それほんと?

キラ様のデスノート

教育

2010年06月30日 | 教育
教育問題というと
殆どの人は、できない人を
どうしたらよいか

と考える。

しかし、日本の教育問題は
そんなものではない。

優秀な大学を出て、
社会に出て10年以上たたなければ
合格しない資格をもった
新入社員を

なんにも活かせない。

これが日本の一流企業の
人事の現状だ。

優秀な人材を活用する、
単純なことができない。

給料に差をつけろ
なんていっていない。

スキルに見合った仕事を
させるべきなのだが、、

横並びの風習、慣習の壁

優秀な人材を潰している

止めていく人材を引き止める
こともできず、

焦って、青田がりに走る、

アホな人事、経営を
無くさない限り

日本は強くならない



所得と学力の嘘

2010年01月27日 | 教育
教育にかける費用が多いほど、学力は高い。
今日、文科省が発表した資料をもとに
TV、新聞各社がこぞってそう報道している。

しかし、これは嘘。

教育にかける費用ではなく、教育にかける時間
と理解すべきだ。

塾で学習するということを費用で表現するのは間違い。
この論法で言えば、金持ちだけが学力が高いことになる。

塾は費用ではなく、勉強時間と解釈すべきだ。

難しことを学習しなくても、教科書を徹底して
勉強すれば学力は上がる。
富山県がいい例だ。

学力を伸ばしたいなら、私がここで書いた、
「東大生のノートは美しい」
をまず読んでほしい。

4chのZERO、5chの報道ステーション、、
意味のない、軽薄な報道ばかりだ、、。
ディレクターは気がつかないのかね、、

村尾くん、古館くん、
良く考えて、、





橋元大阪府知事へ、ゲームボーイでは頭はよくならないよ

2009年09月08日 | 教育
ゲームボーイを教育に導入したから
学習成果は上がる、、はず、、だったが、
一向に上がらない。

何故か、、、
簡単なことだ、
それは、
知識化のメカニズムが働らかないからだ。

学習したことを、知識化するメカニズムがある。
学習と知識化は全く異なる。
興味を持ってやることは、知識化のメカニズムではない。
つらいことでも知識化するのがよい証拠だろう。

100%の人が、そのことに気がついていない。

教育者たるのも、そろそろ、気がついてもいいのでは。



神奈川県の県立高校生などの個人情報が漏えいした事件

2009年01月09日 | 教育
神奈川県の県立高校生などの個人情報が漏えいした事件で、日本IBMは1月8日、ファイル交換ソフトウェア「Winny」のネットワーク上で、新たに約11万人分の情報が流通していることを確認したと発表した。

じじ、ちょっと説明してくれない、、?

いいよ。
根本の問題は、神奈川県が何故個人情報を開発業者に渡したか、、、だな。
そして、それをIBMがどうして受領したかだ、、。

システムの開発には、ダミーのデータを使うのが当たり前で、神奈川県が渡した個人情報は、実は、必要ないのじゃ、、、。

開発したシステムに、個人情報を(データベースに)ロードするのは、神奈川県の仕事で、責任でもある。個人情報を提供している高校生やご両親の情報なのだから、当たり前のことだぞ。

それから、IBMがこの情報を直接、間接的に受け取っている。委託先の情報管理を厳格にする、、としているが、これもおかしいい。
IBMの基本ポリシーとして、お客様の機密情報(この場合は、個人情報)は受け取らない、、というものがある。
なのに、今回は、受領しているわけだ。

銀行口座を変えるらしいが、そりゃ、大変な作業だぞ、。
考えてごらん、もし、自分の子供だったら、、、。

給与振込や公共料金、クレジット、その他の引き落とし口座になっているはずじゃから、、
それを全部変えるのは、、、。
大変じゃ。

新聞では、担当者のミスのように書かれているが、、
確かにそうだが、、
しかし、神奈川県もIBMも大変なミスを犯している、、、。
そのことを、新聞は報道すべきじゃないかね、、。

それから、ちょっとわからんことがある、、、
データのフォーマットじゃ、、
普通、DBで管理しているから、PCなどで読める情報にはなっていないはずじゃ、、。
DBダンプしたテキストファイルか、エクセルファイルか、、
何故、そんな形で個人情報が存在するのだ、、。
神奈川県もそこが問題だな、、。

わかったか、、?

ふーん、、問題、多いんだね。
そうじゃ、この業界には、素人が多いのじゃ、IBMもその仲間入りしてるのじゃ、、。



中学校の学力テストは好評すべき

2008年12月03日 | 教育
学力テスト結果は公表すべきだ。
一部に学校格差が広がるなどの批判がある。

これは大間違い。
できる子供により良い勉学環境を提供することが国力を向上させる。

公表しないように圧力かけるのは、できる子の権利を奪っている。
彼らの反対の本当の理由は、自分(先生)の教育能力がわかるからだ。

教師の都合で、国力が衰える、馬鹿な話ではないか。
軸は、国力だ。
教師の個人的な思惑ではない。

その視点を忘れてはならない。