闘記。ハプニング色々~

さあ、帰るぞ

2005年12月22日 | Weblog
ついに22日になりました。

今から日本へ帰ります~
正月くらいゆっくり日本で過ごすぞ~

その前にTV録画システム立ち上げなければならないのだが。

今から長旅です~ドアツードアで19時間くらいかな?

ではでは

じいちゃん安らかにね

2005年12月20日 | Weblog
今朝、日本の実家から連絡があり、祖父が亡くなったそうです。
肺を患っていたらしく、10月から入院していたそうです。その
話はつい一昨日聞いたばかりだったのですが、昨日急に容態が
悪化したらしく、今朝息を引き取ったとの事です。

今年は春にも祖母が亡くなっており、海外在住だとすぐに駆け
つけられないので辛い思いをしていたのですが、今回もすぐに
は駆けつけられませんが、元々この木曜日に一時帰国予定であ
ったため、もう1週間長生きしていてくれたらと言う思いでいっ
ぱいです。
でも、病気に対してがんばっていた祖父を責める訳にはいきま
せん。初七日前には帰国できそうなので、祖父にしっかりと別
れの挨拶をしてこようと思います。

春に亡くなった祖母も今朝亡くなった祖父もついこないだまで
全然元気だったのに病気とは怖いものだと改めて思います。

じいちゃんへ
じいちゃんは将棋が強かったんだってね。残念ながら一度も対局
したことがなかったね。
最近は会うたびにおっちょこちょいの父を頼むな!って言ってた
よね。
最後に会ったのは去年の正月かな?あの時は全然元気そうだった
のに・・・。あの後ドイツへ来ることになって、心配してくれて
たんじゃない?でも環境にも慣れて一応英語での会話も支障がな
い程度にはなったよ。
こっちで何とかやってるから心配しないでね。危ない目に合いそう
になったら天国から事前に知らせてね。


長い人生ご苦労様でした。これからゆっくり休んでね。
まだまだ僕はそっちには行かないけれど、いずれそっちに行ったら
将棋教えてね。それまでに少しは手ごたえのある相手になるよう
修行しとくわ。

久々にじいちゃんの両親とゆっくり語りあってね。

じゃ、いずれまたね。

クリスマスマーケット

2005年12月13日 | Weblog
昨日フランクフルトの北80kmくらいにあるマールブルクと言う
街までクリスマスマルクとを見に行ってきた。

その前にハーナウと言う街にも立ち寄ったのだが、この両方の
街はグリム童話で有名なグリム兄弟ゆかりの地である。

生まれ故郷がハーナウで学生時代の下宿先がマールブルクで
ある。

マールブルクは医学大学で有名らしく、未だに町中に小さな
医院などがたくさんあった。

ヨーロッパでは12月に入ると街々でクリスマスマーケットが
開かれる。ドイツ語言うとバイナッハテンマルクトとなる。

日本で言う夏祭りの夜店みたいなものだが、これが一ヶ月間
毎日街々で行われるのである。
クリスマスマーケットで有名なのがグルーワインと呼ばれる
赤のホットワインで、街それぞれがオリジナルの絵柄のカッ
プを作っており、飲んだ後はそれを持って帰ることができる。
このため毎年色んな街をめぐってはカップを収集するのが
慣わしなのだそうだ。

写真は中央のマルクト広場。小さな観覧車なども出ていた。
ここは古い町並みが多く、木組みの綺麗なかわいらしい家々
が立ち並んでいた。

小高い山の上にお城があり、街を見下ろしている。立派な教会
があり、その周りでもマルクトが開かれていた。

この季節ドイツはかなり冷え込むので、グルーワインを飲みな
がら熱々に焼いたソーセージを食べてあったまるのである。
ドイツ三大マルクトと呼ばれるのはニュルンベルク、ドレスデン
シュツットガルトだそうだ。

まだどれにも行ったことはない。だってどこも遠いのだ。

来週もう一箇所くらい巡れればいいかな。

ワールドカップ組み合わせ決定

2005年12月10日 | Weblog
つい先ほどドイツなのに鍋で忘年会をやって帰ってきました。
テレビをつけると丁度来年のワールドカップの組み合わせ抽選をやってました。
先ほど組み合わせが終わりました!!

日本は、

ブラジル
クロアチア
オーストラリア

と同一グループになりました。

初戦は6月12日にオーストラリアとカイザーズラウテンにて。
第二戦は6月18日にクロアチアとニュルンベルクにて。
第三戦は6月22日にブラジルとドルトムントにて。

我が家から行けそうなのは第三戦のブラジル戦。
ドルトムントなら車で約1時間。ここが狙い目。

相手はブラジル。しかも今年の6月22日にコンフェデで対戦
した丁度同じ日ではないですか。
ケルンでのブラジル戦は生で見ましたが良かったですよ~
あの興奮をもう一度ですねぇ。

チケットの第三次発売は12日の月曜日ドイツ時間の丁度お昼
12時から。ゲットすべくがんばらねば。

うわさで、ニュルンベルクの会場がデュッセルドルフかデュッ
セルちょっとに市にあるメンヒェングランドバッハに代わる
かもしれないというのを聞きました。
真意は不明ですが・・・・。

もしそんなことになったら6月は町中えらいことになってしまい
そうで、仕事どころじゃないですねぇ。

とりあえずブラジル戦のチケットをゲットすべくがんばります。
グレード1は100ユーロらしいです。
ちょいと高いなぁ。まぁ、ワールドカップだから仕方ないか。

コンフェデの時は50ユーロだったのに・・・・。

船上WeihnachtsPartei

2005年12月05日 | Weblog
金曜日は会社のクリスマスパーティーでした。
ドイツ語ではクリスマスのことを「Weihnachten」といいます。

ライン川を上り下りしつつ船内で楽しく過ごしたのでした。

いつものごとく最後はディスコと化して、女性人が踊りまくって
ましたが・・・・。

いやな予感はしましたが・・・・やっぱり・・・・。

お声が掛かりダンシングゾーンへ連れて行かれました(笑)
いやぁ、日ごろの運動不足が足にきますなぁ。

少々踊っただけで足が痛い・・_| ̄|○

ライン川って思ったより流れが速く、上流へ向かうにはずいぶん時間
が掛かるのですが、下りは一気に3倍ぐらい早くなります。

さすがに川の上は寒くてとてもじゃないですが外に出てはいられません
でした。
写真はラインタワーとボーダフォンのビルの窓がツリーに見立てて
あるのを船上から撮ったのですが、1分が限界(笑)

ヨーロッパはこの時期が一番華やかです。既にみなさんクリスマスモード
です。
まぁ、日本人の正月モードみたいなもんですな。