鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【4763回】 圧倒的な情報量をストレスを感じさせることなくお届けする

2024年01月14日 | 住宅コンサルタントとして

2024年、クライアント様と共に取り組みたいことは

結構な量、ございます。

 

その中の1つが、情報の伝え方。

 

住宅業界は成熟しており、

家を建てることを検討しているお客様は、

例えばモデルハウスが完成したとか、

こういう見どころのある4LDKの住宅が完成したので、

その完成見学会を開催するとか、

この程度の情報量では、足を運びたいと思ってくれません。

 

もっとコアな情報、もっと具体的な見どころをお伝えしなくては、

お客様が「行きたい!」「見てみたい!」と思わないのです。

 

すなわち、かなりの情報量をお伝えしなくては、

お客様の心を動かすことはできないのです。

 

ところが、多くの情報量をお伝えしようと

テキストを多くすれば、今度は長くて見ていただけない、

ということが、これまた起こってしまう。

 

圧倒的な情報量をお客様がストレスを感じることなく

スーッとお客様に入っていくような情報の伝え方の事例を

あるクライアント様とつくることができました。

 

このやり方であれば、

膨大な情報量をストレスなくお客様にお届けでき、

結果、お客様は行動に移していただける可能性がUPする、

と思っています。

 

自社が発信する情報の伝え方は、

この先も日進月歩で変わっていくことでしょう。

 

この変化についていこうと思うと、

コンセプトを決め、それを言葉で表現することや

動画を撮影、編集する技術、

更にはHP内をいじれる技術などを

自社内でできるようになっている住宅会社と

それらを外注先に依頼しないと形にできない会社とは、

圧倒的な差が出きるようになります。

 

15年以上前から、社内に広報担当者を置く必要がある、

と言い続けてきましたが、まさに今、そういう時代。

 

皆さんの会社の情報の伝え方は、

時代に変化に適応できているでしょうか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【4762回】 価値を感じ... | トップ | 【4764回】 料理の腕前 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事