TAKE-LOG 竹ログ

TCC竹島クラフトセンター、遠足で小学生が手織り体験

今日は愛知県豊川市立御津小学校4年生98名のみなさんが遠足で竹島へ来てくれました。
天気も良く暖かい1日になり子供達は蒲郡駅から歩いて生命の海科学館と
竹島水族館と竹島クラフトセンターの3館をクラス別で時間差を付けて来てくれました。

竹島クラフトセンターでは郷土の物産三河木綿の勉強です。
この春から学校で棉の種を蒔いて棉を栽培して、収穫して綿繰りした綿を糸に紡いだのです、
その糸を持って竹島へ遠足に来て、竹島クラフトセンターで織物に織込む授業です。

半年間かけた努力の成果が今日織物のコースターになって完成するのです。



クラフトセンターでは16台の織機を準備して98名の生徒が織っています。
生徒のお母さん達とクラフトセンターの生徒が先生となって授業が進みます。






父兄のお母さんも一生懸命の指導です、お母さん方の協力が無くては出来ない体験授業でした。



クラフトセンターのスタッフも今日は子供相手に頑張っています。



お昼休みの時間が広い芝生でお弁当です、ごちそうさま。



午後の部の32名も無事織り上げました。
「楽しかった」
「もっと織りたい」
「いつ来たら織れますか」
の声を聴いて嬉しかったです。

小学生のみなさんが棉の栽培から織物が出来るまでを学習と体験をして、
これからの生活の中でファッションやインテリアを楽む時、郷土の織物
三河木綿の知識を生かしてくれたら嬉しいです。

一生忘れ得ぬ遠足の一日になってくれることでしょう。

蒲郡市の観光の中心地竹島海岸竣成苑内にある竹島クラフトセンターの主人が投稿するブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「三河木綿の手織り体験」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事