The wild flowers of Portugal. ポルトガルの野の花 

学名など判ったものだけ明記しています。和名などをご存知の方はどうか教えてください。

トリリス・アルヴェンシス・ネグレクタ Torilis arvensis subsp.neglecta

2021-04-03 10:36:14 | ポルトガルの野の花

セリ科、Apiaceae、ヤブジラミ(トリリス)属、

学名:Torilis arvensis subsp.neglecta、

英名:Spreading hedgeparsley、Tall Sock-destroyer、Common Hedge Parsley、

2011年6月、2015年6月13日、2016年6月15日、ポルトガル、ベイラ地方で、コスタ・アズール地方で撮影、

 

ヤブジラミ属は越年草または多年草。葉に柄があり2-3回羽状複葉になり、粗い短毛がある。

 

花は複散形花序になり、花柄の下の総苞片と小花柄の下の小総苞片はともに発達する。萼筒の先の萼歯片はある。

 

花弁は5弁で白色。果実の表面に不規則な刺毛を密生させ、刺毛には小突起があり、ざらつく。分果の隆条はあまり発達しない。

 

カナリア諸島、地中海から東アジアにかけて約15種が知られ、日本では2種が分布し、2種が帰化している。

 

地中海地方原産、湿気の多い地域に典型的な種。高さが2mに達する。

©2021 MUZVIT

 

ポルトガルの野の花 ブログもくじへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする