スーパーももちゃんはミスうちゅうかん

サザンファンの介護福祉士です。阪神の糸井選手と同じ誕生日なのでこのタイトルになりました。

宇宙一のロックンロールを名古屋で。

2012年01月09日 21時47分56秒 | いつものお話

今日は成人式ですが、しっかりお仕事でした。大きなイチゴをいただいたので2個も食べてしまいました。

 

今晩WOWOWで布袋さんのライブの昨年12月9日公演が放送されます。ちなみに新成人が生まれた年にWOWOWが放送スタートしました。

 

私は1月6日に名古屋センチュリーホールで行われた布袋さんのライブに行ってきました。

 

布袋さんのライブは平成10年の5月以来約14年ぶりです。(その時はレインボーホールだった日本ガイシホール)

 

ライブの前に熱田神宮に行き(BGM宇崎竜堂さんがCMで歌う「森は生きてる」)、お参りをして、ミライース用のお守りを買い、おみくじを引きました。

 

 

今年は弟が厄年なのと、仕事仲間に昨年の介護福祉士試験のリベンジ組がいるのでその分のお参りもしました。帰りに出店でたません(えびせんべいに目玉焼きを崩したのをはさんでソースをかけたもの)を買いました。

 

熱田神宮から名古屋の東急ハンズに行き、お昼は栄の丸栄近くにある地下のお店で味噌カツとポテトサラダをキャベツお代わり付きで。別腹でキハチソフトとセンチュリーホールに行く前にラシックのスタバで久々にコーヒーを飲んでいました。

 

よせばいいのに松坂屋の前のAppleStoreに行き、iPhoneやipadをいじっていました。お店の人にしっかりiPhone機種変の相談までしていました。

 

私が名古屋に行くときは東急ハンズは仕事のネタ探しで行くこともあります。三越ではベーグル&ベーグルのベーグルを買い、キハチソフトを食べます。(岐阜にはないもん!!)

 

スタバで休憩してからサカエチカのクリスピークリームドーナツでドーナツを買い、栄から地下鉄でセンチュリーホールのある日比野へ。

 

日比野は16年ぶりで、周囲に大きいマンションとかいっぱい建っていました。コンビニでウーロン茶を買ってセンチュリーホールへ。

 

会場に着いたらすでにグッズの販売で混雑していました。運よく私の列でグッズ販売がすトップだったので、パンフとタオルを買いました。

 

入場のために再度並びましたが、寒かった…。

 

前回行った時は野郎率が高いライブでしたが、今回は親子連れが多かったです。

 

布袋さんはブログに自分のライブに見に来てくれた子供たちをステージにあげた写真を掲載することがたまにあります。親がBOOWY世代で、子供ももそれを聴いて育った子が多いからです。

 

会場に入ったら衣装とフラッグの展示がありました。

 

 

昨年のブログに書いたギタリズム柄のスーツはすごい細くて、派手でした。桑田さんのサバスーツもびっくりです。

 

私はひあゆ丸君のTシャツ(本当は桑田さんのコンサートで着る予定でした)を腕まくりし、ツアーグッズのタオルマフラー(赤と青のG柄)をかけてライブが始まる準備をしていました。開演10分前は案の定大盛り上がりでした。

セットリストはこちら↓

SE. BORN TO BE WILD →仮面舞踏会(フィギュアの浅田真央選手の演技で使われた曲です)
01. DREAMIN'
02. IMAGE DOWN
03. MARIONETTE
04. BE MY BABY
05. GOOD SAVAGE
06. さらば青春の光
07. DIVING WITH MY CAR
08. YOU
09. ラストシーン (ジャズアレンジ)
10. PRIDE (ギター演奏)
11. MIRROR BALL
12. GUITARHYTHM
13. MATERIALS~DRUM SOLO~MISSION IMPOSSIBLE Theme
14. スリル
15. POISON
16. バンビーナ
17. C'MON EVERYBODY
18. GLORIOUS DAYS

【Encore 1】
E1. NO. NEW YORK
E2. 恋をとめないで (土曜日の夜が金曜日の夜に歌詞を変えました)

【Encore 2】
E3. PROMISE
E4. LONELY★WILD


オープニングは総立ちで手拍子をしながらの映画「イージー・ライダー」のテーマ曲でしたが、その後で「仮面舞踏会」になるのがツボ。その影響で翌日にiTunesで「仮面舞踏会」をDLしてしまいました。

 

衣装は紺のモーニング風スーツで登場。途中でベスト姿になりました。

 

1曲目から3曲目はBOOWYの曲でしたが、さびの部分は布袋さんが歌って後は観客のコーラスです。かなり声がかれました。

 

おなじみのギターを演奏しながら足を上げるというのもやってくれました。

 

「BE MY BABY」からは声がひっくり返ってうまく出なくなるという状態になってしまいました。

 

奥様でもある今井美樹さんの曲「PRIDE 」のギターインスト演奏はよかったです!!

 

曲の後半から衣装が赤いスーツになるというのには度肝を抜かれました。

 

布袋さんのギターは神です。弟が言うとおり布袋さんにあこがれてギターを始めた工業高校のクラスメートの話も分かります。

 

彼が14歳の時に母親の財布からお金をくすねてギターを買っていなかったら今の地位はなかったのかもしれません。14歳の頃の彼は勉強もスポーツも自身が持てなかった少年で、ギターだけが熱中できたと言います。

 

私も14歳の時にサザンのファンになりましたが、いわいる中1ギャップで落ちこぼれて、高校に行けるのもぎりぎりだったんです。でも、桑田さんやアニメのおかげで間違った道には進みませんでした。私もそういう10代を過ごしたので彼の言葉には共感が出来ます。

 

今回はサポートメンバーに09年AAAのサポートメンバーでもある井上富雄さんがいたのもライブに行った理由の一つです。

 

このブログを書きながら布袋さんのライブを見ていますが、オープニングはカットしてほしくなかった…。

 

上の写真のスーツはぜひ中西君に着せたいです。そして私の夢「桑田佳祐&布袋寅泰ギター二人羽織」は実現するんでしょうか?

 

桑田さんには専用お立ち台を用意すれば布袋さんも大丈夫です。

 

ライブが終わったのは夜10時で、フェイスタオルも欲しくなったのでライブ終わりに買ってしまいました。名古屋は21時過ぎると電車の本数が減るので帰りが大変でした。西岐阜駅に到着したのが23時10分過ぎで、駐車場に着いたら窓ガラスが凍っていました。家の近くのお店はほとんどしまっていて、あいていたのはラーメン屋と牛丼店とファミレスくらいで、岐阜大学近くのココイチでカレーを食べたのはいいもの、あまりにも疲れていて、財布を車の中に忘れていた!!(中身はセーフでしたが)

 

家に着いたのが夜中の0時10分近くでした。翌日起きたのは7時30分で、声がガラガラでした。父からミライースの納車が正式に決まったというのを告げられたので、午後からダイハツの店に行きました。

 

その日は「夜遊び」の信念1回目で、桑田さんにネタを読んでいただきうれしかったです。

 

車を買い替えてからはゼロからの生活がスタートしますが、頑張りますよ!!

 

話は変わりまして、アサヒコムに桑田夫妻のこんなラブラブな写真が掲載されています。

 

 

最後に一言・パンフに掲載されている、布袋さん所有のギターの解説がすごい。おなじみの柄だけでも20本近くあると言います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月8日(日)のつぶやきその2 | トップ | 1月9日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (ハブマスター)
2012-01-13 18:21:28
ネットで旅してたら、あなたのブログに到達しました。

俺も、センチュリーホール参戦しました。

セットリスト見て、あの日の興奮が蘇ってきました。

ちなみに、俺は岐阜駅で降りました(笑)
ありがとうございます。 (スーパーももちゃん)
2012-01-13 21:38:13
ハブマスターさん、はじめまして。

WOWOWはかなりカットされていましたよ。


翌日声が出ませんでした。

私の場合は往復バス代が1020円のへき地なので西岐阜駅に車を止めて行きます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いつものお話」カテゴリの最新記事