ペパーミントの魔術師

ご挨拶が遅くなりました。
引っ越し先でも同じタイトルで
継続しております。

バケモノの子 試写会TOHOシネマズくずはモールにて。

2015-07-04 01:08:13 | 映画

パスポート期間中なんですが、試写会あたりました。イェ~イ!!!!!

7月2日にくずはで見てまいりました~(^-^)/

渋谷の街とバケモノたちが住まう「渋天街(じゅうてんがい)」という2つの世界を交錯させながら、
バケモノと少年の奇妙な師弟関係や親子の絆を描く。
脚本も細田監督が自ら手がけ、声優には、渋天街のバケモノ・熊徹に役所広司、
人間界の渋谷から渋天街に迷い込み、熊徹の弟子となって九太という名前を授けられる主人公の少年に宮崎あおい(少年期)と染谷将太(青年期)、
ヒロインとなる少女・楓に広瀬すずと豪華キャストが集結している。(以上、映画.comよりまんま引用しました)

正直にいうていいですか~?
少年期の声はそうでもなかったんですが、18歳の青年になった途端に染谷くんの声に変わると
若干の違和感がつきまとってそれがちょいきつかったですね~・・・。
今回声をあててる俳優さんたちはぶっちゃけ声をきいて顔がうかぶひとばっかだったんですが
それでもリリーフランキーと大泉洋はその声をもってして違和感なく細田アニメの世界に溶け込んでた気がしたのですが
あとの方に関してはビミョーでした・・・。
演技が下手とかそういうことではなくて、どうも顔がうかぶと絵と声が合わなくなってしまうように感じてしまって。
これはキャスティングの問題で決してそのひとらのせいではないですが。
こちらの受け止め方としてちと辛かったです。あくまで個人的な感想なんでスルーしてやってください・・・。

孤独な魂が呼び合ったかのように渋天街で熊轍と暮らし始めたレン。
名前すら言うのやだってつっぱって9歳だから九太なんて安易な名前をつけられてしまう。
もうず~~っと喧嘩ばっかで、それは青年になってもそのスタンスなんだけども
このふたり師匠と弟子というよりは父と子みたいになってくのな。いや、バディかな。

オオカミに育てられた子供とはちょい違って9歳までは学校に通ってたんだけども
結局その後18歳まで一切の学校教育が受けれてないわけで(まさかそんなに長いあいだの話とは思ってなかった)
さあ人間世界に戻ってもこれからどないしまんねんって話までフォローしていて、

さらに、人間の子を渋天街に呼び込むと心の闇が災いを起こすという前フリをしておいて
それがどれほど大規模なものになってしまうのかってのがクライマックスにもってくるとは。
さしずめスターウォーズのダースベイダーみたいなもんですかね。(え)

子供と全力で向き合うってのはそりゃ大変だよ、だからこそそうやって父になるんだよって
熊轍は弟子を育てたことで(子育てをしたことで)強くなれただけじゃなく宗師としての器も手に入れたわけで
孤独で身勝手で乱暴だった虎轍が
「レンのために」何ができるのか、自分にしかできないことはなんなのかを考えて行動するとこまでいくわけで。

誰がメインの話がわかんないくらい、最後の最後クライマックスで
ぜ~~~~~~~~んぶ熊轍がもってっちゃったけどね。まいっか。役所広司さん、さすがです。
頭の中ではあなたがスクリーンに立って演技してるようでした。(ヾ(・∀・;)オイオイ)
ちょこっとだけ書くと、”白鯨”がラスボスなんですがこれが実に美しいです。
この蒼とそれから炎がとっても美しい。このシーンはバトルなんだけどもとにかくきれいでした。

バトルシーンが多くて男の子が喜びそうなアニメでもありますが
ものすごく子育て論みたいな作品でもありますね。(*^_^*)
子供連れで見に行ったお父さんお母さんのほうがしみじみ感じる映画ではないでしょうか?(*^_^*)
育てているようで育てられている、そうやって親になるんだよってのを。
その関係がうまくいってても人は心に何がしかの闇を抱えることもある。
でも必ず誰でにも一緒に闘ってくれるひとがいて、どんなことも乗り越えていけるんだよって。
・・・理想論かもしれないけど。アニメのなかくらい希望持ちたいじゃない?


ベストキッドみたいな展開を思ってて、いやはや話の大事なとこはもっと別なとこにありました。
ホントの強さってなんだ?ってのはまちがってなかったけど、こういうストーリー展開とは思ってなくて
でもそれを十分楽しめました。




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
引用させてもらいます! (ジョニーA)
2015-07-15 00:10:29
トラバ&リンク&引用、貼らせてもらいます。
不都合あればお知らせくださいませ。
リリーフランキー豚とと大泉洋サルは適役で
したねー。二人の会話は何げに心を揺さぶる
ものがありました!
Unknown (Ageha)
2015-07-18 19:13:32
ジョニーAさん、どうも。

う~ん、時かけの仲里依紗は全然気にならなかったんですけどね~。
サマーウォーズのときは富司純子さんとか
わかりやすいひともいたけど
あれはキャラと俳優さん本人があってたのかもしれず
今回ほど声で文句は付けなかったと思うのですが・・・。
う~ん、染谷くんは個人的きつかったです・・・。
逆にはっきり顔が浮かぶのに映像と声の違和感がないリリーさんと大泉洋はなんだったんでしょうね~。あのふたりは実にハマってました。
すみません (JUN)
2015-07-21 19:53:18
すみません…(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
トラックバック 間違えてしまいました。( ̄。 ̄ )ボソ…
削除お願いします。m(_ _)m
Unknown (Ageha)
2015-07-22 09:33:19
JUNさん、どうも。
あ~お気になさらず。(^_^;)削除しときました。
こちらこそバタバタとTBさせていただきましたが
なかなかコメントにいけなくてすいません。
一気にどわ~っとみてしばらくシーンとなったりするのは映画鑑賞もブログのペースもこんな感じなんで
長い目でみてやってくださいまし。
これからもよろしくお願いいたします。(*^_^*)
Unknown (ふじき78)
2015-07-27 23:51:29
> ベストキッドみたいな展開を思ってて、

猪の弟子一同にコブラ会の道着を着せたい。

コメントを投稿