さむらい小平次のしっくりこない話

世の中いつも、頭のいい人たちが正反対の事を言い合っている。
どっちが正しいか。自らの感性で感じてみよう!

どーでも良さげなことを調べてみた 都道府県別 トップ検索ワード

2021-06-11 | どーでもよさげなはなし



こんにちは

小野派一刀流免許皆伝小平次です

今日、厚労省にコロナのことで電話したんですが、記事の最後で簡単にご報告します

さて、本日は久しぶりにどーでもよさげなことを調べてみました

ちょっとPCいじって、ネットで検索してますとね、例えば『あお』と入力しただけで

『青森 コロナ』

というのがトップ検索ワードで表示されます

なるほど~

それぞれ各都道府県民、または所用で越境する方も多少はいるかな

地元のコロナの状況が一番知りたいことなんですね~

で、調べてみた 各都道府県ごとに入力して、トップ検索ワードに検索されるのはなんだろう?

とりあえず2文字まで入力して何がトップか見てみます

では北から行ってみよう!!

北海道 → 『ほっ』→『ほっともっとメニュー』 『ほっか』→『北海道 コロナ』
青森  → 『あお』→『青森 コロナ』
岩手  → 『いわ』→『岩手 コロナ』
秋田  → 『あき』→『秋田 コロナ』
山形  → 『やま』→『ヤマト運輸 追跡』   『やまが』→『山縣亮太』 おお!ここまでコロナなし!
      『やまがた』→『山縣亮太』 

おおお! すごい! 山縣亮太さん みんななんだかんだオリンピック期待してるんですね 

宮城  → 『みや』→『宮城 コロナ』
福島  → 『ふく』→『福岡県 コロナウイルス感染者』 ありゃ、こっちがでちゃいました
      『ふくし』→『福島県 コロナウイルス感染者』

なるほど、県名の最初が同じだと検索の仕方も変わるようです

新潟  → 『にい』→『新潟県 コロナウイルス感染者』

と、ここまでやって疲れちゃいましたので、2文字入力してコロナ以外のワードが出た都道府県のみご報告します

山梨 → ここは山形や山口があるので、『やまな』まで入力しないと表示されませんでした
福井 → ここも山梨と同様ですね

愛知 →  『あい』→『アイフォン』    
京都 →  『きょう』→『競艇』 ナイス!
島根 →  『しま』→『しまむら』
岡山 →  『おか』→『おかえりモネ』 さすが朝ドラ!
高知 →  『こう』→『高速道路料金』
佐賀 →  『さが』→『佐川急便 追跡』

大分は大阪があるため『おおい』まで入力しないと出ませんでした

長崎 →  『ながさ』→『長澤まさみ』
熊本 →  『くま』→『熊田曜子』
宮崎 →  『みや』→『宮沢りえ』

おー、九州すごいな

さて、相変わらずどーでも良さげなことを時間使って調べてみました

日本国民の今一番気になることはやっぱり『コロナ』だと、よくわかりました



さて、冒頭で申し上げた通り、本日、厚労省に『コロナの死者数の実態について』電話をしてみました

以前、厚労省が各自治体に対し、死因を問わずコロナ陽性であればコロナ死として報告するよう通知したわけですが、当然それではコロナの直接死者数など把握もできず、把握できないのであれば、適正な対策もとれないのではないか、と素朴な疑問をずっと持ち続けてきたわけです

で、もういい加減にして欲しいので、その辺のことを聞いてみたわけです

で、対応は…

『各自治体からの報告を発表しています!』
『その数字が実態と違っていて、例えば実際はもっと少なかった場合、その対策を根本から見直す必要もあるのではないですか?』
『各自治体からの報告を発表しています!』
『以前、各自治体に厚労省から通知を出したと報道にありましたが、その回答はつまり実態を把握できていないということでいいですか?』
『各自治体からの報告を発表しています! 貴重なご意見として承ります!』
『把握できていない、ってことですね?』
『そうなりますが、各自治体からの報告を発表しています! これ以上のことはメールでお問い合わせ下さい』
『そのメールの問い合わせでまともな返答をもらったことがないので電話しています』
『これ以上のことはメールでお問い合わせ下さい!』


御免!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする