どいつよいとこいちどはおいで~

ドイツ・デュッセルドルフ近郊で独りたくましく生きている管理人の奮闘記。ハプニング色々~

風邪でダウン

2006年03月27日 | Weblog
みなさんお久しブリブリですな。

更新しようと思ってはいたのですが、なかなかこれといったネタがなく、日々過ぎて行ってしまいました。

さて、ここ4日ほど風邪で寝込んでおりました。まだ60%程度の回復なので、今日は早めに寝ることにします。

海外で一人暮らしだと病気になると面倒ですねぇ。一応薬はたくさん備蓄してあるので、何とかなったのですが、飯を作るのが面倒くさい。
コンビニ弁当へ逃げるわけにも行かず、雑炊など作ってました。

風邪をひいてしんどいときは英語でしゃべるのさえ面倒で、会社への休暇の連絡をするのも面倒になるくらいでした。

3日寝てたのでようやく今朝は起きれるようになったのですが、目が覚めたときにPC(だいたいいつも24時間稼働)の時計と部屋の時計が1時間違っているのに気づきました。

そうです。今日から夏時間なんです。

すっかり忘れていました。確かに3月最終日曜日に変更になるのですが、今年は月末まで数日ある段階で変更になるので、感覚がなかったのでした。

ん~いつもながら冬時間から夏時間になるときは1時間損した気分です。

さあ、ドイツも徐々にではありますが暖かくなってきたので、どこかに出かけたい気分です。
4月はイースター休暇もありますし、どこかへ行こうかと思います。

その前に風邪を治さないと・・・・。

外食連荘

2006年03月09日 | Weblog
今日本から出張者が来ており、会社とホテルの間のいい交通機関がないため、毎朝迎えに行って帰りも送っている。

必然的に夕食を一緒に食べるのだが、さすがに外食が3日続くと結構辛い。
実は明日もなので4日連続になるのだ。

金曜日だけは遠慮したいなぁと思う今日この頃です。

今日はさらにイギリスからの出張者(もちろんイギリス人)が二人いたので3人を連れてドイツ料理屋へ・・・・。

イギリス人の英語はやっぱりナチュラルすぎて聞くのが大変。
隣は日本人なので、日本語でもいいのだけど、とりあえず会話は全部英語にしました。

注文などはドイツ人相手なので、とりあえずドイツ語などを使いつつ・・・。

ドイツ語から英語への切りかえって結構大変で、瞬時にはできず一瞬英語とドイツ語が混じりそうになります。

さすがに日本語と英語の切り替えはすぐできますけどね。

出張者の日本人の方は私より英語は全然ペラペラなので、イギリス人とでも平気にしゃべってますが、わたしはまだまだです。

ドイツとイギリスと日本の祭りの話やホテルの話などで盛り上がったのでした。

で、帰り際、支払いを済ませてレストランを出ようとしたら、店員が一言
「ありがとうございました~」

日本語です。

日本語で話しかけるドイツ人に、ドイツ語で応対する日本人、さらに英語でイギリス人と話す日本人。

こう考えるとイギリス人だけ母国語でしゃべってるのだから楽ですねぇ。

ドイツ語だけじゃなく英語ももっとがんばろうっと。





KNIGHT RIDER SEASON 2

2006年03月02日 | Weblog
今日日本から小包が届いた。

一週間ほど前に発注していたあのブツに違いない。

はやる気持ちを抑え、一通り辺りを見回した私は一呼吸置いて
中身を出すのであった。

ま、間違いない、まさしくあのブツだ。

そう、「ナイトライダー シーズン2 DVDBOX」だ。




以前シーズン1のDVDBOXを買っていて、(まだ全部は見てないのだが)シーズン2が出ていたので購入した。

KITTの声(野島昭生氏)は子供の頃に吹き替えで慣れてしまっているのできっと
日本語吹き替え版しか見ないだろうが、中には日本で未放送の話も収録されてお
り、英語しかないものもある。

シーズン1など、日本で放送時に編集でカットされた場面が吹き替えがなく、急に
英語に戻る変な話もあったりした。

さすがに20年も前のTVシリーズである。DVDなのに2チャンネルでモノラル

家のプロジェクターで見るよりはPCでのんびり見るのがよさそうである。
しかし、日本のTV番組も消化しきれてないのに、あらたに洋物を購入して
果たして見る時間があるのだろうか・・・。

あ、そうそうHPのメニューしたにバーチャルアクアを設置してみました。
魚の種類は毎回変わるようにしてあるので、何が出るかはお楽しみです。
なかなか良くできてるので楽しんでみて頂戴。