ハレ時々ベイスターズ

横浜DeNAベイスターズの平良拳太郎投手の復活を願いながらベイスターズを応援しています。

2018年を振り返る 1 白崎さんトレード

2018-11-15 09:03:38 | ベイスターズ
2018年はブログ投稿をしておらず、インスタ等他のメディアに移っていました。

写真をアップするだけならインスタ、
友達と交流するならフェイスブック、
情報収集ならばツイッター、

と使い分けていたらブログは置き去りになりました。
自分の想いを長文でダラダラ書くのならブログですね。

さて2018年のベイスターズはどんなでしたでしょうか。
ココで真っ先に取り上げたいのは、

白崎さんトレード

ですね。
それなりに覚悟をもってはいたけれど、いざそのニュースを見たらやはりショックでした。

白崎選手、高城選手⇄伊藤光選手、赤間投手

の2対2トレード。
発表のある前の週に平塚でファームの試合を見ていました。
それがベイスターズのユニフォームを纏った白崎さんを見た最後のシーンになりました。

今年のベイスターズは怪我人も多く交流戦なんて懐かしの横浜シーレックスメンバーであったのに、
一度も一軍に呼ばれることがなかったから、察してはいましたよ。

https://www.instagram.com/p/BlE_pUrDq-z/

平塚球場へ行っておいて良かったと思いました。
ファンの反応は、白崎さんより高城選手がトレードされたことの方にショックを受けている人が多かったみたい。
白崎さんファンの多くは私同様にある程度察していたのだと思います。
逆に高城選手は1軍の試合にも出ていましたから。
ファンとしたら寝耳に水でしょう。
本人もかなりショックを受けているようでした。
白崎さんはそんなにショックではなさそう。
ただ、メッセージなど読む限りドラ1の重圧はあったようです。
だから一ファンとして新天地で頑張って、ガムシャラに頑張って欲しいと願うことにしました。

その後、メットライフでのオリックス戦観戦しにいきプレーしている姿を見てきました。
https://www.instagram.com/p/BlqTjb5AkdA/

オリックスファンになれるか自信はないけれど、これからも応援していきたいと思います。

小池さんがトレードされた時は何となく戻ってくる予感がしましたが、白崎さんは戻ってくることはないと思います。