ハレ時々ベイスターズ

横浜DeNAベイスターズの平良拳太郎投手の復活を願いながらベイスターズを応援しています。

フェニックスリーグ観戦 計画

2018-11-05 07:00:15 | ベイスターズ
毎年10月に宮崎県でフェニックスリーグが開催されています。
イースタン、ウェスタンの各チームと韓国プロ野球チーム、そして四国アイランドリーグのチームで対戦します。
基本的には若手中心の二軍メンバーですが、チーム事情により一軍メンバーも帯同しています。

今季はCS出場もなくシーズンが終わってしまい、物足りないという贅沢な気持ちを抱いていました。
そんな時ふとフェニックスリーグ行ってみようかしらん、という思いつきが頭に浮かんだのです。
一旦思いつくと、ソワソワその気になってしまうワタクシ。
まずは会社のスケジュールを眺めて金曜日に休みが取れる週末をピックアップ。
その後試合の球場を確認、アクセスを調べました。
特に金曜日と日曜日の試合が移動日でも観戦可能かをじっくりチェック。
神奈川県と東京都が主な生活スペースである為公共交通機関は発達していて当たり前の生活をしていますが、一歩車社会へ足を踏み入れると1時間に一本走っていればマシな電車などきっちり計画立てないと痛い目をみます。
とりあえずベイスターズが試合をする球場は電車やバスでいける範囲である事を確認。
早速ホテルと飛行機の予約をしました。
ホテルは移動の便を優先して宮崎駅前のホテルを選択。
飛行機は時間を確認してJAL。
ホテルを駅前に拘ったので最安値ではありませんが、2泊3日で往復飛行機付きで約5万円は安いなと思いました。

詳細の計画を立てようとネット検索しまくりましたが、フェニックスリーグの観戦情報って少ないんですよね。
まぁ、観戦者は1試合200名前後である事を思えば仕方ないと思いました。
なので私の観戦旅行計画も共有すれば誰かの役に立つかしら、とブログを復活した次第です。
少しずつですが更新していきます。

ちなみに一番の思い出は、駅前のコンビニで阪神の青柳投手と尾仲投手に挟まれてレジ待ちしたことです(前が青柳投手、振り返ったら尾仲投手)。
ビビりなので声はかけませんでした😝
これはアクシデントでしたが、全体的に選手との距離が近い観戦となりました。
選手を近くでじっくり見たい方にはフェニックスリーグはおススメです。

続く、、、